これだけ押さえればOK!お部屋のコーディネートのコツ

これだけ押さえればOK!お部屋のコーディネートのコツ

どんなことに気を配って、お部屋をコーディネートしたらいいのでしょうか?お部屋のセンスをアップさせるためのポイントになる3つの要素、スタイル、カラー、配置について、コーディネートのコツをご紹介します。ぜひ参考になるアイデアや工夫を見て、コーディネートに取り入れてみてください。

まずは、少ないアイテムでスタイルを演出

お部屋をコーディネートするときに、好みが出やすいのがスタイルです。お気に入りのスタイルがあれば、スタイル別のお部屋を参考にしたいですね。まずは、少ないアイテムでスタイルをコーディネートしてみましょう。

プラネットランプでアートな北欧スタイルに

お部屋の中央の壁面上部に、個性的なグリーンのランプが目を惹きます。このデンマークのプラネットランプが北欧スタイルのお部屋にインパクトを加えています。お部屋のあちこちに配置された植物と相まってフレッシュな息吹を感じさせてくれます。ミッドセンチュリー風の家具もアーティスティックで、ハイセンスです。

デンマーク のプラネットランプをつけてみました。 結構思ったより大きくて存在感がありました。
Sacco38

サーフボード&クッションでマリンスタイル

さわやかなブルーがテーマカラーになっているマリンスタイルのお部屋です。壁にたてかけられたのはサーフボードのオブジェでしょうか。インパクトのあるアイテムです。クッションカバーも海を思わせる柄や模様を選んでいます。フリンジのついたクッションカバーもムードを盛り上げてくれますね。

ペンダントライトでカフェスタイルに

ライトの内側がゴールドのゴージャスなペンダントライト。奥にはシェルフがあって、カウンター内がカフェコーナーになっています。額を飾ったりと、カフェスタイルができあがっています。低く配置して、カウンターをスポットで照らしてくれるペンダントライトの置き方やチョイスが参考になりそうです。

流木でボヘミアンスタイルに

トイレの棚に流木を置いている、こちらのユーザーさん。ボヘミアンスタイルに一気に傾いて、ひと役買っています。白い壁と家具が相乗効果で美しく映えています。タオルの模様も凝っていますね。

お部屋のイメージを決めるアクセントカラー

スタイルとともに重要になるのが、アクセントカラーです。壁の色や床の色など、広い面積で使う場合や、カーテンなど部分的に印象的なカラーを使うことで、統一感とフォーカスポイントを生み出します。どんな実例があるのでしょうか。見てみましょう。

海外のカラーセンスに憧れて

こちらは、フレンチシックでエレガントなベッドルーム。カラーセンスが抜群です。ホワイトをベースに、美麗な青いカラーをアクセントにしています。ホテルライクなお部屋で過ごす時間は、贅沢な憩いのひとときになりそうです。

モノトーン+ブルーグレー

モノトーンのお部屋の一面だけをブルーグレーにしている寝室です。トーンを変えたグレーを重ねてシンプルにまとめています。星のモチーフや英単語のかかれた枕カバーなど、ポイントになるアイテムも投入して、やわらかさを出しています。木目の浮き出た床も美しいですね。

ここの壁は一面だけブルーグレーのアクセントクロスにしています♪ 時間帯によって色の見え方が変わったり、 ドアを開けっぱなしにしてると、 階段上がった廊下の先にこのクロスが見える雰囲気がとっても好きです♡♡
kirarincho

使うのが難しそうなイエローをアクセントに

うらやましい収納力のシューズクロークです。こちらのユーザーさんは、イエローをアクセントに使って、明るくて、ショップのような雰囲気のお部屋に仕立てています。難しいカラーなのに、使いこなす手腕に脱帽です。お手本にしたいですね。

配置を工夫する

お部屋をコーディネートするときに、気になるのが家具の配置です。キッチンならカウンターの置き方、ワンルームなら大物家具の配置など、コーディネートするときの配置の工夫をご紹介します。

キッチンカウンターをコの字型に配置

料理をするときに、必要なのがスペース。スペースを広げられれば、よりいっそう料理もしやすく、テーブルに出すのもラクになります。DIYしたカウンターを追加してコの字型にしたカウンターなら、収納スペースも増えて使いやすそうですね。カフェスタイルにして、調味料なども見せる収納にしています。

かさばる大型家具は壁に並べて

アンティークやヴィンテージのスタイルで統一されたお部屋です。ピンクが最近のお気に入りという、こちらのユーザーさん。1Kのお部屋を有効的に使うのにおススメしたいのは、こちらのように、ベッドやソファなど大型家具を壁に沿って並べる方法です。使い勝手がよく、広く見えますよ。

飾るものはまとめて見せる

モノトーンのお部屋に、オブジェを飾るときに気を付けたいのが、オブジェの配置です。スクエアやラウンド型など、幾何学の図形を想起させるパネルや鏡は棚の上にまとめています。棚の直線上に並べて配置していることで、散らからずにまとまって見えるのです。

キッチンからペンダントライト越しに見える壁インテリアがますます好きになりました
miki

家具は直線の上にのるように並べて

こちらは、木調の床や家具で、ナチュラルで北欧風のシンプルなリビングです。ラグも明るい色目を選ぶことで、お部屋を広く見せています。またソファとテレビの黒が、空間を引き締めています。広々としたお部屋に配置した家具は、直線上に並べるように配置することで整然としています。


お部屋をコーディネートするときに、注目したいポイントをご紹介しました。アイデアや工夫によって、センスアップさせてしまいましょう。お気に入りのスタイルやカラー、配置に気を配って、お部屋を素敵に仕立ててくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「スタイル アクセントカラー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク