次回のお買い物に☆ダイソーの洗面所やバストイレグッズ

次回のお買い物に☆ダイソーの洗面所やバストイレグッズ

ここでは、ダイソーで販売している洗面所グッズやバストイレグッズをご紹介していきます。あると便利なアイテムとその使い方は、どれも参考にしたいものばかりです。次にダイソーに立ち寄ったときは、ぜひこれからご紹介するグッズを探してお家で使ってみてくださいね!

洗面所グッズ

最初に、洗面所グッズとしてティッシュケース置き場、排水溝につけるゴミガード、歯磨きグッズをご紹介します。かゆいところに手が届くようなアイテムで、こんな商品を探していたという方もいるのではないでしょうか。

省スペースのティッシュケース置き場

箱ティッシュのしっくりくる置き場を探していたこちらのお家では、洗面台横にボトル型ティッシュケースを付けています。吸盤補助板に吸盤ボトルホルダーを付けて、ティッシュケース置き場のでき上がりです。省スペースでスタイリッシュな見た目で、参考にしたいアイデアですね。

洗面台のゴミガード

洗面台の排水溝カバーに付けられるゴミガードです。リフォームした洗面台の排水溝が大きくて、細かなゴミが詰まるのではと不安になったそうです。このゴミガードを栓にはめたら、短い毛やゴミをきちんとキャッチしてくれて感動したそうですよ。汚れたら簡単に交換できて、使い勝手がよいアイテムですね。

歯磨きグッズとトレイ

モノトーンの歯ブラシスタンドと色違いの歯ブラシでそろえています。トレイもダイソーのもので、洗面台のフチに置けるものを探していたそうです。ジャストフィットのサイズで、トレイがあると奥行きがない場所でも安定して置けますよ。エアープランツも一緒に飾って、センスよくまとめています。

バスグッズ

次はバスグッズです。洗面器の壁掛けグッズ、お掃除に便利なシリコン蓋、ディスペンサーボトルとお風呂で使うブラシをご紹介していきます。使って満足の優れものや、プチプラで買える高見えアイテムになっていますよ。

洗面器キャッチ

こちらは、吸盤で付ける洗面器キャッチです。洗面器と風呂桶の二つを安定して掛けています。吸盤がしっかりしているそうで、長く使っても落ちてこないそうですよ。水切れがよさそうで、お風呂場のお掃除やカビ対策に便利なアイテムです。

約一年使っていますが、吸盤がなかなかしっかりしていて落ちません。洗面器が2つまとめて掛けられて、水切れもよく、見た目もスッキリ。私の中では大ヒット商品です😁
woodstock

ピタッと押すだけ密着

お風呂をオキシクリーンでつけおき洗いするときに、シリコーン蓋のピタッと押すだけ密着を排水溝に使うと、きっちり栓ができて便利だそうです。お風呂のオキシ漬けをしたい方には、排水溝の栓問題を解決してくれるアイテムですよ。

お風呂の床をオキシ漬けした時に使った便利アイテムはこちら(*´ー`*)ゞダイソーの「ピタっと押すだけ密着!」サイズは14cm、12cm、10cmがあります。うちのお風呂の排水口は14cmを使用。おうちによってサイズが違うので測ってからの購入をオススメします。
youko

ディスペンサーボトル

透明のディスペンサーボトルに、ラベリングをして使っています。中まで洗えるタイプで、ラベリングをしている面の反対側の面には植物の絵が描かれているそうですよ。ラベリングと透明ボトルがピッタリ。200円商品ですが、こんなに高見えするなら買いたくなりますね。

洗顔ブラシとボディブラシ

300円商品のごくやわ洗顔ブラシと、100円の100%天然素材のボディブラシです。持ち手はウッド。洗顔ブラシは毛が柔らかくて手触りが抜群、ボディブラシは豚毛で使い心地がいいそうですよ。プチプラで見た目もよいので、すてきなバスタイムを演出してくれるアイテムです。

トイレグッズ

最後にトイレグッズをご紹介します。換気扇のフィルター、トイレの汚れ防止、サニタリーバッグとして使っているアイテムをご紹介します。こんな使い方もできるという活用法ですよ。ぜひご覧ください。

換気扇フィルター

トイレの換気扇に換気扇フィルターを貼っています。マジックテープを四隅に付けて貼っていて、汚れたら取り替えが可能です。外からの土埃が入って汚れやすかったそうですが、これだと汚れがフィルターに付くので、お掃除が楽になりますね。

マジックテープを四隅につけて何度も取り替えられます。マジックテープはマステでカバーしてからつけました☆トイレの隣は空き地なので土埃がけっこう入ってきてすぐに汚れちゃっていたので、これでお掃除が楽チンになりそうです(●´人`●)
Mamiy

IHガードを使って

IHコンロのすき間に付けるガードを、トイレに使って床とトイレの間の汚れを防いでいます。溝に汚れがたまらなくていいそうですよ。キッチングッズの意外な活用法です。汚れが付きやすい場所なので、ピッタリ付けられるとうれしくなりますね。

サニタリーバッグ

こちらのお家では、サニタリーボックスの代わりにサニタリーバッグを使っています。必要な時に使えてサッと捨てられそうです。消しゴム判子で文字などをデザインして、オシャレなサニタリーバッグになっています。


ご紹介したダイソーの洗面所やバストイレグッズは、どれもプチプラで購入できる便利なアイテムばかりです。かゆいところに手が届くようなよく考えられている商品ですので、ぜひ次回はこれらを目当てにダイソーに出かけてみてください!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー バストイレグッズ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク