「塗って貼るだけ5分◎絵になるTOY'S CAR♪」 by yuuさん

「塗って貼るだけ5分◎絵になるTOY'S CAR♪」 by yuuさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、DIYでクールなモノトーンインテリアを作り上げているyuuさんに、ぬいぐるみ収納ワゴンの作り方をご紹介いただきます。娘さんの大切なぬいぐるみを、インテリアに溶け込ませながら収納できたら……との思いからうまれたリメイクアイテム。DIY初心者さんでも簡単な、塗る&貼る作業のみでとっても簡単にできあがりますよ!

教えてくれた人

小学生兄妹と猫兄妹のママです。 節約になればと子どものおもちゃを手作りしてみたのがきっかけで好きになったDIY。 築20年以上の狭いおうちですが、みんなが快適に過ごせるお家作りを心がけています。

必要なもの

所要時間

5分

購入する材料 計5アイテム 756円(税込)

  • スクエア収納ケース4リットル 白【ダイソー 売場:収納】
  • ナチュラルコルクコースター6枚入り(うち使うのは4枚)【ダイソー 売場:キッチン用品】
  • ナチュラルミルクペイント ブラック【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • 小さめのキャスター4つ(今回は2個100円のもの)【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
  • お好きなステッカー(今回は2種のアルファベットシールを使いました)【Can Do(キャンドゥ) 売場:装飾品】

必要な道具

  • 両面テープ

つくりかた

STEP1

まず、コルクコースター4枚にペンキを塗り、乾かします。

STEP2

乾かしている間に、スクエア収納ケースの底4隅に、両面テープでキャスターを付けます。このとき、キャスターの向きをそろえて貼ってください。

STEP3

①のコースターが乾いたら、先程つけた4つのキャスターを隠すようにして、両面テープでコースターを本体に貼り付けます。

STEP4

あとは、お好きなステッカーで飾り付けして完成です。今回は大小のアルファベットシールを使ってロゴを付けました。

飾れて、遊べて、収納できる!

インテリアのアクセントにもなる、絵になるぬいぐるみ収納モノトーンワゴン。ごちゃつきがちなおもちゃ収納も、これでスッキリ&おしゃれに片付きますね。また、収納だけでなく、ぬいぐるみの車として遊べるのも、お子さんにとっては楽しいポイント!大人も子どものうれしい収納ワゴンです。皆さんも、ぜひyuuさんのアイデアを参考に、おもちゃを素敵に収納してみませんか?

ワンポイントアドバイス

  • 遊ぶことも考慮し、できるだけ強力な両面テープを使う方がキャスターがはずれにくいです。
  • ボックスやタイヤの色を変えることで、雰囲気の違う作品ができます。

yuuさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク