困った汚れはダイソーで解決!簡単便利なお掃除アイテム

困った汚れはダイソーで解決!簡単便利なお掃除アイテム

毎日お掃除をしていても、手が届かなかったり、思うように落ちない汚れがありますよね。専用のお掃除アイテムはたくさん販売されていますが、ダイソーでも優秀なものが手に入るんです。プチプラですが、アイデア満載でかゆい所に手が届くものばかり。ユーザーさんの使い心地を参考に、ぜひチェックしてみてください。

気になる部分を簡単にお掃除できる便利アイテム

ぞうきんやスポンジなどでは落としにくい、溝や隙間の汚れ。ダイソーの便利アイテムを使えば、簡単であっという間にキレイにしてくれるんです。思わず納得のアイデアが効いた商品ばかり。コンパクトな作りで収納に困らないので、常備していて損はありません。

隙間の埃をキャッチ

長い持ち手とシートを付けるヘッドが付いた、隙間掃除アイテム。手も掃除機も届かない、冷蔵庫の下や棚と壁の間などを、簡単にお掃除することができるんだそうです。手軽に使えて、ちょこっと掃除にもぴったり。どこからか埃がまってくる、なんていうこともなくなりそうです。

指や手の感覚で、お掃除楽々

手袋型なので、細かい溝の埃もキャッチできるこちらの商品。millsukeさんは、窓まわりの掃除に活用しているそうです。シャッターの内側も、綿棒などを使わずにこれ1つでキレイに。指や手の感覚のまま掃除ができるので、拭き残しなくすっきりと仕上がりますね。

サッシや飾りガラス?の窓の掃除にもオススメです♪
millsuke

マルチで使える、隙間ブラシ

こちらは、L字型になった隙間ブラシです。歯ブラシよりも毛足が長くて強いので、届きにくい汚れもかき出してくれるんだとか。miomioさんは、シンクやコンロまわり、さらにはサッシの汚れ落としにも活用していました。さらにブラシの反対側はヘラになっていて、シールはがしなどにも使えるマルチなアイテムです。

手で取れるのに汚れない

こちらは、手袋型のゴミ袋です。触りたくないゴミをつかんでくるんとひっくり返せば、汚れずに処理することができるアイデア商品。newさんは、お風呂の排水口のお掃除道具として購入したそうです。ゴミ袋を準備して手袋をするという手間が省けて、排水口掃除のハードルがさがります。

頑固な汚れをスムーズに落としてくれるアイテム

毎日のお掃除ではなかなか落としきれない、頑固な汚れは困りもの。でも、時間や労力をかけなくても、便利グッズを使えば意外とスムーズにキレイにすることができます。クオリティの高い専用クリーナーグッズが100円で手に入るのはうれしいですね。

サビも落とせる万能クリーナー

こちらは、水まわりのお掃除に便利な万能クリーナーです。お掃除したあとが見事にピカピカに光っていて驚きました。ぞうきんなどに少しクリーナーを付けて磨きあげるだけでこの仕上がりに。しかも水垢も落としてくれるので、お掃除後は水もはじくようになるんだとか。清潔をキープしたい水まわりにぴったりの商品です。

サッシの汚れに、ペットボトルブラシ

ペットボトルのフタの部分に取り付けて使う、サッシのお掃除アイテムです。水が少しずつ出て、お掃除がしやすいんだそうです。ブラシは先がとがった形で、隙間の汚れまですっきりキレイに落とせます。naosunnyさんは、ウタマロクリーナーと併せて使っていました。

水で濡らしたサッシに泡のウタマロクリーナーをスプレーして、500ml位の水を入れたペットボトルにはめてサッシをゴシゴシ♪ 水が少しずつでて掃除しやすいし、ブラシの先が角張った形状なので、すき間の汚れまでしっかり汚れをかき出せます(o^▽^o)♪ 最後は水を流して完了**
naosunny

コゲ汚れを削り落とす、スクレーパー

こちらは、ガラストップ用のスクレーパーです。プラスチック製で、ガラストップを傷つけずにコゲ汚れなどを削り取ってくれます。しかもフック付きで収納にも便利。専用の掃除道具はあまり買わないというwaniwaniさんもおすすめする優秀アイテムです。

ガラストップをキズつけることなく、焦げ付きを削ることが出来ます。 ヘラはプラスチック製なので、洗って拭けばすぐしまえるし、ぶら下げられるようフックも付いています。💡
waniwani

汚れが付く前に、予防も大事

キレイにお掃除をしたら、その状態をなるべく長くキープしたいですよね。そんなときに使える汚れ予防のアイテムもダイソーにはそろっています。お掃除が大変な場所こそ対策をして、いつも気持ちのいいおうちを目指しませんか。

髪の毛もキャッチ、洗面台のゴミガード

髪の毛やゴミが溜まりがちな洗面台の排水口。でも、頻繁にお掃除するのはちょっと面倒ですよね。こちらのゴミガードを使えば、細かいゴミまでしっかりキャッチしてくれて、お掃除が楽になるんだそうです。排水口にゴミが溜まらないので、洗面台をスポンジで洗うだけでお掃除が完了するという、うれしいアイテムです。

隙間に汚れを入り込ませない

便器と床の隙間の汚れは、入り込むとお掃除が難しい場所ですよね。そこで、Michiyoさんはアイテムを代用したアイデア活用。もとはIHの隙間を埋める商品ですが、これを便座の隙間に取り付けて、汚れるのを防止しています。ちょうどいい幅なので、見た目も気になりません、一度使ったら手放せなくなりそうですね。

吊るすだけの排水口クリーナー

衛生面が気になるキッチンシンクの排水口には、吊るすだけのクリーナーが便利です。ゴミ受けにポンと入れるだけという手軽さもいいですね。愛用しているCaoluさんも、使う前よりカビやヌルヌルがなくなったという感想を教えてくれました。3個入りで、1個1か月使えるというコスパのよさもポイントです。


今すぐにでも欲しくなるアイテムばかりでした。キレイになるだけでなく、時短にもなってお掃除が楽しくなりそうです。ダイソーには他にもアイデアアイテムがたくさんありますので、お掃除の味方として取り入れてみてはいかがですか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク