使いやすくスッキリと♡キッチンツールや調理器具の収納法

使いやすくスッキリと♡キッチンツールや調理器具の収納法

キッチンは収納すべきものが多く、雑多な印象になりやすいエリアです。家事をスムーズに行うためにスッキリとさせたいけれど、キッチンツールや調理器具の収納法に悩んでいる方も多いのでは?ここでご紹介するユーザーさんの収納アイデアからヒントをもらって、快適なキッチンを作り上げてみませんか。

吊るして収納

キッチンで空いたスペースを有効活用するためにおすすめなのが吊るす収納法です。料理をするときに必要なものを、すぐ手の届く場所に吊るしておけば時間も節約、手早く調理することができそうです。吊るす収納で使いやすく、さらにスッキリ見せるテクニックを、ここでご紹介するユーザーさんから教えてもらいましょう♡

ナチュラルなぬくもりを感じるキッチン

清潔感いっぱいのホワイトカラーをベースにウッディトーンがプラスされ、ナチュラルな雰囲気でまとめているyellowflowerさんのキッチン。レンジフードに素材やテイストの合った調理器具を吊るし、全体は見事な調和に満ちています。スペースを活用するとともに、家事を行う際の効率性も抜群です。

白いミルクパンとフライパン可愛いですね〜😍 白で揃えるとやっぱり素敵💓
yukimaru

クールなブラックを効かせて

コンロ周りに使用頻度の高いキッチンツールを吊るす収納にしているTomomiさん。使われている「AYUAN 壁掛けフック ウォールハンガー」は穴を開けずに粘着テープで壁に付けるタイプです。耐久性があり、取外し後も痕が残らないから安心して使え、ブラックが効いたクールなキッチンにぴったりなデザインです。

吊るす収納はバランス重視で

吊るす収納だと雑多な印象になってしまう、と悩んでいる方に見て頂きたいのがhinatabirdさんの収納です。吊るされたキッチンツールは質感をそろえ統一性も抜群、余白を取って並べていることで整然とした印象です。棚の上の北欧らしさに満ちたディスプレイと美しいコントラストを描いています。

見せる収納

キッチンツールや調理器具は洗練されたデザインが多く、見ているだけで幸せな気持ちになれるアイテムもたくさんあります!そんなお気に入りのツールたちはしまっておくのはもったいないと感じる方も多いはず。ここではキッチンで見せる収納にしているユーザーさんをご紹介します。どれも見惚れるほど美しい収納ばかりです♪

家電や鍋をまとまりのある収納で

料理に欠かせない家電や大きめサイズの鍋など、収納場所に困るアイテムも多いキッチン。kokkomachaさんはそれらを食器やアンティークテイストのものと一緒に収納されています。スタイルや色合いをそろえたことで周囲は柔らかな調和を描き、居心地の良さそうなぬくもりのある空間に仕上げています。

木の風合いが映える収納

ノスタルジックな古道具と家電という雰囲気が相反する難しい組み合わせの収納で、どちらもしっくりと馴染んでいるのがnatuさんのキッチンです。キッチンツールや調理器具の色を厳選し、アイテムごとにまとめてスッキリと収納。味わい深いディスプレイと木の風合いを味わえる、オリジナルな空間が完成しています。

収納をシャープな印象に

myumiponさんが作り上げたのは、メンズライクなカッコ良さに満ちたキッチンの収納です。無印良品のスチールラックを利用し、鍋やボックスもシルバーやブラック、ホワイトで統一。並べるアイテムは高さやサイズをそろえ整然とした配列で、機能性とビジュアル性、ともに優れた収納となっています。

ピカピカの素敵なお鍋がならんだ綺麗なキッチンだね☺️
reko639

しまう収納

キッチンはスッキリとした印象をキープしたいという方には、しまう収納がベストかもしれません。表にものが出ていないキッチンは掃除がしやすいのもポイントです。ここでは引き出しやキャビネットにキッチンツールや調理器具を収納しているユーザーさんをご紹介します。お手本となる整理されたスペースをご覧ください♡

ボックスで分けて収納

乱雑になりがちな引き出し内部を美しく整理整頓されているmaruchiさん。さまざまなサイズのボックスを使いアイテム別に分けて収納されています。どこに何があるのかがひと目で分かる収納法で、しかも取り出しやすく片づけやすいのも特徴です。しまう収納のお手本となるポイントがいっぱいつまっています。

ルールを決めてキレイをキープ

細々としているキッチンツールを綺麗に収納、その状態をキープしているtanpopo77さん。その秘訣は保管するものを厳選し、アイテムごとに収納すること。さらに使用後は元の場所へ戻して、持ちものの適量を守ることだそう。キレイを維持したいキッチン収納で、ぜひ取り入れたいテクニックです。

カラーリングを統一して見た目もスッキリ

きちんと収納しているはずなのに引き出し内部がごちゃごちゃして見えるときは、n__ieさんのようにしまうアイテムのカラーをまとめるのがおすすめです。フォルムやサイズの異なる鍋やツールをしまっていても、ものの色彩を厳選したことで、使いやすさはもちろん見た目にも美しい収納となっています。

キャビネットを使って収納

多くのキッチンツールや調理器具、備え付けの収納では収まりきらないときもありますよね。Ikukoさんはそれらをキャビネットを利用して収納されています。内部はものをつめ込むのではなく、空間をきちんととってゆとりのある収納に。モノトーンでまとめ、開閉したどちらの状態も美しいキッチンとなっています。

狭いキッチンには調理家電全ては収まりきらずこちらのキャビネットに収納!! 背面にコードの穴が空いており、トースター(扉を開けたまま使用します。)、右上部にはコーヒーグラインダー、右下にはテーブル周り専用のハンディ掃除機を収納してます。
Ikuko
中まで美しいです♡ 私ももうちょいキッチン用品見直して、棚に余白を作りたい…。
KL

つい増えてしまうキッチンツールや調理器具。使いやすい場所に置きたいけれど、スッキリと収納するのは難しいこともありますよね。今回ご紹介したユーザーさんの収納を参考に、使いやすさと整然さ、ともに優れたキッチンを目指してみませんか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチンツール 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク