調理・収納・掃除まで網羅!ダイソーのキッチン便利雑貨

調理・収納・掃除まで網羅!ダイソーのキッチン便利雑貨

100均ブランドの「ダイソー」には、数多くのキッチン雑貨が販売されています。中には100円とは思えないほど便利なものも数多くあるようです。また、ダイソーで販売されている300円のキッチン雑貨にも、人気の商品が多数あります。今回は、ダイソーの便利で人気の高いキッチン雑貨をまとめてご紹介します。

キッチン調理道具編

キッチンは料理をする場所ですので、調理道具は欠かせませんね。ダイソー商品の調理道具には、実用的な道具がいろいろあります。また、電子レンジで簡単調理できるものもありますよ。

皮が散らない皮むき器

普通のピーラーだと、剥いた皮がいろいろなところに飛び散ってしまいますよね。ですが、ダイソーには、「皮が散らない皮むき器」という便利なアイテムがあります。完全に飛び散らないというわけではないようですが、飛び散りにくいというだけでもうれしいですよね。

キッチンで愛用しているもの。 ✩*ダイソー*⋆°✩ 皮が散らない皮むき器☆ 散らないではなく、散りにくいかな? 2、3枚とびます。 皮を集めなくていいので楽です☆ キッチンにホーローのゴミ入れを置き、その上で皮を剥くため、皮が飛ぶのでこれを使っています! 100円なので、買え換えも◎
maki.nero.1818

300円アイテム「まな板」

ダイソーには100円で買えるまな板もありますが、300円アイテムのまな板は、100円のものよりもしっかりした作りになっているようです。引っかけて吊るせるので、収納の際に便利ですね。また、パン柄のデザインもかわいいので、インテリアのアクセントにもなります。

300円アイテム「レンジで炊飯マグ」

ダイソーには、電子レンジで調理できて、そのまま食卓に出して食べられる商品「レンジで炊飯マグ」があります。陶器の炊飯マグで見た目も美しく、インスタ映えすること間違いなしですね。炊飯マグの下に敷かれている鍋敷きもさりげなくおしゃれです。

ダイソーの「炊飯マグ」 一合のご飯がレンジで炊ける便利商品ですが、野菜もいける!と聞いたのでやってみました。 じゃがいもを丸ごと入れて、水大さじ2を加え、レンジ500wで7分。 フォークでスっと割れるくらい芯までホックリ柔らか。 自分の分だけ1個 ふかし芋にしたい時、早くて手軽で便利です。🙌
waniwani

キッチン収納用品

キッチンには、食品はもちろん、調理道具や食器など、数多くのものが収納されていると思います。ダイソーには、それらのアイテムをスッキリ収納できる商品がそろっていますよ。

穀物保管容器 870ml

ダイソーの「穀物保管容器」は、お米やパスタのペンネなども保存できそうなフードストッカーです。容器には注ぎ口がついていますので、片手でサッと出せますね。容器のフタは、計量カップにもなっています。インテリアとしても、袋のまま保管するよりスッキリしますし、使い勝手もよくなりますね。

ディッシュスタンド

ダイソーの木製の「ディッシュスタンド」は、お皿の収納以外にも使える万能アイテムです。こちらのキッチンでは、ディッシュスタンドの仕切り棒部分を1つ飛ばしで切り、フライパンの収納に活用されているそうです。幅ピッタリで、スッキリ収納できていますね。

耐熱ガラス食器

ダイソーの「耐熱ガラス食器」は、電子レンジやオーブンにも使用可能で、フタをすればそのまま保存できる便利アイテムです。ダイソーでおしゃれなデザインの容器があると、話題になりましたね。小さめの310mlの方は100円ですが、大きな800mlの方は300円商品のようです。

マチ付きジャーパウチ

セリアやキャンドゥなどでも販売されている、ビン(ジャー)のようなデザインのおしゃれな「ジッパーバッグ」。ダイソーの商品は、タグが付いたジャーのデザインで、タグの部分に何を入れたか書けるようになっています。コンソメなど小さなものの収納に便利ですね。見た目もかわいくて、置いてあったら目を引きそうです。

キッチン水回り用品編

キッチンの水回りに使うアイテムも、ダイソーには豊富にあります。最後に、キッチンのお掃除に使うアイテムや、食器洗いのときに使えるアイテムまで、便利なアイテムをいくつかご紹介します。

水切りネット

排水口の「水切りネット」は消耗品なので、100均で買えるのはありがたいですよね。ダイソーの水切りネットのストッキングは、浅型と深型がありますので、排水口のタイプに合わせて買うことができます。中には「二重底」構造のしっかりしたタイプもありますので、強度が不安な方は、そちらをを買うといいかもしれません。

自立製「ぷちゴミ袋」

ユーザーさんはキッチンにゴミ箱を設置せず、ダイソーの「ぷちゴミ袋」を置いて、メインのゴミ箱として使用しているそうです。18cm×14cmと小さいので、場所をとりません。ゴミがたまってきたら、ゴミ袋ごと捨てられるのが最大のメリットですね。袋のデザインもクールなので、インテリアにもマッチしています。

300円アイテム「珪藻土水切りマット」

ダイソーの300円アイテム「珪藻土水切りマット」は、A4サイズでシンプルなデザインの珪藻土素材のマットです。洗った食器を珪藻土マットに直接置くと、瞬時に水気を吸い取ってくれます。マットは乾燥させれば何度でも使える優秀アイテムです。インテリアとしても、違和感なく溶け込んでいます。


いかがでしたでしょうか?ダイソー商品には、安くて便利なキッチン雑貨がたくさんありましたね。気になる商品がありましたら、お店で探してみてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク