便利なランドリーグッズ発見☆ニトリのハンガー&物干し

便利なランドリーグッズ発見☆ニトリのハンガー&物干し

ニトリでは、さまざまなランドリーグッズを取り扱っています。今回は、その中から便利なハンガーと物干しをピックアップしました。「こんなものが欲しかった」と思わせてくれるランドリーグッズは、洗濯物を干すときのちょっとしたフラストレーションの解消に、一役買ってくれること間違いなしです。

一工夫がうれしいハンガー

最初に、ハンガーを見ていきましょう。ニトリでは、オーソドックスなハンガーももちろん取り扱っていますが、ここではニトリならではの一工夫がうれしいハンガーをご紹介していきます。

バスタオル用のハンガー

バスタオルをかけることのできる、幅の広いハンガーです。バスタオルの端を挟んで固定でき、飛ばされる心配もありません。こちらの洗濯物干し場はカーポートの中になっているとのことで、雨の日も干せるのはもちろんのこと、直射日光が当たらないので、洗濯物の色褪せが防げるのもいいですね。

ワンタッチ7連ハンガー

こちらのハンガーは、ワンタッチでアーム部分を折りたたむことが可能で、シャツやセーターなどの襟部分を引き伸ばすことなく干したり取り込んだりすることができるという商品です。7連のまま使うことも、外して一つずつ使うこともできますよ。ホワイト×グレーのランドリーグッズは見た目も◎です。

簡単取り込みハンガー

ユーザーさんが数年にわたって愛用されているのが、ニトリの簡単取り込みハンガーです。こちらは、洗濯物を下に引っ張るとピンチが外れる設計になっていて、生地を傷めることなく楽に取り込むことができますよ。室内干しに便利なスライドフックがついているのもポイントです。

使い勝手が良くてその後買い足して、現在2つ使ってます。 今までで壊れたピンチは一個だけです!! フレームも丈夫です! 本体は、ポールをしっかり挟んで掛けられるクリップ状になっていますし、 フックも付ていて、カーテンレールやカモイにも掛けられるようになっています( ☆∀☆)
Mie-ko

フードが乾きやすいパーカーハンガー

こちらはパーカーのフード部分が乾きやすいというハンガーです。下の部分にハンガーをかけて使う形になっており、コンパクトな本体は使わないときに場所を取ることなく収納できますね。ニトリでは、他にもパーカーやハイネック用のハンガーがあります。ぜひ活用していきましょう。

自分なりの使い方ができる物干し

次に、ニトリの物干しを3つご紹介していきます。どれも、気軽に取り入れることができ、自分なりの使い方ができる物干しですよ。RoomClipユーザーさんたちは、どのような物干しを使っているのでしょうか。

ハンガー掛け付き物干し竿

こちらのユーザーさんが使っているのは、ハンガーを掛けられる部分がついている物干し竿です。風で飛ばされる心配がなく、洗濯物どうしの隙間もしっかり開けることができるので、より乾きやすくもなりそうです。シルバーでまとめられた物干しは、清潔感がありますね。

ステンレスX型物干し

シンプルなX形の物干しはステンレス製で、室内でも室外でも使うことができます。コンパクトで干すときに場所を取らないのはもちろんのこと、7cmの隙間があればたたんで収納できるというのもいいですね。また、それだけコンパクトでも、タオル掛けがついているという便利さもGOODです。

布団干しを活用

ニトリの布団干しを、洗濯物を干すのにも活用しているユーザーさん。パイプ1本あたりの耐荷重は5kgと丈夫なので、多くの洗濯物を干すことができますね。また、使わないときには折りたたんで収納すれば、場所もとりません。洗濯物が落ちないように洗濯ばさみを角の部分につけるのは、ぜひ真似したいアイディアです。

室内に設置できる物干しスペース

最後に、室内に物干しスペースを作るときに重宝するニトリのアイテムを見ていきましょう。家の中でどこに設置できるのか、どのように設置するのかなど、ぜひ参考にしてみてください。

突っ張り物干しパラソル

こちらの商品は、天井と床で突っ張らせて固定するタイプの物干しです。ハンガーをかけるアームが2つあり、さらに下の方には28個のピンチもついているため、一人暮らしであれば、これ一つで十分に洗濯物を干すことができますよ。設置するときに、工具などが必要でないという気軽さもいいですね。

すごくおすすめの物干し竿! ・下にタオルとか干せるところも付いてる ・穴開けないから賃貸で使える ・使わないときはたためるから省スペース ニトリの店員さんみたいになったけどほんとにおすすめ。
lily18

壁面つっぱり物干し

ドア横のスペースを上手に活用されている実例です。天井と床に突っ張らせた2本の柱の間に物干し竿がついていて、省スペースですが多くの洗濯物を干すことが可能です。また、壁面にくっつけるように設置し、使わないときにはアームをあげておけば邪魔になることもないですよ。

我が家は夫婦揃って花粉症なので、洗濯物は室内干し派。 壁面つっぱり物干しは、省スペースでも沢山干せるので、とても便利です(^^) 使わない時はアームを折りたたんで、スッキリさせています。
kyo

吊下げ室内物干し

天井から吊り下げるタイプの物干しスペースも、ニトリの商品を使って作ることができます。台座を天井に固定し、そこにパイプを引っ掛ける形になっているため、使わないときには台座だけにすれば見た目もすっきりですね。高さが調整できるので、自分にとって干しやすい位置に設定することも可能です。


ニトリのランドリーグッズは、洗濯物を干すときに役に立つ便利さと、リーズナブルさが魅力です。他にもさまざまな商品がありますので、ぜひご自宅にぴったりなハンガーや物干しを見つけて使っていってくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ 物干し」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク