湿気やカビを防いで健康的に♪枕と布団を清潔に保つ方法

湿気やカビを防いで健康的に♪枕と布団を清潔に保つ方法

毎日使う枕や布団は、湿気がたまりやすくてカビやダニの発生が気になるところですね。きちんとお手入れをすることで、気持ちよく快適に睡眠をとれるようにしたいもの。そこでRoomClipの実例から、ユーザーさんたちが枕と布団を清潔に保っている方法をまとめてみました。

こまめなケアが大切

布団の湿気を防ぐには、やっぱりこまめな布団干しが大切です。枕干しなどの便利グッズを使ってしっかりと風を通し、枕や布団に湿気をためこまないようにしましょう。まずは、ユーザーさんが実践する毎日のケアの方法についてご紹介します。

メッシュ生地の枕干しを

sanaさんは、キャンドゥの枕干しグッズを使っています。ハンガーに掛けて枕を同時に二つ干すことができるアイテムで、メッシュ生地なので風通しがよさそうです。色味が落ち着いていてデザインがシンプルなところも、気に入っているそうです。

すのこベッドで布団干し

Akiさんは、布団を二つ折りのスノコベッドの上に敷いて使っています。セミダブルサイズのベッドはスノコが二枚が連結されているので、一枚ずつ動かせて重すぎず扱いやすそうです。中心を持ち上げて折るだけで、毎日簡単に布団を干すことができますよ。

室内用の物干しワイヤーで

kanaさんは、室内用物干しワイヤーのpid4Mで布団を干しています。寝室に設置したワイヤーは4mあるので、布団を2つ並べて干すことができるそうです。必要に合わせてワイヤーをすぐに出したり片付けられるのも、便利だということです。

普段のお手入れにプラス

時間があるときには少し手を掛けて、しっかりとお手入れするのも効果的です。ダニ対策に布団クリーナーを掛けるなど、定期的に続けることで布団を清潔に保つことができます。続いて、しっかりと布団をお手入れする方法についての実例をご紹介します。

マットレスを立てて通気よく

dolphin24さんは、ベッドのマットレスを動かしてカビ対策をしています。お部屋の窓を開けてマットレスを立てて置き、たまに扇風機も当ててしっかりと通気。マットレスを戻すときには上下裏表を回転させて、へたりも防止しているそうです。

布団クリーナーでアレルギー対策

satotoさんは、アレルギー対策に布団クリーナーを購入しています。レビューとお値段、本体のお手入れのしやすさなどを考えてアイリスオーヤマの IC-FAC2PZを選んだそうです。コード式なので思いついたときにささっとでき、軽くて動かしやすいそうです。

布団乾燥機でダニを防ぐ

mariさんは、ダニ対策に日立の布団乾燥機を取り入れています。シーツ類を洗濯している間に、枕なども布団の中に入れて布団乾燥機を掛けています。シーズンオフになった羽毛布団も、しっかり乾燥させてから片づけているので安心ですね。

布団乾燥機は日立のものです。 広範囲に行き渡るアタッチメント付き◎
mari

たまにはさらに念入りに

布団を洗うことで、さらに念入りにお手入れする方法も有効です。おうちで自分で洗える布団を選んだり、クリーニングサービスを活用するなどの方法で、意外と簡単にできますよ。次に、布団を洗ってお手入れしている実例についてご紹介します。

丸洗いできる布団を選ぶ

asukaさんは、ニトリで購入した丸洗いできる肌布団を使っています。おうちの洗濯機で、布団を自分でも気軽に洗うことができるのはありがたいですね。汚れても安心で肌ざわりもいいので、カバーを掛けずにそのまま使っているそうですよ。

枕を自分で丸洗い

洗えるタイプの枕を使っているという、Mie-koさんです。枕を丸洗いした後、除菌乾燥をしてから自然乾燥をさせています。枕を洗濯ネットを広げた上に置いてピンチハンガーにぶら下げ、おうちにある物で干せるように工夫をされています。

うちの枕はフォスフレイクスという素材で、丸洗いも乾燥もできちゃうっていう枕です。
Mie-ko

コインランドリーを活用

Maiさんは、コインランドリーを活用して布団を洗濯しています。羽毛布団を二枚とこたつ布団を洗濯し、洗濯から乾燥までのコースを2900円でできたそうです。念のため自宅で天日干しの後、室内干しで完全に乾いてから片付けるとのことです。

布団のクリーニングサービスも

白洋舎の布団クリーニングサービスを利用したという、miyuさんです。クリーニングから戻ってきた後は、長年使って気になっていた布団の臭いがしなくなっていたそうです。写真の見た目にも、布団がふっくらと変化しているのがわかりますね。

長年の臭いがしない♪ そして生地のテカテカ感も無くなり触り心地はサラサラしっとり(*´꒳`*)〜♡ ふんわり感も増したかも♪
miyu

ユーザーさんたちは、しっかりケアして枕と布団を清潔に保っていましたね。おうちでの暮らしに合わせた、役立つ工夫がたくさんありました。みなさんも、実例を参考に枕と布団のお手入れを見直してみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「枕 布団」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク