水回りの掃除がラクに!ダイソーの便利アイテム10選

水回りの掃除がラクに!ダイソーの便利アイテム10選

水回りのお掃除はできるだけ簡単に済ませたいものですよね。水回りを清潔に保つには、使い捨てできるプチプラアイテムを活用したり、汚れが溜まりづらくなるよう工夫することが重要です。今回は、キッチン&冷蔵庫周り、洗面所&お風呂周り、トイレ周りの3箇所で活用できる、ダイソーの便利なアイテムを10個ご紹介します。

キッチン&冷蔵庫周りのお掃除に

まずは、キッチンや冷蔵庫周りに使えるダイソーの便利商品です。キッチンのオキシ漬けをする際に活躍するツールや、製氷機の汚れをとるアイテムなどをご紹介します。

オキシ漬けに便利なシリコン製のふた

reiさんは、キッチンのシンクでオキシクリーンを使った漬け置き掃除をする際、ダイソーのシリコン製のふたを活用されています。専用のふたがなくて水を張れない場合は、こうしたアイテムを使うのが便利ですね。念のため、排水口のサイズに合うかどうか事前に確認しておくことをおすすめします。

毛が固いファン用ブラシ

okonachanさんは、キッチンの換気扇掃除をする際、ダイソーのファン用ブラシを使っています。毛が固めにできているそうなので、ゴシゴシ擦り洗いしやすいのがポイントです。100円というプチプラアイテムなので、汚れてもすぐに買い替えられるのは便利ですね。

製氷機の洗浄に使える氷クリーン

yocchanさんは、冷蔵庫の製氷機を掃除する際、ダイソーの「氷クリーン」というアイテムを使っています。このアイテムを使って何度か氷をつくるだけで、クエン酸の力できれいに洗浄できるとのこと。洗浄後は安心して氷を使えるので、小さなお子さんがいるご家庭で、ぜひ試してみてほしいアイテムです。

水と一緒に製氷機に入れて何度か氷を作るだけで、製氷機の洗浄&除菌が出来ちゃう(*´꒳`*) 氷を作って捨ててを数回繰り返して、 ピンク→透明 になれば洗浄完了‼︎
yocchan

洗面所&お風呂周りのお掃除に

続いてご紹介するのは、洗面所やお風呂周りのお掃除に便利なダイソーアイテムです。排水口のゴミをキャッチしてくれるゴミガードや、お風呂のネット、サビ落としに使えるクリーナーなど、さまざまな商品がありますよ。

洗面台の使い捨てゴミガード

asleepさんが愛用しているのは、洗面台の排水口でゴミをキャッチしてくれるダイソーのゴミガードです。使い捨ての商品なので、1袋に18枚も入っているのはうれしいですね。これがあれば、パイプに髪の毛が詰まりづらくなり、日々のお掃除もしやすくなること間違いなしです。

狭い隙間のゴミを取り除く刷毛

___a.r.r.y___さんがご自宅で使っているのは、ダイソーの刷毛です。洗濯機のふたの隙間を掃除する際に活用されていて、溜まったほこりを取り除くのに最適ですね。見た目もシンプルかつコンパクトで、場所をとらずに収納できそうです。

ゴミ捨てしやすいお風呂ネット

minteaさんがお風呂場で愛用しているのは、ダイソーの「パッチンお風呂ネット」という商品です(写真右側)。お風呂ネットを使ってゴミをすくった後、後ろについているゴムを引っ張って弾くことで、ネットの隙間にたまったゴミを簡単に落とすことができます。手を汚さずにゴミを捨てられて便利ですね。

浴槽の排水口掃除もなるべくしたくないので、右のダイソーの「パッチンお風呂ネット」でゴミを回収してからお湯を抜くようにしています。 後ろのパッチンで細かい毛も一発で剥がせる名品。 個人的にダイソーで1番なくなって欲しくない商品です!
mintea

蛇口のサビ落としに便利なクリーナー

kozzzz____さんは、お風呂の蛇口を掃除する際、ダイソーのクリーナーを使ったそうです。スポンジや雑巾に少しクリーナーを付けて磨くだけで、蛇口の表面についていたサビがきれいに落ちていて見事ですね。サビが出来やすい水回りの掃除にぜひ使ってみてほしいアイテムです。

トイレ周りのお掃除に

最後にご紹介するのは、トイレ周りのお掃除に使えるダイソーの便利グッズです。ほこりが溜まりやすい換気口のフィルターや、トイレの便座のフチ裏を掃除しやすいスティックなど、使えるアイテムがそろっているので必見です。

ほこりをキャッチする換気口フィルター

Shooowkoさんは、ご自宅のトイレの換気口に、ダイソーの粘着抗菌フィルターを貼っています。換気扇の中に入ってしまうほこりを表面でキャッチしてくれる優れものです。取り外しできないファンだったり、換気口が高い位置にあってなかなか洗えない方は、ぜひ活用してみてくださいね。

我が家のトイレの換気口は中のファンが取り外せないタイプで、しかもトイレが狭いので毎回お掃除が大変… 今回、かなり中に埃が溜まっていたので、ダイソーで見つけたフィルターを貼ってみました。
Shooowko

便座と床の隙間に貼る汚れ防止ガード

Michiyoさんは、ダイソーのIHコンロ用汚れ防止ガードを、トイレの便座と床の間の隙間に貼っているそうです。キッチンの便利アイテムをトイレに応用するという、目からウロコの活用術ですね。このアイテムを使えば、トイレ掃除が格段に楽になりそうです。

フチ裏掃除に便利なトイレスティック

yurii07269860kiさんは、トイレの便座のフチ裏掃除に、ダイソーのトイレスティックを使っています。隙間に入り込んで取れない汚れも、ごしごし洗い流せる便利アイテムですね。プチプラなので気兼ねなく使い捨てできるのもメリットです。


いかがでしたか?キッチンやお風呂、トイレなど、水回りで活用できるダイソーの便利アイテムをご紹介しました。汚れを落としやすく、かつ溜まりにくくすることで、日々のお掃除の負担を軽減していきましょう。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク