デザインや素材がポイント!ダイソーのクッションカバー

デザインや素材がポイント!ダイソーのクッションカバー

クッションカバーは、お部屋のアクセントやポイントに使えるインテリアアイテムです。色、素材、デザインの選び方がポイント。ダイソーのクッションカバーは、デザイン、素材、カラーと豊富なバリエーションの中から選ぶことができますよ。ダイソーのクッションカバーのおすすめの使い方をご紹介します。

デザインを楽しむ!

クッションカバーのデザインは、お部屋の印象を作る大切な要素のひとつ。お部屋のインテリアスタイルに合わせたり、アクセントにしたりといろいろな方法でインテリアを楽しむことができます。ダイソークッションのデザインをまとめました。

シンプルなデザイン

こちらのユーザーさんは、オレンジ色とグレー色のクッションカバーを組合せています。シンプルなデザインなので、ナチュラルなインテリアスタイルにぴったり。シンプルでお部屋になじみやすいカラーは、インテリアに合わせやすいのでおすすめ。ティッシュカバーなどシリーズで楽しむことができるのもいいですね。

ダイソーのクッションカバーとティッシュカバー♡ このシリーズはスリッパやストレージボックスほかキッチン用品など 種類が色々あるので揃えて楽しむのも良さそう( ´∀`)
satosan

モノトーンのハーフムーン柄

モノトーンデザインは、モダンスタイル、ホワイトインテリアなど、人気のインテリアスタイルに合わせやすいデザインです。こちらは、ダイソーのモノトーンのハーフムーン柄をリビングに。モノトーンコーデのインテリアスタイルにぴったりですね。北欧インテリアにもおすすめです。

アートな犬デザイン

こちらは、犬がデザインされたダイソーのクッションカバーをディスプレイしています。大きくプリントされたリアルな犬のデザインは、アートな雰囲気を感じますね。アートなデザインのクッションカバーは、絵やポスターのように、デザインをインテリアの中に取り入れることができます。

クッションディスプレイ ダイソーの犬のクッションカバー4種を吊り下げてみました。
littlejoy

海を感じるデザイン

ダイソーのクッションカバーには、さわやかな海を感じるデザインがあります。こちらは、そのひとつ、パイナップルがひとつ大きく描かれたデザインのクッションカバーです。こちらのユーザーさんは、ニトリのクッションカバーと合わせています。明るくさわやかなスタイルにぴったりですね。

素材で楽しむ!

ダイソーは、クッションカバーの素材のバリエーションも豊富です。季節に合わせて、クッションカバーの素材を変えることもおすすめ。ダイソーのクッションカバーの素材を楽しむ、アイデアや工夫をまとめました。

カジュアルなデニム素材

こちらのユーザーさんは、デニム素材のクッションカバーを使っています。デニムのエプロンも同じダイソーシリーズですね。シリーズでコーディネートできるところもポイント。カジュアルなテイストのデニム素材は、カフェ風インテリアや男前インテリアスタイルによく合います。

冬におすすめフェイクファー

フェイクファーやふわふわ素材のクッションは、寒い季節におすすめのアイテムです。こちらは、ダイソーのフェイクファー素材のクッションカバーをソファへ。ベーシックカラーは、お部屋のインテリアとも合わせやすいですね。シンプルなソファのアクセントにもおすすめ。

ダイソーのクッションカバー。フェイクファーのクッションカバーを買うの悩んでる最中に発見!コスパ良すぎて大興奮!二つお買い上げしました( ´艸`)❤︎
yo-ko

季節を楽しむコーデュロイ素材

こちらのユーザーさんは、コーデュロイ素材のクッションカバーを取り入れています。ラグのデザインや素材感とよく合う組合せですね。コーデュロイ素材でブラウンやベージュ色のクッションカバーは、秋を感じさせるアイテム。季節感を楽しむアイテムとしてぴったりです。

リメイクして楽しむ!

ダイソーのクッションカバーは、そのままでも使えるアイテムなのですが、自分好みにアレンジしたり、リメイクして楽しむこともできます。ダイソーのクッションをリメイクするアイデアや工夫をまとめました。ひと工夫プラスすることで、自分好みのインテリアスタイルを楽しむことができますよ。

手書きロゴをプラス

こちらは、ダイソーのデニム風クッションカバーを使ってリメイク。手書きロゴデザインをプラスしています。世界にひとつだけのオリジナルクッションカバーが楽しめますね。真ん中のクッションカバーは、セリアのバッグのポケットを組合せたもので、色も素材もよく合っています。

タッセルをつける

こちらのユーザーさんは、ダイソーのグレーのクッションカバーにタッセルを取り付けて、リメイクしています。タッセルをつけると、高級感がでて、エレガントな雰囲気になりますね。グレーに白いタッセルがよく合っています。クッションカバーにタッセルをつけることで、ぐっと見た目が変わりますよ。

ステンシルでリメイク

ステンシルを使ったリメイクは、ダイソーのシンプルクッションカバーにおすすめ。こちらのユーザーさんは、右側のクッションをリメイクして作られたようです。英字ロゴをクッションカバーにデザイン。お部屋のインテリアによく合うデザインです。ステンシルなら、自分好みのデザインを気軽に楽しめますね。


ダイソーのクッションカバーは、素材やデザインをポイントに、インテリアコーディネートに取り入れることがおすすめ。また、リメイクしてオリジナルを楽しむこともいいですね。お部屋のポイントやアクセントに使いましょう。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー クッションカバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク