隠すだけで大幅イメージチェンジ!タンクレストイレ風DIY

隠すだけで大幅イメージチェンジ!タンクレストイレ風DIY

スッキリとしたデザインがスタイリッシュなタンクレストイレ。憧れている方も多いのではないでしょうか?でも、タンクレストイレへの交換はリフォーム費用がかかってしまいます。今回は、そんなトイレをDIYでタンクレストイレ風に変身させる方法をご紹介します。

タンクレストイレ風の作り方

タンク式トイレをタンクレストイレ風にするといっても、初めてDIYされる方にはイメージが浮かびにくいかもしれません。まずはユーザーさんがどのような方法でDIYされているかをご紹介しましょう。

突っ張り棒を使う

こちらのユーザーさんはタンクの前後に突っ張り棒を渡し骨組み代わりにして、周りを段ボールを覆っています。使用しているのは手ごろな材料ばかりですので、初めてチャレンジする方にも簡単にチャレンジできそうですね!大理石風のシートが高級感を感じさせます。

凄いですね!これ、突っ張り棒と段ボールですか? トイレの感じがウチにているので参考になりました。 でもとてもここまで器用に自分ではできなさそうですけど^^; グリーンが置けるスペースができて明るくなりますね!
ym

ディアウォールを使う

こちらのユーザーさんは、ディアウォールにブラケット(棚受け金具)を取り付け、手洗いボウルサイズに穴をあけた板を乗せて棚にしています。タイル模様を描いた板で柱部分を目隠しすることで、まるで造作のような仕上がりになっていますね。

木枠を組む

DIYが得意な方は、木枠を組んでより本格的なタンクレストイレ風DIYをされてみてはいかがでしょうか。ユーザーさんは木枠を組み、表面には軽くて丈夫なプラダンを使用しています。リメイクシートを壁の色と合わせることで、DIYしたとは思えない自然な仕上がりです。

手洗いがついているトイレの場合

タンクレストイレにしたいけど、既存のトイレが手洗い付きの場合はどのようにリメイクをしたら良いのでしょう?ユーザーさんはあの手この手で工夫されています。さっそく見ていきましょう。

手洗いボウルを丸ごと出す

ナチュラルで清潔感のある、居心地の良さそうなトイレですね。こちらのユーザーさんは手洗いボウルの形に合わせて棚板となる部分をくり抜き、かぶせるように設置しています。これなら蓋が出ている状態なのでタンク内部を確認したいときも簡単に開けられます。

カランだけを出す

こちらのユーザーさんは手洗いボウルの上に棚を作り、カラン(蛇口)だけを出す方法をとられています。棚板はお水が流れる部分だけ穴をあけているので、トイレットロールを置くスペースもたくさん確保できていますね。

手洗いボウルを変える

大人の雰囲気のトイレルームにピッタリな手洗いボウル……と思いきや、なんとこちらは植木鉢を使用しているそうです!既存の手洗いボウルからガラリと雰囲気が変わり、ラグジュアリーな配色のインテリアに良くマッチしています。

手洗いボールはコーナンで見つけた見切りの植木鉢(¥108)です〜! プラダンで枠を組み、天板はプラダン3枚重ねにセリアのリメイクシート。 フロアクッションが余ったので両面テープでひっつけました。 わが家もこれでなんちゃってタンクレストイレになりました(´∀`*)ウフフ
hibana

トイレルームを丸ごとイメージチェンジ

タンクレストイレ風にDIYをされるなら、思い切ってトイレルームを丸ごとイメージチェンジさせてみるのはいかがでしょうか。スタイルを統一させれば、DIYされた部分をより自然に馴染ませることができます。

爽やかなビーチスタイル

水色のリメイクシートでタンクレストイレ風DIYをされているユーザーさんです。ターコイズブルーと白い壁とのコントラストがとっても爽やか!小物も徹底的に海を感じさせるアイテムでトータルコーディネートされています。

白の板壁風ナチュラルテイスト

ナチュラルカラーの棚板と、白の板壁が明るくナチュラルなトイレルームですね!棚と腰壁に同じ素材を使用することで一体感が生まれています。トイレの両側に作った引き出しと扉は、金具ひとつにもこだわりを感じさせますね。

トイレはDIYでお気に入りの場所に。 まず腰壁と珪藻土塗りをしました。 それから手洗いタンク隠しをDIY。 サイドの棚に掃除ブラシやゴミ箱などを隠せるように引き出しと扉を制作。 タンク隠しは固定していないので、機器のメンテナンス時には取り外せます。
yukaring

ダークトーンでまとめたモダンスタイル

こちらのユーザーさんは、棚や腰壁をダークトーンの木目調で統一し、モダンな雰囲気にリメイクされています。右側の収納は扉がフラップ式になっていて、トイレットロールをたっぷりとストックができます。

上品ゴージャスなヨーロピアンスタイル

白とゴールドの組み合わせが上品でゴージャスなトイレルームです。腰壁のモールディングがヨーロピアンな雰囲気たっぷりですね。棚と腰壁の高さをそろえているからでしょうか、DIY部分が非常に自然に溶け込んでいます。


タンクを隠すだけで、こんなに大幅にイメージチェンジができてしまうんですね。難易度が高そうに思えるタンクレストイレ風のDIYですが、工夫しだいで身近な材料と簡単な手順でつくることができます。皆さんもぜひトライしてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「タンクレストイレ風 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク