シンプルで機能的☆無印良品の選りすぐり文房具アルバム

シンプルで機能的☆無印良品の選りすぐり文房具アルバム

毎日の生活やお勉強の際にかかせない、文房具。どうせならお気に入りのアイテムを使いたいところですよね。そこで今回は、無印良品のさまざまな文房具をご紹介します。はさみや定規などの小物から、バインダーやノート、手帳まで選りすぐりアイテムを集めました。ぜひご覧ください。

小物

まずは、ステンレスはさみ、アクリルダブル定規、プラスチック消しゴム、木軸六角ボールペンといった文房具をご紹介します。使いやすい工夫がたっぷり詰まっています。スッキリとした無駄のないデザインにもきっと惹かれるはずです。

ステンレスはさみ

スッキリ片付いたおうちを目標にされているrumiさん。洗面台の鏡裏という見えない場所に、ステンレスはさみを収納されています。シンプルなデザインとコンパクトなサイズが◎。洗濯物のほつれやシャンプーの詰め替えなどに使用されているそうです。

アクリルダブル定規

nikoさんが使用されているのは、アクリルダブル定規。30cmと長い尺が測れて、折りたたんで収納できるのが特徴です。さらに、上下に目盛りがあって見やすい仕様ですね。中央の円で角度が測れるのもポイントです。

うちの定規。上は無印良品のもので折りたためて収納できるのでコンパクト30センチ定規。
niko

プラスチック消しゴム

無印良品で、さまざまなアイテムをゲットされたohanaさん。文房具は、白と黒の消しゴムを購入されました。どちらも大きいサイズ。黒い方は、かための質感になっているそうです。70円という、とてもお得なお値段にも惹かれます。

木軸六角ボールペン

bambooさんがずっと欲しかったという、木軸六角ボールペン。今回、念願叶ってゲットされました。持ちやすい六角タイプ。木目が美しく、ナチュラルな風合いに惚れ惚れします。置いておくだけでもサマになりそうです♡

バインダー・ファイル・ノート

次にご紹介するのは、ポリプロピレンバインダー・A5ファイル・5冊セットのノートです。これらの文房具を、ユーザーさんはどのように使用されているのでしょうか。アイテムとともに使い方もチェックしてみましょう。

ポリプロピレンバインダー

こちらは、ポリプロピレンバインダーです。sumikoさんが使用されているのは、A4サイズ。カード用リフィルを中に入れて、ビーズなどのクラフト用パーツを収納されています。こんな便利な使い方もできるんですね。

無印良品のバインダーは、書類は勿論の事、小物の整理にも便利です。 A4バインダーとカード用リフィルを使い、100均の厚めのチャック袋(70mm×50mm)にシードビーズや丸カン・Tピン等を入れて、テプラでラベリングして収納しています。 入れる物の大きさにもよりますが、大体リフィル13〜15枚分くらいは入ります。 (厚みのある物は、リフィルのポケットから滑り落ちる事があるので、テープを貼って押さえてます) ビーズの他、洋服の予備のボタンや端切れの収納にも使えます(╹◡╹)
sumiko

A5ファイル

Kaneyukiさん宅の棚にならんでいるのは、A5ファイル。落ち着いたグレーカラーのデザインで、たくさん並べてもスッキリきれいにまとまります。シンプルなので、ラベリングをしてアレンジをするのも良いかもしれません。

ノート5冊セット

裏うつりしにくいと書かれたノートは、5冊セットでなんと220円。konorikoさんからも安い!と好評です。植林木ペーパーで作られていて、なめらかな書き心地が特徴。家族で分け合ったり、用途ごとに使い分けたり、いろいろな使い方ができそうです。

手帳

最後は、手帳をご紹介します。無印良品の手帳はマンスリーノート、再生紙ノートなど、いくつか種類があってニーズに合ったタイプが選べます。お気に入りを見つけたら、自分流にリメイクをしてみるのも良いかもしれませんね。

マンスリーノート

ohanaさんが購入されたのは、上質紙、クラフト表紙が特徴のマンスリーノートです。持ち歩きにも便利なB6サイズ。昨年のものと色違いで購入されたそうです。うれしいカバー付き♪シンプルで飽きのこないデザインも魅力的です。

再生紙ノート

ウィークリータイプの再生紙ノートを活用されているmiiksさん。無駄のないデザインがポイントで、ご自身の予定はもちろん、お子さんの予定までたっぷり書き込めそうですね。ノートカバーにもなるスリムポケットホルダーと併用していらっしゃいます。

去年から、無印良品の 再生紙ノート ウィークリーを活用。 自分と、子どもたちの3人分の予定を書き込みたいので、ウィークリーが大きいモノをチョイス。 でも、マンスリーも欲しいので、 ダイソーの スケジュール帳がつくれるカレンダーシール2018 を月初めに貼っています。 大まかに予定がある日が一目で分かるので、細かい内容をウィークリーで確認します。 ノートだけだと、折れたり、挟んだり出来ないので 無印の ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー をカバーにしています♪ 余白がある日には、メモがわりに走り書きしたり、チョコッと日記なんかを書いてみたりしてます。
miiks

手帳のリメイク

こちらのモノトーンの手帳は、Yukiさんがリメイクされたモノです。元がシンプルなデザインだからこそ、自分だけのオリジナル手帳にリメイクするのも◎。カバーが付いているのでテープなどを貼っても引っ掛かりません。ますます愛着がわきそうです。


無印良品の文房具をご紹介しました。シンプルなデザインで使いやすい機能性を兼ね備えたアイテムが、たくさんありましたね。ぜひ無印良品で、お気に入りの文房具を見つけてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 文房具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク