お風呂を最高の癒しに♪バスタイムを至福の時間にする方法

お風呂を最高の癒しに♪バスタイムを至福の時間にする方法

一日の疲れを洗い流してくれるバスタイム。忙しい時間を過ごしていても、お風呂でリフレッシュできたら、また明日への元気も沸いてくる気がしませんか。今回はユーザーさんの実例から、バスタイムをもっと特別なリラックスタイムにできる、とっておきの演出法をご紹介いたします。

いつものバスタイムにプラスアルファ

バスタイムに、お気に入りのシャンプーやソープ、バスグッズなどを用意して入ると、気分のよいバスタイムが過ごせて、上がったあとも快適に過ごせそうです。入浴剤や音楽を聴ける防水スピーカーなど、テンションの上がるアイテムを使うのも、おすすめです。

お気に入りのバスグッズ

こちらはユーザーさんのお気に入りのバスグッズです。好きなメーカーやアイテムで、身体のケアをゆったり行うと、心もほぐれていきそうです。こちらのMARKS&WEBの商品は、パッケージも海外メーカーのようなスタイリッシュさで、目も潤してくれますね。

好きな音楽を聴く

黒いシックなデザインのスピーカーは、ANKERのものです。防水のスピーカーなら、水がかかっても安心ですよ。好きな音楽を聞きながらのバスタイムなら、気分が上がること間違いなし。ユーザーさんはリラックス音楽を聴きながら、湯船で過ごすそうですよ。

ANKERのスピーカーをお風呂に持ち込んで、リラックス音楽聴きながら湯船でウトウトするのが最近のぜいたく時間です(*^^*) 防水スピーカーなんでシャワーかかってもへっちゃら♪
ruru357

キュートなバスペタル

ユーザーさんは、バスペタルを使用されました。花びらのような形の、キュートなバスペタルをバスタブにいれると、ふわっといい香りが♡混ぜると泡立つので、お子さんたちが大よろこびだったそうです。お子さんと、にぎやかに楽しむバスタイムも、ほっこりリラックスタイムになります。

読書を楽しむ

ユーザーさんは、お休みの日にホームスパで、リラクゼーションされています。バスタブキャディーに本を設置して、ゆったりと読書の時間が持てます。海外のホテルで過ごしているかのように、優雅な風景でうっとりしてしまいます。まだ明るい時間にバスタイムするのも、いつもと違った気分を味わえますね。

光や映像でムードチェンジ

お風呂の照明を消して、キャンドルやランタンの明かりで、お風呂に入ってみるのはどうでしょう。暗い中で入浴するのは、脳や目の疲れを軽くしてくれ、リラックス効果があると言われています。非日常的な気分に浸れる、楽しさもありますよ。

キャンドルの明かりを楽しむ

こちら、バステーブル以外はすべて100均商品だそうです!100均でそろえたもので、こんなリラックス空間が作れるなんておどろきですね。アロマキャンドルの光のゆらめきにホッとして、キレイな色の入浴剤に癒されます。100均で手軽にそろうなら、いろいろ試してみたくなります。

バスライトを楽しむ

ブルーの光がなんとも幻想的です。こちらは、ダイヤ型のバスライトを入れているそうです。光のカラーは虹色に変化するそうで、その様子も楽しめます。ゆらゆら不思議な光に、想像力をかき立てられますね。

お風呂にダイヤ型のボールを入れてユラユラ♪ 虹色に色が変わっていくけど、ブルー系の時が1番キレイかな〜〜♡
nana

イルミネーションを楽しむ

チラチラとホタルが舞うような光は、防水LEDイルミネーションを、上からぶら下げているのだそうです。こちらはクリスマスのときのものだそうですが、特別な気分を味わいたいときに、試してみたい方法ですね。お子さんたちに好評だったそうですよ。大人ものんびりと、癒やされる光です。

映像を楽しむ

リゾートホテルのバスルームか、と思ってしまうような、豪華な雰囲気に圧倒されます。ユーザーさんは、テレビで花火中継を楽しんでいるところだそうです。暗くすることで、より花火の美しさが際立ちますね。泡ぶろに入りながら、ゆったりと花火鑑賞だなんて、最高ではないでしょうか。

ボタニカルで気分をリフレッシュ

バスタブたっぷりのバラの花を浮かべた、ロマンティックなバラ風呂や、ハーブの入った香りのよいお風呂には憧れてしまいます。特別なリラックスしたい日に実践してみたら、ホテルで過ごすようなゴージャスな気分に、なれるのではないでしょうか。

バラの花をたっぷり散らして

色とりどりの花びらと、フルーツに目がくぎ付けになりました。ユーザーさんは、バラの剪定ついでに、バラ風呂にされたのだそうです。いっしょに入っているフルーツはユズなので、フレッシュでいい香りに包まれて過ごせます。とても贅沢でスペシャルなバスタイムになりますね。

マグカップにお花を飾って

いただいたお花やお庭のお花を、フラワーベースなどに活けて、バスタイムに眺めてみるのはいかがでしょうか。こちらは仏花のあまりなのだそうです。スプレーマムが、ほわっと広がるキャンドルの明かりを受けて、かわいいです。上品なイギリスのマグカップを、フラワーベース代わりに使われています。

観葉植物をディスプレイして

窓辺にも、ニッチにもグリーンがあしらわれて、印象的なこちらのバスルーム。ハーフバスにした理由は、浴槽から上の壁が自由だからだそうです。窓からの光があたり、葉がとてもきれいですね。グリーンを鑑賞しながら入浴できて、心が安らぐ空間です。

ハーブバスで香りを楽しんで

こちらでは、お庭のアイビーやハーブで、ハーブバスを楽しまれています。バスタブに浮かぶローズゼラニウムの葉の形が美しいです。ユーザーさんは、いつものグリーンにリビングのグリーンとランタンをプラスし、リラックスできる雰囲気作りをされています。特別リフレッシュしたい日に、アイテムを増やすのもいい方法です。


ユーザーさんのバスタイムの過ごし方は、いかがでしたか?さまざまなアイデアで、バスルームで過ごす時間を、充実されていましたね。興味を持った方法があれば、チャレンジしてよりハッピーなバスタイムを実現してみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「バスタイム 至福の時間」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク