見つけたら即買い必須!100均のリピ買いアイテム徹底紹介

見つけたら即買い必須!100均のリピ買いアイテム徹底紹介

いまや、身近な存在になった100均。コスパがよくて使いやすいなら、リピ買いは必至ですね。ユーザーさんはどんなアイテムを、100均でリピ買いしているのでしょうか?カレンダーのように毎年購入するものや、収納用品、ハンドメイドの材料など、100均のリピ買いアイテムと使い方をご紹介します。

安くて便利な100均リピ買い雑貨

安くて、品ぞろえも豊富な100均。便利なので頻繁に足を運ぶことも多いのではないでしょうか。日用品や小物などは、100均で手軽に済ませたいですよね。リピートしたくなる便利なアイテムはどんなものでしょうか?ユーザーさんの実例を参考にしてみましょう。

カレンダー

いろいろな種類があって、決めるのに迷ってしまうカレンダー。ダイソーのカレンダーは、シンプルで使いやすいのに、100円というお値段はうれしいですよね。Hal-harue-nakajimaさんも、早め早めにカレンダーを購入しているようです。リピートしたくなるシンプルさが、スタイルを選ばず使えそうですね。

灰皿をペン立てに

ペンなどの筆記用具や文房具を整理しておくのに便利なのは、ペン立てですよね。nkさんは、100均の灰皿をいくつも並べて、筆記具や文房具を立てておくのに使っています。見た目がダストボックスのようでかわいいので、並べて置いてもフォトジェニックですね。

灰皿なんですが、金属の雰囲気が好きでいつも買ってしまいます。
nk

ヘッドホンのコードクリップ

モノトーンのインテリアは、シックでモダン、大人の香りがして魅力的ですね。amipamaさんは、ヘッドホンのコードをまとめておけるクリップをリピート買いしています。ブラックでシンプルなデザインは、既製品の付属品のようで、使い勝手もよさそうです。

コードクリップはリピ買いしたもの。 マグネットでつくので便利です☆ もちろん100円
amipama

スポンジ

キッチン雑貨は、種類が多くて消耗品でもあるので、お気に入りのアイテムが見つかったら、リピートしたくなりますよね。kokkomachaさんは、速乾スポンジを気に入って、リピ買いしているそうです。見た目もシンプルで泡立ちもいいなんて、参考にしたくなりますね。

私のリピ買いはこれ ダイソーの速乾スポンジ ほんとに水切れ最高~ 泡立ちも見た目も文句なしです
kokkomacha

収納用品も100均で重宝しています

収納や整理整頓には、収納容器などがいくつも必要になったりして、お財布が気になりますよね。100均の収納用品なら、プチプラでそろえることができて、使い勝手が良ければリピ買いしたくなります。ユーザーさんはどんなアイテムをリピ買いしているのか、見てみましょう。

耐熱容器

冷蔵庫の中にストックしたい作り置きのおかず。耐熱容器に入れておけば、温め直すのにも、入れ替えずにそのままの容器を使うことができて便利です。Nuさんは、100均の耐熱容器を愛用しています。スペースも取らず、使いやすそう。リピ買いしてしまうのも無理はありません。

ダイソーの耐熱容器です!作り置きを入れるのに大活躍です! レンジで温められるし、匂いや色移りもしんぱいいらないのに、安い! 大きさが決まっているので、冷蔵庫の中もデッドスペースが少なく綺麗に収納できます!
Nu

スクエアボックス

収納は、小分けにして分類しているユーザーさんも多いのではないでしょうか。 411.kaoriiiiさんは、ダイソーのスクエアボックスを使って収納したら、シンデレラフィットして気持ちがいいそう。ピッタリと収まって、そろえたくなる気持ちが分かります。プチプラで収納グッズをそろえられてラッキーですね。

紙袋

レジ袋よりも紙袋に入れれば絵になるので、紙袋を愛用しているユーザーさんも多いですよね。Se-kichiさんは、キッチンで100均の紙袋を使っています。キッチンとの相性が良すぎて別のものを探す気になれないそうです。見せたくないものも簡単に隠すことができるので便利ですね。

100均の紙袋やめられないです うちのキッチンとの相性が良過ぎて違う物を探す気になれません 汚れても安いのですぐ変えれるのとすぐ取り出したいけど見せたくないものが隠せるメリットがありおすすめです
Se-kichi

ウッド調のダンボール

棚上の空きスペースを収納に使いたいときに、ボックスを利用すると便利ですよね。hamu.haruさんは、100均のウッド調の段ボールボックスがお気に入りです。3つ並べて、ナンバーを振って中身を把握することができるようにしています。DIYが苦手な方でも、気軽に取り入れることができそうです。

リピート品✨ キャンドゥで購入したウッド調の段ボールBox(*゚▽゚)ノ♡ DIYが難しい方の強い味方ですね(*≧∀≦*) ここだけでなく、各部屋の色んな場所で大活躍しています! リメイクシートの上にステンシルを貼って、番号で中に入っているものを把握しています♫
hamu.haru

スパイスボトル

キッチンにある調味料は、種類も多くて場所を取るので、整理整頓するのには、同じ種類の詰め替え容器に入れ替えるのがベター。cornさんは、100均の容器で統一しています。100均なら、プチプラで容器を購入できるので、統一するのも気軽にできそうですね。スッキリとして、お掃除もしやすそうです。

セリアのお家の形のスパイスボトルとオイルボトル、黒の蓋のビン(サイズいろいろ)は見た目もかわいくてリピ買いしてます。
corn

ハンドメイドやDIYに活躍するアイテム

ハンドメイドやDIY、リメイクなどに使えるアイテムも、制作していくうちにたくさんの量になってしまうことも。コストを抑えるために100均でそろえられたらうれしいですよね。RoomClipのユーザーさんが、どんな材料やアイテムをリピートしているのか、どうやって使っているのか、参考にしてみませんか?

フェルトや毛糸

ハンドメイドするのに、たくさん用意しておきたいフェルトや毛糸。Nuさんは、100均のフェルトや毛糸をリピートしているそうです。フェルトで作った雲のモビールやタッセルもキュートですね。プチプラでサイズは大きいところが魅力のようです。

木切れ

思いがけない100均のアイテムがハンドメイドの材料になっていることもあります。 -Netemo-sametemo-さんは、ダイソーで購入した木製のネームプレートを使って、小物の家具を作っているそうです。20本入りの商品をリピートしているのも納得の作品群が素敵ですね。

フェイクフラワー

急な来客時に切り花を用意していなかったり、花屋さんがお休みだったりしたら、どうしますか?niko3さんは、セリアのフェイクグリーンを使っているそうです。写真はオリーブとミモザ。もちろん、時期を問わずに飾ることもできるので、いざというときだけに限らず、使える優秀なアイテムですね。


100均で思わずリピートしてしまう、商品をご紹介しました。どのアイテムも、何度もリピ買いしているユーザーさんの熱い思いが伝わってきますね。参考にしてみましょう。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 リピート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク