「それぞれの動きに適った、散らかり知らずの収納づくり」 by maruchiさん

「それぞれの動きに適った、散らかり知らずの収納づくり」 by maruchiさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、どの暮らしのシーンをとっても画になる、北欧ナチュラルなインテリアづくりをされているmaruchiさんに、収納のコツをお伺いしました。使い勝手だけでなく、ものと暮らしにそれぞれ適した収納方法の見つけ方は、特に必見です。

今回教えてくれたユーザーさん♪

昨年家を建て、夫婦と老犬1匹で暮らしています。室内を整えつつ、庭づくりや植物の栽培を通して、暮らしを楽しむことを目標にしています。

収納方針は、ものの動きに合わせて変える

収納を開けていただいてわかったのは、普段目に見えるインテリアだけではなく、引き出しや扉の中まで画になるほど整っているという事実でした。何かとものが増えがちで、生活感が現れやすいキッチンの引き出しの中も、こんなにスッキリ爽快!どのような収納を心掛けると、こんな理想的な状態をつくり、キープすることができるのでしょうか?まずは、maruchiさん流の収納づくりの前提にある、こだわりからお伺いしてみます。

maruchiさん

「基本的に、『増減するもの→ざっくり収納』『増減しないもの→きっちり収納』と、方針を決めて収納をしています。そのために、収納づくりに取り掛かる前に、対象となるものが普段増減するかどうかを考えます。」

なるほど、ものそれぞれの動きに合わせて、収納方法を変えているんですね。確かに、消耗品のように常に入れ替わっていくものや、ビニール袋のように暮らしていくうちに自然と増えるものなどは、きっちり収納しても動きが激しく、かえって不便が生じそうです。ここからは、maruchiさんがたどり着いた、ものに合わせた収納を見ながら、そのポイントを詳しく解説していただきました。便利で楽に、素敵な暮らを手に入れたい!でも、収納は苦手……そんな方にとっても、目から鱗のアイデアがたくさん♪さっそくチェックしていきましょう。

使いやすく、管理も楽!ものに合わせた収納づくりのコツ3つ

その1 調理器具は取り出しやすく、片付けやすく

maruchiさん

「鍋は立てて収納し、取っ手を上向きにすることで取り出しやすくしています。ツールたちは、あえて仕切り板の上に持ち手を乗せて、掴みやすくしています。他の調理器具もなるべく重ねず、定位置をつくることで、出し入れしやすくしました。」

その2 消耗品はサイズ別に!予備スペースも設ける

maruchiさん

「例えばレジ袋やポリ袋は、サイズ別にすることで、使いたいものを探す手間を省くことができます。私は、特に畳むことなく、そのまま入れています。 また、空のボックスも用意して、レジ袋が増えた時の一時置き場にしています。」

その3 衣類は掛ける&立てる収納で、管理しやすく

maruchiさん

「洋服はなるべくハンガーに掛け、畳む手間を省き、同時にシワになるのを防ぎます。引出しに入れる衣類も立てて収納することで、選びやすく、散らかりにくくできました。この2つの方法のお陰で、手持ちの衣類の把握や管理もしやすいです。」

オススメの収納アイテム

ITEM株式会社サンカ squ+ コレクトケース LW・LS
PRICE(LW)2,480円 ・(LS)1,480円(税込)

大小を組み合わせて固定ができるところ、中が透けないので下着も入れられるところ、仕切り板が付いているところが気に入っています。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

maruchiさん

「私は家中の収納を、完璧にしようとしなくても良いと思います。 例えば、食品や消耗品をキレイに並べたとしても、日々使い中身も変化するので、同じ状態をキープするのは難しいと感じるからです。かと言って、毎日使う調理器具を適当に収納すると毎回探さなくてはならなかったり、取り出しにくかったりで、家事効率が悪くなりますよね。 そこでおススメなのが、片付ける前に、ざっくり収納ときっちり収納のどちらが適切かを決めるやり方。勝手に合わせて、ものひとつひとつの散らかりにくい方法を少しずつ探していくことで、毎日の生活を楽にしていきましょう!」

適した方法が、快適キープの秘訣

適した場所に、適したものを置く、適材適所は暮らしやすい収納づくりの基本です。でも、maruchiさんの収納には、その先がありました。収納した先で、ものがどう動くのか、増減の頻度はどうか……この部分を見極めたうえで、本当に快適な収納方法を導き出されているんです。だからこそ、増える見込みがあるものには、予備ボックスをつくっておくなど、先回りした工夫もできます。

maruchiさん宅は、使いやすさやキープしやすいキレイの工夫が、見えないところにこそたくさん散りばめられているようです。そんな丁寧な暮らしを支える収納づくりが、画になる住まいを盛り上げているんですね。ぜひ、毎日を素敵に導く、maruchiさんの『ものに合った』収納づくり、参考にしてみてください。


maruchiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク