バラつく小物の収納に♡便利に整理できる100均アイテム

バラつく小物の収納に♡便利に整理できる100均アイテム

日用品や文房具、キッチン小物や子どものおもちゃなど、おうちにはバラつきやすいものがたくさんありますよね。そんな小物の収納には、100均アイテムが便利です。いろいろなサイズとタイプで、バラつく小物が使いやすく片付きますよ。今回は、整理収納上手なユーザーさんがお使いの、100均アイテムをご紹介いたします。

バラつきやすいものの収納アイテム

小物の整理、収納をするときは、使うときのことを考えた収納にすることが大切です。きれいに収納できたと思っても、実際に使ってみると取り出しにくく、収めるのが手間になるとリバウンドしていまいます。ワンアクションをキーワードに、収納アイテムを選ぶといいですよ。

小物に合わせた収納

yocchanさんは、キッチンの小物をいろいろな収納アイテムに整理されていました。洗剤や重曹はDAISOのフタが立つ容器に、ビニール袋はSeriaの消耗品ケースに、排水口ネットはSeriaのプルアウトボックスを使用されています。物に合わせた収納アイテム選びで、使うときのストレスも解消されていますね。

DAISO

品ぞろえが豊富で、100円以上のハイクオリティ商品も人気のダイソーには、収納に役立つアイテムが数多く取りそろえられています。見た目もシンプルなものが多く、お部屋や引き出しをすっきりと整頓することができますよ。

積み重ねボックス

sh.atyouさんはレトルト系の収納に、ダイソーの積み重ねボックスを愛用されています。半透明のシンプルなデザインで、見た目も美しいですね。積み重ねボックスはシリーズで販売されているので、サイズも豊富です。おうちのあらゆる場所で、バラつく小物の収納に役立ちますよ。

レトルト系の収納です。 キャビネットの引出しにダイソーの積み重ね出来るボックスを並べてます♡
sh.atyou

はがき整理ケース

ku-さんはダイソーのはがき整理ケースに、お弁当のおかずカップを収納されていました。厚みがあるので、お弁当カップが潰れることなく収納できるのがうれしいですね。他にもペンやマステ、充電器など、いろいろな小物を収納することができそうです。

お弁当に使うカップはハガキケースに収納しています😊 これなら潰れることはないし中も見えるのでいいです✨
ku-

整理トレー

212610さんはお弁当グッズの収納に、持ち手が付いた整理トレーを使用されていました。特にバラつきやすいピックは、トレーにスポンジを詰めて刺す工夫がされており、とても使いやすそうです。ジャンルでまとめて収納すれば、必要なときにトレーごと持ち出せて便利ですね。

Seria

カフェや雑貨屋さんのようなあたたかい雰囲気のSeriaには、シンプルはもちろん、かわいらしいデザインの収納アイテムも豊富に販売されています。出しっぱなしでもインテリアになるデザインを選べば、お部屋の生活感を少なくすることができますよ。

マルチカップ

kijishiroさんは、Seriaの食器コーナーで販売されているマルチカップを購入され、爪楊枝と綿棒を収納されています。高さがちょうどよく、テーブルにそのまま置いてもOKな、スタイリッシュなデザインが魅力的ですね。大人っぽい雰囲気があり、インテリアとしても活躍してくれそうです。

セリアの食器売り場で「マルチカップ」という商品名で売っていました。 可愛かったので2つ色違いで買って、爪楊枝入れと綿棒入れにしています✨
kijishiro

タワーペンスタンド

syokoさんはタワーペンスタンドを横にして、カトラリーを収納されていました。カトラリーがちょうど取り出しやすい角度になり、見渡しやすいので必要なときにすぐに手に取ることができそうですね。種類で分けることができるので、小物がごちゃつかず整理することができて便利です。

こちらの商品ですが、通常は立てて使う商品なので、商品パッケージに載っている商品サイズは幅50mm奥行92mm高さ205mmとなっています。 私のように横に倒して使うときの高さを考えると92mmですね!余裕を見て引き出しの高さが10センチ以上あると使えると思います!
syoko

ブック型収納ケース

mkrさんは、ブック型ケースにお薬を収納されていました。1つに1枚仕切り板が付いているので、収納したい小物の大きさによってスペースをつくることができます。ブック型なので立てて収納することもでき、シンプルなのでオープン棚に置いても、インテリアの邪魔にならないのがいいですね。

セリアさんの ブック型小物入れです。 私の薬入れです(∗ˊᵕ`∗) これマジ便利だよねーー
mkr

Can★Do

デザイン性のあるコラボ商品が魅力のCan★Doには、モノトーンをメインにいろいろなタイプの収納アイテムが販売されています。シンプルなデザインが多いので、インテリアに合わせてラベルを貼る作業も楽しみのひとつになりますよ。

ストレージケース

haruharuさんは、カードサイズのストレージケースに乾電池を収納されました。乾電池を種類ごとに分けられているので、在庫の確認もしやすそうですね。サイズは3種類あるので、整理したい小物によって選ぶことができます。引き出しにも収めやすいので、いろいろな場所で使えますよ。

キャンドゥのストレージケース小 にサイズごと分けました。
haruharu

フレークシール収納ファイル

HiiiT0...RiT0さんは、フレークシール収納ファイルに切手を整理して収納されていました。数種類ストックしている切手も、バラつかず選びやすくなりそうですね。付箋や小さなパーツの収納にも役立ちそうです。

フレークシール 収納ファイル ig で、切手などを収納している方がいて、すごく使いやすそうだったので、購入してみました¨̮♡⃛
HiiiT0...RiT0

ミリオンパック

anko.hibuさんは、お子さんのおもちゃをタッパーに収納されています。サイズ豊富なタッパーなら、いろいろな大きさがあるおもちゃもすっきり整理できそうです。食品だけではなくいろいろな小物収納に役立ちそうで、タッパーの活躍の幅が広がりますね。


どれも、バラつきやすい小物の整理収納に、とても役立ちそうなアイテムでしたね。収納したい場所、収納したいものに合わせてアイテムを選ぶことで、小物を使いやすく収納することができます。みなさんも、いろいろなアイテムを試してみてくださいね♡


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 小物収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク