アイディアいっぱい!おすすめしたいタオル収納アイテム

アイディアいっぱい!おすすめしたいタオル収納アイテム

バスタオルやフェイスタオルの収納って意外と難しいですよね。どうしたらおしゃれに収納できるのか……。そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?そこで、さまざまなアイテムを使って素敵に収納されている、RoomClipユーザーさんの収納術をご紹介いたします。ぜひ参考にされてみてくださいね!

ワイヤーバスケットを使ってすっきり収納!

まずご紹介させていただくのが、ワイヤーバスケットを使ったタオル収納術です。棚に置いてもよし、一手間加えればさらにワンランク上の収納アイテムに大変します。RoomClipユーザーさんはどのようにワイヤーバスケットを活用されているのでしょうか?さっそく見てみましょう。

ワイヤーバスケットを壁に取り付けて♪

1200さんはワイヤーバスケットを壁に取り付けて、タオル収納をされています。どこか台の上に置いて使うのではなく、壁に取り付けるというアイディア、オリジナリティに溢れていてマネしたくなりますね。ワイヤーバスケットの中にタオルを畳んで収納することで、取り出しやすさもアップしそうです。

ワイヤーバスケットで一石二鳥の収納術

こちらはワイヤーバスケットの取手部分を、タオルハンガーとして活かしたmamyuさんの収納術。壁に取り付けることによって、バスケット部分にタオルのストックを収納することができ、取手部分にはタオルを掛けて使うことができるようになっています。1つのアイテムで2つの効果。一石二鳥の素晴らしいアイディアです。

タオル収納兼、タオルハンガーはニトリのワイヤーバスケットです( ´∀`)
mamyu

置き方を変えて便利さアップ!

洗濯機の上をタオル収納置き場として使われているpandaさん。ワイヤーバスケットの側面を底にして置くことによって、高い位置での収納でも取り出しやすいように工夫されています。1つ工夫を凝らすことにより、使いやすさもアップしますね。

タオルストックにはアイアンバーが大活躍

100円均一やホームセンターなどで、手軽な価格で手に入りやすいアイアンバー。壁や天井に取り付けて何かを引っ掛けることに使うだけではなく、なんとタオルストックの収納としても大活躍するアイテムなのです。RoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介いたします。

アイアンバーを2つ並べてシンプルに!

suyamayamaさんは、アイアンバーを縦に2つ並べて、タオルストックの収納として活用されています。2つ並べて壁に取り付けることによって、大きなバスタオルも安定して収納することができます。すっきりと収納したい方にはおすすめのアイディアですね。

アイアンバー+プレートで遊び心たっぷり

タオルストックとして縦に2つ並べられたアイアンバーに、おしゃれなプレートを取り付けることによって、遊び心たっぷりな収納に大変身。シンプルなアイアンバーに1つアイテムを加えることによって、雰囲気がガラリと変わりますね。アメリカンな雰囲気がとてもかっこいいです。

木材と組み合わせたアイアンバータオル収納

chapeさんは直接壁にアイアンバーを取り付けるのではなく、木材と組み合わせてタオル収納をDIYされたそうです。タオルの後ろからチラリと見える板の木目が、また素敵ですね。アイアンバーと優しい木材の雰囲気の相性もバッチリ。インテリアとしても魅せてくれるタオル収納です。

余っていた板とアイアンバーでタオル収納を作りました★
chape

ディアウォールを使った収納アイディア

釘を使わず、天井と床に固定するだけで柱を作ることができることで注目されているディアウォール。ディアウォールと木材を使えば、オリジナルのタオル収納を作ることもできちゃいます。RoomClipユーザーさんのディアウォールを使ったタオル収納をご紹介いたします。

ディアウォールでスペース有効活用

洗面所のすき間にディアウォールで柱を立てることで、タオル収納を作ったというai-rinさん。棚を置くには不十分なスペースでも、ディアウォールを使えば見事な収納スペースに早変わり。立てた柱にバーを取り付けることによって、タオルを丸めて収納することができます。マネしたいスペース有効活用術ですね!

ぴったりサイズはディアウォールだからこそ

ディアウォールを使って、タオル収納を作ったayaさん。棚用の木材はお店でカットしてもらったそうで、自分好みのサイズ、デザインの収納棚を作成できるのはディアウォールならではです。タオルの数や用途に合わせてディアウォールを活用すれば、オリジナリティ溢れる収納にすることも可能ですね!

柱一本で壁掛け収納を実現

keymaom16さんは2×4材1本を使って、壁掛けのタオル収納を実現。2×4材であれば幅も取らず、天井と床で突っ張らせて柱を立たせるため、壁に釘を打ったりする必要もありません。その柱に折りたたみテーブルの丸棒脚を組み合わせて、タオルを置けるようになっています。柱1本でできるアイディア収納術ですね。

狭くて収納に困っていた洗面所にタオル置き場をDIY。2×4材と端材とディアウォールでベースを作り、折りたたみテーブルの脚用の丸棒脚を組み合わせて完成させました。
keymaom16

ディアウォールとすのこで涼しげ収納

ディアウォールとすのこを組み合わせることで、涼しげで爽やかな印象のタオル収納を実現。すのこのすき間を利用すれば、タオルを立てて収納するワイヤーバスケットを取り付けることも、タオルハンガーを掛けることもできます。グリーンを飾れば、インテリアとしても楽しめる収納棚の完成です!


RoomClipユーザーさんたちのタオル収納術、いかがでしたか?マネしたくなるアイテムや収納術が盛りだくさんでしたね。この記事を参考に、ぜひあなたのお部屋にぴったりなタオル収納を実現してみてください♪


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「タオル 収納アイテム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク