セリアで使いやすく便利に♪トイレの収納活用アイディア

セリアで使いやすく便利に♪トイレの収納活用アイディア

トイレットペーパーのストック収納や、トイレ内のお掃除道具の収納など、トイレの収納は工夫して置かないと、狭い空間が余計に狭くなってしまいますよね。今回は、100均セリアのアイテムを活用して、トイレの収納を工夫されているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。

トイレットペーパー収納

トイレと言えば欠かせないのが「トイレットペーパー」です。トイレ内にストックを置いておかないと、なくなったときに困ってしまいます。収納場所や、ストックを常備何個置いておきたいのかを考えて、収納方法を決めたいですね。

アイアンバー

セリアのアイアンバーの上に、トイレットペーパーを載せて収納されています。トイレットペーパーは4個まで乗せられるようです。とてもシンプルな収納方法ですね。補充しやすく取り出しやすく、使い勝手もいいようです。

これはいい発想ですね〜!シンプルで素敵です❤️
ayaroico

正方形の木箱

セリアの正方形の木箱に、トイレットペーパーがちょうどピッタリ入っています。インテリアとしてもかわいらしいですね。同じ木箱を積み重ねることで、上にケータイなどを一時的に置いたりもできるそうです。

ウッドボックスとワイヤーネットでDIY

セリアのウッドボックスにステッカーを貼り、半円に曲げたワイヤーに取っ手をつけて被せて、トイレットペーパー収納をDIYされたそうです。男前な見せる収納になりましたね。

ワイヤーネットと板でDIY

セリアのワイヤーネットと穴を明けた板を結束バンドでつなぎ、トイレットペーパー収納をDIYされたそうです。上にはフタがあり、底にはキャスター付き。12ロール収納可能だそうです。たくさん収納できて便利ですね。

お掃除道具収納

トイレのお掃除道具も欠かせないアイテムです。最近は、トイレブラシは使い捨てできるタイプを使う人が増えているようですので、流せるトイレブラシのつけかえ分の収納アイディアをご紹介します。

キャニスターに収納

セリアの「アルミキャップPETキャニスター」に、流せるトイレブラシのつけかえ分を収納されています。プラスチック製なので軽く、口が大きいため、取り出しやすいそうです。

フタ付きケースに仕分け収納

セリアのフタ付きケース(ロングタイプ)に、流せるトイレブラシのつけかえ分を収納されています。半透明のケースなので、ストック量が一目でわかって便利ですね。整理整頓されていて、清潔感もあります。

ストレージケースに収納

マスクケースとして使っている人も多いストレージケースに、流せるトイレブラシのつけかえ分を収納されています。縦に4つで横幅ピッタリで気持ちがいいですね。ケース内に柄の部分も入れられるそうです。

あるとちょっと便利になる収納アイテム

最後は、あるとちょっと便利になるかもしれない、セリアの収納アイテムをご紹介します。痒い所に手が届くようなアイテムを集めました。ちょっとした物を置いておける場所を確保できるのは、うれしいですよね。

コーナーポット

セリアの「ホワイト トイレ用 コーナーポット」に、生理用品を収納されているそうです。本来の使用用途はゴミ箱ですので、ゴミ箱としても使用できますが、小さなものを収納するために使用する方も多いようです。

フィルムリングフック

「何度でも貼ってはがせる フィルムリングフック」は、インテリアに馴染みやすく、使い勝手が良いとして人気商品です。フィルムリングフックをトイレタンクの横に貼り、スプレーボトルを引っ掛ければ、屈まずに取り出せるようです。

ステンレスフックで補助便座収納

「備え付け用ステンレス トイレットペーパーストッカー」を活用し、補助便座置き場に。補助便座は使う期間が限られているので、100均アイテムで収納できるのはいいですね。補助便座を使わなくなった後は、本来の使い方で継続使用も◎

わぁ〜!良いですね✨ うちもそうすれば良かった! もう使ってないのに出しっぱなしだからいい加減片付けなきゃ😨
k...

いかがでしたでしょうか。そのまま使っても、材料としてDIYアレンジしても便利になりますね。また、セリアのアイテムなら安値で試せるのもポイントです。気になるアイディアがありましたら、ぜひ真似してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア トイレ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク