勉強道具をすっきりと!子ども部屋で取り入れたい収納術

勉強道具をすっきりと!子ども部屋で取り入れたい収納術

小学校に入ったら、日々の勉強を習慣づけると同時に、教科書やノート、通信教育のテキストなどの勉強道具を、お子さん自身で管理する練習もしていきたいものですね。今回は、ぜひ子ども部屋に取り入れたい、お子さんが片付けやすく、そして準備をするときに分かりやすい、勉強道具の収納方法を見ていきましょう。

立てる収納をより使いやすく

最初に、一般的に用いられることが多い、教科書やノートを立てて収納する方法を見ていきましょう。どのようなアイテムを使ってより使いやすくしているのかということに、注目してみてくださいね。

ファイルボックスでシンプルに

お子さんの勉強道具をファイルボックスに収納し、学習机の上に置いている実例です。ファイルボックスを使うと、教科書などが倒れにくく、また、自分の使いやすいように分類できるのが◎です。教科書などをファイルボックスに入れたことで、おしゃれなホワイトインテリアになじんでいるのもいいですね。

ファイルボックスの向きを工夫して

ニトリのカラーボックスを使って作られたというランドセル&制服ラックは、1か所に必要なものがそろっていて、とても便利そう♪教科書類もファイルボックスを使って、すっきりと収納されていますね。棚の中では、このように前方が遮られないようにファイルボックスの向きを工夫すると、取り出しやすくなりますよ。

ニトリのカラーボックスで作ったランドセル、制服ラック☆ 身支度に必要な物とマイペースな息子のことを思いながら作りました( *´︶`*)
411.kaoriiii

仕切りスタンドで美しく

仕切りスタンドを、縦にして使用している実例です。縦にすることでサイドの高さがアップし、より安定感が増していますね。また、アクリル素材なので、空間に圧迫感が感じられないのもポイント。見た目がよりシンプルに美しくまとまりやすくなり、お子さんのキレイに片付けたいというモチベーションにつながりそうです。

教科書収納⭐ 無印良品のアクリル仕切りスタンドを2つ並べて使っています。ズレない様にクリップでとめてあります(^^) 5教科+白ファイル(授業でやったプリントを入れてます)がスッキリ片付きます。
koma42chima1128

空間を上手に活用

文房具などを、引き出しに細かく分類しているユーザーさん。どこに何が入っているのか、一目で分かる収納となっています。そして、その引き出し横のスペースを活用して、教科書が程よい余裕を持って収まっているのがいいですね。勉強道具の近くに時間割表を貼るというのも、ぜひ参考にしたい工夫です。

平面収納もおすすめ

次に、教科書類をトレイなどを使って平面で収納している実例をご紹介していきます。背表紙が見えない代わりに、ラベルなどで対応するとより使いやすくなりますよ。

必要に応じて段数を増やして

こちらの実例で教科書収納に使われているのは、ダイソーのトレーなのだそう。上から見たときに分かりやすいようにラベリングされていて、必要なものをすぐに取り出すことができますね。また、このトレーはジョイントできるタイプなので、必要に応じで段数を増やすことができるのもGOODです。

レタートレイを棚の一部に設置

IKEAのKALLAXシリーズのシェルフの一部に、IKEAのKVISSLEのレタートレイが設置してあります。ほぼぴったりのサイズ感は、整然とした印象を作ってくれますね。すぐ隣にランドセルが収納してあるので、教科書などを片付けるのも取り出すのも、よりスムーズに行えそうです。

教科書を収納しているIKEAのレタートレイの1番下にダイソーのカゴとセリアの取手で引き出しを作りました♪ ここには次の日に使うハンカチ ティッシュなど小物を入れて忘れ物のないように
miyu

教科書収納をDIY

教科書を入れた棚は、DIYで作られたものとのこと。木材で作られた丈夫な棚は、学年が上がって勉強道具が重くなってきても十分に対応できそうです。また、このように教科書を下の方に収納するときには、立てて置くよりも平面置きのほうが取り出しやすいためおすすめです。

わが子にベストなアイディア収納

最後に、ユーザーさんの工夫が感じられる、勉強道具の収納方法をピックアップしていきたいと思います。お子さんにとって一番使いやすい収納を、ぜひ考えてあげたいものですね。

使い勝手を考えて

清潔感あふれるベッド下収納の中に、教科書が下の段のファイルボックスに収められています。ボックスごと引き出せるので、取り出しやすさもOKですね。また、ここに入っているのは、家庭科や技術など家では勉強しない教科書で、勉強する教科は机まわりに置いてあるそう。使い勝手を考えた配置は、ぜひ見習いたいです。

新聞ラックで省スペース

こちらの実例で教科書収納に使われているのは、IKEAのKVISSLEシリーズの新聞ラックです。見やすさ、取り出しやすさともに抜群なラックは、子ども部屋のデスクまわりに設置することで、省スペースにもつながるのがうれしいですね。マガジンラックなども、教科書収納には便利ですよ。

壁面収納で教科書の表紙を見せる

すのこを使って、壁面に教科書の収納スペースを設置したユーザーさん。表紙が見えるように置けるので、小学校低学年のお子さんにも、とても分かりやすい収納方法です。見た目も、子ども部屋らしい可愛らしさがありますね。大きくなってからは、写真集や雑誌などをディスプレイするスペースとしても使っていけそうです。


勉強道具がキレイに整頓されていると、勉強をしようと思ったときにさっと取り掛かれるという利点があります。お子さんにとっての使いやすさを最優先に、ぜひ整頓しやすい環境を作ってあげてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「勉強道具 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク