パパママ必見!子育てに役立つ無印良品のアイテム10選

パパママ必見!子育てに役立つ無印良品のアイテム10選

使いづらかったり、いまいち好きになれないカラフルなデザインだったり……。育児用品に不満を抱えるパパママは多いのではないでしょうか。そんな時に頼りになるのは、やっぱり無印良品!デザイン、機能ともに納得できるアイテムがたくさんあります。今回は無印良品の中から、子育てに使える鉄板アイテムをまとめました。

赤ちゃんのお世話に役立つアイテム

赤ちゃん期に必要なお世話アイテムは意外と多く、そして意外と長い期間必要になりますよね。それだけに、使い勝手が悪いとストレスもかかってしまうもの。ユーザーさんが使っているアイテムを参考に、「買ってよかった!」と思えるものを手に入れましょう。

シンプルなウェットシートケース

なかなかシンプルなデザインが少ない、おしりふきのケース。こちらのユーザーさんは、無印良品のポリプロピレンウェットシートケースを使っています。おしりふきや手口拭きはもちろん、フローリング掃除用のウェットシートなども入れることができます。出しっぱなしでもOKな、お部屋に馴染むデザインです。

つけ置きに便利なフタ付のバケツ

赤ちゃん期はすぐ服が汚れるので、つけ置き洗いが必要になります。そんな時に役立つのが、ポリプロピレンバケツ・フタ付です。フタをすれば中身が見えず、お湯の温度が保てて汚れも落ちやすくなります。毎日ユニフォームをつけ置きしているというこちらのユーザーさんのように、子どもが大きくなっても活躍しそうです。

無印良品のフタ付きバケツ大好き笑 中身が見えてるのと見えてないのとでは なんだかすごく違います!これならば急な来客でも 布巾を大量に浸け置きしてるなんてバレませんから笑 我が家にはもうひとつこのバケツありまして…そっちは野球少年の息子の泥んこユニフォームを日々 浸け置きしている働き者なのです( ̄∀ ̄) 我が家のなくてはならないバケツです!笑
mats

お世話アイテムの収納に、ラタンボックス

こちらのユーザーさんは、赤ちゃんのお世話に必要なアイテムをラタンボックス取っ手付・スタッカブルにまとめています。取り出しやすく、見た目もナチュラルなのが気に入っているそう。コンパクトで取っ手も付いているので、必要な時にはボックスごと持って行って使うことができますね。

便利で安全、おもちゃ収納アイテム

子どもの成長とともに量が増え、悩みのタネとなっていくおもちゃ収納。無印良品の豊富な収納用品には、柔らかく安全な素材のものや、壊れにくくて頑丈な素材のものなど、おもちゃ収納にぴったりなアイテムがそろいます。月齢や収納するアイテムに合わせて、必要なものを探してみましょう。

赤ちゃんにも安心、布の収納ボックス

こちらのユーザーさんは、ポリエステル綿麻混・ソフトボックスにおもちゃを収納しています。なんでも興味を持って触ったり口に入れたりする赤ちゃんのうちは、おもちゃを入れるボックスの素材も気になります。こちらは布製なのでやわらかく、赤ちゃんがつかんでひっくり返したり、頭をぶつけても安心です。

やわらかい素材のポリエチレンケース

今までいろいろな収納ボックスを使ったものの、紙製だと子どもに壊されてしまい、現在こちらのやわらかポリエチレンケースを使っているというユーザーさん。やわらかい素材と角のないデザインは、安全で丈夫さもあり子どものおもちゃ入れにぴったりですね。別売りのフタを使えば、スタッキングも可能です。

耐久性ばつぐん、頑丈収納ボックス

こちらのユーザーさんは、ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大におもちゃを収納しています。ふたの耐荷重は約100kgとなっており、上に乗ったり子どもが乱暴に扱っても簡単に壊れることはありません。レゴやブロック、大きめのおもちゃを入れるのにもちょうどよさそうですね。

長く使える!おすすめ便利アイテム

育児用品には長く使うものも多いため、使いやすいアイテムをしっかり確保しておくことが重要です。最後に、ユーザーさんにも定評があり、長く快適に使えるアイテムをご紹介します。「使いづらいけど、なんとなく使い続けているアイテム」から卒業しましょう!

シンプル&機能的な母子手帳ケース

無印良品のポリエステル・母子手帳ケースは、シンプルなデザインと考え抜かれた機能性が魅力です。きょうだい分をまとめて管理できるよう仕切りが工夫されており、さらに、付属のポーチで必要な分だけを持ち歩くこともできます。中身にもモノトーンのアイテムを入れると、かわいくすっきりした印象になりますね。

第3子妊娠で、1つ増えた母子手帳。 今まで使ってた100均のポーチがパンパンに😂 評判の良いMUJIの母子手帳ケース(小)を買ってきました☝️💕 なるほどー、兄弟別に分けて入れられて、それぞれの保険証・診察カードも別収納できる! そして何よりシンプルなオールブラック♡ 好きだー😍 まちなしのポーチ付き+ペンホルダーも付いてて、全部まとめてこれに入れて持ち運びできるので助かる☝️ 買ってよかった💕💕💕
YUKI

長く使える、柄付きスポンジ

哺乳瓶、ストローマグ、水筒などを洗うのに、長く必要になるのが柄つきスポンジです。無印良品の柄つきスポンジは、スポンジの水切れが良いので衛生面も安心で、さらに付属のスポンジ以外も取り付けられます。見た目もシンプルなので、こちらのようにキッチンの見える場所にあっても、気にならないデザインです。

ブランド&商品名:無印良品の柄つきスポンジ 購入金額:700円 購入した時期:2016年6月 ちょっといいポイント:これまでは割と派手な色の100円のを買い替えてましたが、これは柄がステンレスでスポンジも水切れの良いタイプのモノ。 さらに色もいたってシンプルな上にスポンジは交換できるようです!!スペアは150円。 これなら納得できっと一生使えるかも(*⁰▿⁰*)
Hisayo

子どもの高さに合わせて設置できるフック

無印良品の壁に付けられる家具・3連ハンガーは、子どもの背の高さに合わせて設置できるので、自分で身じたくをしてもらうことができます。こちらは上着、リュック、帽子を掛けておくのにもちょうどいいサイズ。ユーザーさんは、幼稚園入園に合わせて息子さんが自分で準備できるようにと、こちらを設置したそうです。

ベッドの横に絵本スペースを確保

寝かしつけで読む絵本を置いておくのにぴったりなのが、無印良品の壁に付けられる家具・長押です。溝があるので、こちらのユーザーさんのように絵本やリモコンなど、ちょっとしたものを置いておくのにぴったりなんです。こちらでは幅44cmのものを使用されていますが、88cmのものもあります。


シンプルで機能的な製品がそろう無印良品では、続々と新しい商品も開発されています。育児で困ったときやこんなアイテムがあったらいいのに……と思ったときには、ぜひ無印良品で便利なアイテムを探してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 子育て」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク