洗濯機だってインテリアの一部にできる!リメイク術大公開

洗濯機だってインテリアの一部にできる!リメイク術大公開

大型の電化製品は、部屋の中でも存在感が大きいため、なるべくインテリアに馴染むようにしたいものですよね。ユーザーさんの中には、大型家電の一つ、洗濯機をリメイクで変身させている方がたくさんいます。今回は洗濯機をリメイクシートや、ステッカーなどを使って、素敵にリメイクしている実例をご紹介します。

ステッカーで

まずご紹介するのは、ステッカーを貼って洗濯機をリメイクしている実例です。ステッカーを貼るだけなので、比較的手軽にできるリメイクですが、無機質な印象の洗濯機をガラリと変えることができますよ。失敗したり、変えたくなったら剥がせば元通りにできるので、挑戦しやすいのではないでしょうか。

カッティングシートでドット柄

kanimaiさんは、カッティングシートを使って、洗濯機をドッド柄に変身させています。洗濯機の白色を活かしたモノトーンのドット柄の、シンプルな可愛さがたまりませんね。ドットの大きさや、貼り方でも印象が変わってきそうなので、自分好みのドット柄を作って楽しめそうです。

リップ柄のウォールステッカー

リップ柄が大胆に全体に散りばめられたokyame-chanさんの洗濯機。とてもインパクトがありますよね。白黒のチェック柄の床や、グリーンの壁といったアーティスティックな色使いの洗面所に、ぴったり馴染んでいます。色や柄の組み合わせのセンスが光る、海外インテリアのような洗面所ですね。

ステッカーにマステをミックス

ステッカーにマステを組み合わせて貼ると、よりオリジナル感のある洗濯機になります。skhr.iaao...さんは、ステッカーにいろいろな柄のマステを合わせて、より賑やかで元気のでそうなデザインの洗濯機にリメイク。こんな洗濯機ならインテリアの主役になりますね。

ドラム式のドアを活かしたステッカー

mayukamuさんは、ドラム式洗濯機の黒いドア部分に、手作りのステッカーを貼って、ブルックリンスタイルの洗面所に馴染ませています。ホテルライクな洗面所に、洗濯機の存在が邪魔にならず、むしろ、よりかっこいい雰囲気を作り出してくれていますね。丸く黒いドアにはじめからデザインされていたかのようです。

リメイクシートで

次にご紹介するのは、リメイクシートで洗濯機全体を変身させている実例です。ほぼ全体をカバーリングするので、ステッカーに比べ、難易度は高そうですが、その分洗濯機のイメージをガラリと変えることができ、インパクトのあるリメイクができます。では、リメイクシートで大変身している洗濯機を見てみましょう。

大理石模様でスタイリッシュに

大理石でできた洗濯機!?と思ってしまうほど、リアルに見える大理石模様のリメイクシートを使って、洗濯機リメイクをしているのはSatokoさんです。モノトーンですっきりとまとめられた洗面所に、馴染みながらも、インテリアのアクセントになっていますね。

木目でナチュラルに

Kimikoさんの洗濯機リメイクも、木目のリメイクシートを使ってますが、自然な色味の木目にアイビーのステッカーを合わせ、ナチュラルな雰囲気に仕上がっています。上の部分は、もともとの洗濯機のホワイトを活かし、文字のステッカーをバランス良く貼るセンスの良さは、リメイクとは思えない完成度です。

レンガ柄でナチュラルに

こちらは、100均のレンガ柄のリメイクシートを、全体に貼っていますよ。ナチュラルな雰囲気のレンガ柄ですが、全面に貼るとインパクトがありますね。ぱっと見、洗濯機に見えないほどの大変身が、プチプラでできてしまうのも、挑戦しやすいですし、うれしいです。

まだまだ他の方法も

ステッカーやリメイクシート以外でも、あっとおどろく洗濯機リメイクをしているユーザーさんがたくさんいましたよ。最後は、こんなリメイクの仕方もあるんだ!と目からウロコのリメイク術をご紹介したいと思います。

マグネットならお手軽

洗濯機にはマグネットがくっつくことを利用して、KOZUEさんは自作のマグネットで埋め尽くすようにペタペタ。いろいろなサイズ、デザインのマグネットで、アメリカンビンテージな雰囲気の洗濯機になっていますね。マグネットなので、ペタッと貼るだけ、剥がしたり、付け替えたり、お手軽リメイクにピッタリです。

ガラス絵の具で完全オリジナル

お洗濯をしているアライグマのイラストが、なんともかわいいこちらはsummyさんの洗濯機リメイク。コレ、ガラス絵の具で描かれたものなんだそうです。失敗しても剥がせるので、気軽に挑戦できそうです。自分の好きな文字やイラストで自由にデザインすることができるので、完全オリジナルの洗濯機ができますね!

絵心あり過ぎて羨ましいです(⌒-⌒; ) まさにオリジナル!素敵ですね‼︎
ima

ボタン部分までこだわる

洗濯機のボタン部分は、いかにも電化製品といったデザインで生活感が出るので、気になるユーザーさんも多いようです。90さんは、リメイクシートやテプラを使って、ボタン部分をシンプルでスタイリッシュなデザインに変身させています。完全にグレー×ホワイトに統一するこだわりのリメイク術ですね。


洗濯機のリメイクは、手軽に挑戦できるものから本格的なものまで、いろいろな方法がありましたね。洗面所のインテリアに馴染ませたり、アクセントや主役にもなったりする洗濯機リメイク。みなさんも楽しんでみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「洗濯機 リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク