プチプラアイテムでそろえる♪おうちのお役立ち掃除グッズ

プチプラアイテムでそろえる♪おうちのお役立ち掃除グッズ

家事の中でも、こつこつ続けていくのが大切なおうちの掃除。気づかないうちに、道具や洗剤の費用も意外とかかっていたりするものです。それなら、プチプラのアイテムもかしこく取り入れたいですね。RoomClipのユーザーさん実例から、おうちで活躍するプチプラ掃除グッズをまとめてみました。

清潔にしたいキッチン

食べ物を扱う場所であるキッチンは、おうちの中でも特に清潔に保ちたい場所ですね。油汚れやホコリなど、汚れの種類や場所にあったアイテムを活用して掃除をしてみましょう。まずは、キッチンで活躍するプチプラ掃除グッズをご紹介します。

昔から定番のジフで

a..yaさんは、IHの掃除に昔からの定番洗剤のジフを使っています。頑固な焦げからシンク周りまで、これ一本で掃除しているそうです。プチプラで買えるアイテムですが、どこのお店にもよく並んでいて手に入れやすいのも便利なポイントです。

自動製氷機の洗剤も

papachanさんは、100円ショップで冷蔵庫の自動製氷機洗浄剤を購入しています。給水タンクに入れるだけで洗浄でき、ピンクの氷が出なくなったらお掃除完了の簡単なアイテムです。3回分入っているので、定期的に使って清潔に保ちやすいですね。

隙間らくらくハンディワイパー

okuriさんは、ダイソーの隙間らくらくハンディワイパーを使っています。クイックルワイパーのようにシートを挟んで使うアイテムだそうです。冷蔵庫や洗濯機の下など、隙間のホコリがごっそりと取れて気持ちがいいそうですよ。

水回りが汚れやすいバスルーム

水を使うバスルームや洗面所は、カビやぬめり汚れが発生しやすいところです。水切れのいいスポンジや便利な排水口ブラシなどで、汚れがたまる前にしっかり掃除しておきたいですね。続いて、バスルームで活躍するプチプラ掃除グッズをご紹介します。

掛けられるブラシスポンジ

mamyuさんは、ニトリの浴室用ブラシスポンジを使っています。バーにそのまま掛けられて、スポンジは片面ずつ使い分けられるようブラシ素材と不織布面になっています。モノトーンですっきりとしたデザインも、生活感が少なくてうれしいですね。

パッチンお風呂ネット

minteaさんが愛用しているのは、写真右のダイソーのパッチンお風呂ネットです。お湯の中のゴミをすくったあと、後ろについた玉を弾くとネットからゴミが一瞬で落ちるアイテムだそうです。普段お湯を抜く前に掃除すると、浴槽の中栓にゴミがたまるのを防いでくれますよ。

その後普通のネットはこびり付いた髪の毛や湯垢を剥がすのに苦労するのですが、こちらのネットは後ろについた玉を弾くとネットからゴミが一瞬で落ちてくれるんです(゚∀゚)❗️ ほとんどの100均に玉付きのネットがあると思うのでぜひお試しを〜〜( ^ω^ )/
mintea

セリアの排水口ブラシ

Teaさんは、セリアの排水口ブラシをリピート買いして使っています。ブラシ部分は排水口の角まで届きやすい形で、柄の部分はボタンを押すと伸縮できるようになっています。シンプルな商品ながら、使いやすく考えられている優秀なアイテムです。

砂ボコリがたまる窓周り

外からの風を受ける窓周りには、どうしても砂ボコリがたまっていってしまいます。サッシブラシなど、プチプラでもたくさんの便利な掃除グッズが販売されているのでチェックしてみましょう。次に、窓周りの掃除に活躍する掃除グッズをご紹介します。

ダイソーのペットボトルブラシ

naosunnyさんは、ダイソーのペットボトルブラシを使っています。水を少しずつ出せて掃除しやすく、ブラシの先は角張った形状ですきまの汚れもしっかりかき出せるそうです。収納するときにはブラシ部分だけなので、コンパクトで場所をとらないのもいいですね。

水で濡らしたサッシに泡のウタマロクリーナーをスプレーして、500ml位の水を入れたペットボトルにはめてサッシをゴシゴシ♪ 水が少しずつでて掃除しやすいし、ブラシの先が角張った形状なので、すき間の汚れまでしっかり汚れをかき出せます(o^▽^o)♪ 最後は水を流して完了** 私はズボラなので(笑)ブラシで水をある程度かき出したらそのまま自然乾燥させています(*´罒`*)
naosunny

モノトーンのサッシブラシ

shilohyさんは、セリアでモノトーンシリーズのお掃除ブラシを購入しています。写真中央のサッシブラシは、柄に対してブラシ部分が斜めになっている形をしています。レールの角や溝の隅にまで毛先が入りやすく、しっかりきれいに掃除できそうです。

網戸のクリーナースポンジ

Rororiさんは、ダイソーでも人気が高い網戸用のクリーナースポンジをゲットしています。片面の極細ブラシで砂ボコリを取り、反対側の面のメラミンスポンジで汚れを落とすことができます。一つで二つの役割をしてくれる、便利なアイテムです。

例のダイソーの網戸用のスポンジ…めちゃ凄かった(๑>◡<๑)ちょーー楽❣️汚れが結構落ちて、網戸がさっぱりしたよ✨これ、めちゃオススメよ❣️良かったら、使ってみて〜ぇ♡
Rorori

汚れが目立ちにくいグレー軍手

窓など外回りの掃除には、砂や小石でのケガを防ぐための軍手が欠かせません。papachanさんは、セリアでグレー色の軍手を見つけています。普通の白い軍手に比べると汚れても目立ちにくく、3組分入っているので長持ちして活躍してくれそうですね。


ユーザーさんが使っているのは、どれも気になるアイテムばかりでしたね。掃除するときにこういうのがあれば便利、という物がたくさんありました。みなさんのおうち掃除にも、ぜひ取り入れてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「掃除グッズ プチプラ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク