理想のテレビ周りを実現できる☆ニトリのテレビボード

理想のテレビ周りを実現できる☆ニトリのテレビボード

ニトリのテレビボードはどれにしようか迷ってしまうほど、とにかく種類が豊富です。今回はRoomClipのユーザーさんのすてきな実例とともに、いろいろなタイプのテレビボードをピックアップしました。お部屋作りのヒントになるかもしれませんので、ぜひご覧ください!

シンプルで使いやすいテレビボード

まずは、シンプルな見た目のテレビボードのご紹介です。ニトリにはどんなお部屋にも合わせやすいデザインのテレビボードがたくさんあります。大きさや色も数パターンの中から選べるものもあるようですよ。

明るいカラーリングで合わせやすい

こちらは明るい木目調で、棚がオープンになっているタイプのテレビボードです。床が見えるのでお掃除がしやすく、お部屋も広く感じます。ma.fu..さんは小さめのテレビを載せて、半分は机のようにも使えると紹介してくれましたよ。ディスプレイのし方もバランスよく、整った印象のテレビ周りですね。

ニトリのテレビボード ♩ テレビは小さいけど6畳の部屋には ちょうどいいサイズ ✴︎ 普段はテレビボードは机としても 使用していていいサイズ感。
ma.fu..

モノトーンコーデにお似合い

高さが低めで、白黒のシンプルなデザインのテレビボードをお使いのlilyさん。収納部分は棚や引き出しがあり、たくさん物が入りそうですが、中が見えないようになっているので、ごちゃごちゃ感を気にしなくていいのがうれしいです。光沢のある白だから、モノトーンのお部屋にもぴったりです。

高さが低めで、色も光沢あるホワイトなので 圧迫感がなく、部屋が広く感じます。 床に座ってテレビを見ても 目線が丁度よく疲れず気に入ってます。 白黒なのもオシャレ♡
lily

ダークカラーもスタイリッシュ

つやっとした黒の木目のテレビボードは、大人っぽい雰囲気を演出してくれています。とてもシンプルな見た目ですが、引き出しがたくさんあり、収納力も充実しているとのこと。すっきりとしたテレビ周りが叶いそうですね◎sakamo0829さんがお気に入りというのもうなずけます。

個性が光るテレビボード

続いては、こだわりを感じるデザインや、レイアウトを変えることができるテレビボードに注目して、ユーザーさんの実例を集めてみました。形を変えてお部屋に合わせて置けるテレビボードは、模様替えをしたくなった時も便利です。

爽やかでワンポイントが魅力的

爽やかな白い壁と同じく、白のテレビボードで爽やかなテレビ周りに仕上げているmaahoさん。テレビボードの扉が、さりげなくアーチ型だったり、デコボコしたクロスガラスになっていてかわいらしい要素がプラスされています。自然素材を取り入れた壁面ディスプレイともお似合いです。

自由な使い方ができそう

伸縮するタイプのテレビボードは、いろいろな形に変えて飽きずに使うことができそうです。lovepeaceさんは最大近くまで伸ばして使っているとのこと。収納にもニトリのウッドボックスを利用しているので、ぴったりと収まって気持ちが良いですね♡

テレビボードと その下の木箱が ニトリの物です❣❣ どっちも お値段以上で お気に入りです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
lovepeace

置き方を楽しめて収納面も満足

こちらも伸縮可能で、レイアウトを変えることのできるタイプのテレビボードです。白くてすっきりとしたフォルムが魅力的ですね。上段にプレーヤーなどを置くスペースがあり、下段は引き出しになっているそうで、収納面も満足できそう!高さの違う台は、ディスプレイを楽しめる点もおすすめです。

レンガ風でこなれ感

前面は引き出しになっていて、レンガ風のデザインがちょっと珍しいテレビボード。ダークな色味がお部屋の床の色ともマッチしてすっきり見えます。rika-snyさんのようなかっこいいテイストのインテリアには、こんなテレビボードを合わせるとうまくいきそうですね。

大きなタイプや、コーナーに置けるテレビボード

ここまで見てきたテレビボードとは少し変わって、次に見ていくのはコーナーにテレビを置くことのできるテレビボードや、テレビを囲むようにして設置できるテレビボードです。お部屋のスペースを有効に使うことができるというメリットがあります。

コーナーに置けるタイプ

kome_yanさんは、コーナーにテレビが置けるように、こちらのテレビボードを選んだということです。下の段は容量がたっぷりな引き出しで、このテレビボードがあれば、ディスプレイも収納も一緒にできそうですよ。組み換え可能な面白いテレビボードです。

コーナーにテレビが来るので、 コーナー向けの物を探した結果 この組み換え自在なものに。 おおまかに6パターンくらい 組み換えて楽しめます。
kome_yan

テレビを囲む大きめタイプ

壁面を使った、収納とテレビ台が一体型になったテレビボードもあります。壁の上のほうまで使うので、ここでたくさんの収納を確保できて、お部屋に他の家具を置かなくても済んでしまいそうです。picklesさんの選んだ白と少し透けるような扉のテレビボードなら、圧迫感もそれほど感じないですね◎

工夫を加えて使いやすいテレビボードに

大きなテレビの周りの壁全体を、テレビボードと同じテイストの棚を置いているRiichamamさんのリビング。棚の上半分を写真を飾ったりするスペースにし、下半分を収納というように、分けているそうです。適度な余白を設けたり、収納部分に目隠しカーテンをプラスして、空間をすてきに仕上げられていますよ。

ニトリで購入したブラウンの超BIGなテレビボード。 リビングの正面にどーんと構えています(^^) 上半分は飾り棚、下半分は収納として使ってます。 一番下の段は子供のおもちゃ収納にしていますが最近ガチャガチャしてきたのでダイソーのカフェカーテンを取り付けました(*^^*)
Riichamam

いかかでしたか。ニトリでは今回ご紹介したものも含めて、魅力的なテレビボードを豊富に取り扱っています。テレビボード選びに困ったときには、RoomClipユーザーさんの実例も参考にして、ニトリをチェックしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「テレビボード ニトリ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク