我が家の工夫♡使いたい時にすぐ出せる掃除機の収納場所

我が家の工夫♡使いたい時にすぐ出せる掃除機の収納場所

みなさんは掃除機の収納に悩んだことはありませんか?スティック型、キャニスター型、ロボット型とタイプによっても収納方法や場所も変わりますよね。出し入れしやすい収納は、お部屋のきれいにもつながります。そこで今回は掃除機のタイプ別に、RoomClipユーザーさんの掃除機の収納場所と方法をご紹介いたします!

スティック型掃除機

コンパクトで、コードや本体のストレスがないスティック型掃除機は、収納も省スペースで収まります。スタンドを利用したり、引っ掛けたりと自分に合った方法でいろいろな場所に収納が可能ですよ。

出しっぱなしにできるスタンドをDIY

masao7766さんは、スティック型掃除機のスタンドをDIYされていました。アタッチメントの収納もきちんと作られており、見た目が良く、使いやすく作られていますね。スタンドなら必要な場所に出しっぱなし収納もでき、使いたいときにすぐ使えて便利です。

ダイソン掃除機のスタンドを作りました。 ノズル等の収納付き。
masao7766

玄関に引っ掛け収納

ma.homeさんは玄関の収納に、スティック型の掃除機を引っかけられていました。手に取りやすいので、お子さんもお手伝いがしやすいのもポイント。引っ掛け収納なら家中どこでも、使いやすい場所に設置することができますし、床から浮かせることですっきり見えるのも良いですね。

吊るしてボックス収納

taksさんは洗面所に掃除機を引っかけて収納されていました。さらに、ノズル部分はボックスに収納されており、床が清潔に保たれる工夫がされています。使いやすいうえ、清潔感もあって良いアイディアですね。場所を選ばず真似できるのも良い点です。

壁用ホルダーに収納

kaerucoさんは、掃除機を壁用ホルダーに収納されていました。省スペースに収まり、床からも浮かせているので清潔感もありますね。アタッチメントも一緒に収納できるので、掃除もしやすそうです。壁に付けられるので、ちょっとしたデッドスペースも活用できそうで良いですね。

キャニスター型掃除機

最近ではどんどん軽量化が進むキャニスター型は吸引力が強く、家中思いっきりお掃除ができるのが魅力です。スティック型に比べると収納場所は取りますが、出し入れのストレスが少ない収納方法を見つけるとお掃除がもっと楽しくなりますよ。

リビングの収納を掃除機サイズに

j1r0oさんはリビングにある収納の棚板を掃除機が入るように撤去して、掃除道具をまとめて収納されていました。つっぱり棒やワイヤーネットをうまく活用された、美しい収納ですね。手が届きやすいリビング収納なので、すぐに掃除機を出すことができ、ゆとりのある収納でプチストレスも感じにくそうです。

使用頻度の高い掃除グッズはすぐに手の届くリビングに置いてます。 元々ついていた棚は掃除機が入る高さ分取り、奥に突っ張り棒+結束バンド+ワイヤーネットを設置。
j1r0o

平台車に乗せて

mai_yamさんは、スマートフロアという平台車に掃除機を乗せて、リビング収納に収納されていました。ゴロゴロと引き出すだけなので、重たい掃除機を奥のほうに収納しても出し入れが楽にできそうですね。収納スペース内にすっきり収納できて、整理整頓にも役立ちそうです。

プレンティボックスが大活躍!

nonさんはセリアのプレンティボックスに掃除機を収納されていました。ボックスの中にホースもノズルも収めることができ、コンパクトにまとまっていて良いですね。キャスター付きのプランター台に乗せ、出し入れが楽にできる工夫もされていて素晴らしいです。

ダイソーのプランター台に乗せてキャスター付きに。 普段はクローゼットの中に収納してます。
non

ロボット型掃除機

スイッチひとつで掃除をしてくれるロボット掃除機は、労力や時間を省きながら、お部屋のきれいも保てる優れものです。スティック型、キャニスター型に比べてもコンパクトなので、基地をうまく設置すれば目立たない場所に収納することができますよ。

ニトリのカラーボックスに

neneさんはニトリのカラーボックスにロボット掃除機の基地を作られていました。カラーボックスの背面を取り、棚板の位置を工夫することで、ロボット掃除機がすっきり収まっていますね。ニトリのカラーボックスは種類も豊富なので、アイディアしだいで使いやすい掃除機収納が実現できます。

ニトリのカラーボックスには、ルンバがぴったり収まります。インボックスの中には、ルンバのリモコンやハンディクリーナーのアタッチメントを収納。
nene

パソコンデスクの下に

kaopomさんはパソコンデスクの下にロボット掃除機を収納されていました。邪魔にならず、空いたスペースの活用もできる、とても良い場所ですね。床がすっきりしているので、ロボット掃除機も活動がしやすそうです。

専用の収納をDIY

apikoさんは、ロボット掃除機専用の収納を作られていました。隣のチェストとよく合っており、すっきりと見た目よく収納されていますね。4本脚の台になっているので、上に物を置けて便利そうです。お部屋をもっと広く使うことができる、良いアイディアですね。

収納を増やす方法、うちはロボット掃除機シャークのお家をつくりました🏠LIMIAでみた方法で作ってみたのですが、こうすることでロボット掃除機の上に物を置けるスペースが…✨
apiko

どの収納方法、場所もストレスが少なく掃除機が取り出しやすそうな収納でしたね。掃除機の収納を見直せば、掃除がしやすくなってお部屋のきれいが続きます。みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「掃除機 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク