心も身体もほっこり温かに☆ニトリではじめる食卓の冬支度

心も身体もほっこり温かに☆ニトリではじめる食卓の冬支度

涼しい季節になってくると、温もりのある食事が恋しくなるものですね。今回は、心も身体もほっこりと温かくしてくれる食卓を、ニトリの鍋や食器で作っている実例をご紹介していきたいと思います。どのような料理に使われているのかも含め、ぜひ参考にしてみてください♪

お鍋を食卓で使おう

最初に、ニトリの鍋を食卓で使っている実例をご紹介していきます。いつもの食事でも、パーティーをするときでも、お鍋が食卓の上にあるだけで、ぐっとスペシャル感がでるのがいいですね。

チーズフォンデュを楽しんで

こちらの実例で使われているお鍋は、ニトリの「ホーローチーズフォンデュセット」です。レッドカラーが可愛らしく、食卓をぱっと明るい雰囲気にしてくれていますね。プレートの重ね方や、雑貨の取り入れ方なども含め、ワクワク感のあるテーブルコーディネート、ぜひ参考にしてみてください。

チョコフォンデュもできる

「チーズフォンデュセット」を、食卓で使っているユーザーさん。中には、チーズではなくホワイトチョコが入っていて、フルーツをコーティングして食べることができます。いつもと一味違うデザートを食べたいときに、試してみたいですね。洗練された空間に、シンプルなスタンドがマッチしているのもポイントです。

シンプルなかっこよさをプラス

食卓に、「ステンレス三層鋼片手鍋 」で作った、具材たっぷりのトマト鍋が置かれている実例です。シンプルさがかっこいい鍋は、このように置くと食卓にこなれ感が出るのがいいですね。ニトリには他にも土鍋や鋳物鍋などもあります。好みの鍋を食卓に持ってきて使ってみましょう。

寒い日が続いてるので、鍋が食べたくなり久々にトマト鍋をしましたー(º﹃º ) 鍋はニトリのIHステン片手鍋です蓋も付いててオシャレで色々調理出来るよ✨
ruro

クールに決まる鉄製の鍋たち

次に、ニトリが取り扱っている鉄製の「ダッチオーブン」と「スキレット」を食卓で使っている実例を見ていきましょう。どちらも「ニトダッチ」「ニトスキ」という通称で呼ばれている人気商品ですよ。

野性味のある料理を食卓に

「ダッチオーブン」は、炒める・焼く・煮る・炊く・蒸す・燻すなどさまざまな調理が可能な鍋です。分厚い金属でできた姿は、存在感も抜群!こちらのユーザーさんは、その「ダッチオーブン」を使って、鹿肉のトマト煮を作られました。野性味のある料理も、とてもよく似合う佇まいですね。

スキレットでアヒージョ

アヒージョを「スキレット鍋」を使って作られている実例です。「スキレット鍋」には3つのサイズがあり、こちらは19cmサイズ。家族で食べるのにちょうどいい量の料理を作ることができますよ。このようにスキレットが置いてあると、食卓がよりスタイリッシュになるのもGOODです。

美味しそー( 〃▽〃) スキレットなら、そのまま出せるし、テーブルの上もカッコよくなるし、いつまでもアツアツだし、良いところばっかりですよねっ(≧▽≦)
tyss

カフェのような雰囲気を

大雪の日に、「スキレット鍋」を使ってダッチベイビーを作られたユーザーさん。テーブルに用意された温かな料理は、ほっこりとした気持ちにさせてくれますね。こちらの「スキレット鍋」は20cmサイズで、蓋つきの商品です。じっくりと中に火を通すことができ、ダッチオーブンのように使えますよ。

オーブンウェアを取り入れよう

最後に、ニトリのオーブンウェアを食卓に取り入れている実例をピックアップしました。ここでご紹介する商品は、どれも食器として使うのはもちろんのこと、調理器具としてオーブンで使うこともできるのがポイントです。

ワンプレートに取り入れて

こちらの実例で使われている、取っ手付きの食器はニトリの「手付き丸深皿」です。その深みのある飴色は、食卓の温かな雰囲気を演出してくれますね。また、ワンプレートの中で、このように器を使うというのは、ぜひ真似してみたいテクニック。食事と食器の色味の絶妙さも含め、調和のとれたコーディネートが素敵です。

使い勝手の良いココット

ホクホクシリーズの「ココット」を、ユーザーさんはチーズフォンデュ用のパンを入れるのに使われました。他にもサラダを入れたり、オーブンを使うデザートを作るのに用いたりと、その使い勝手の良さも、こちらの食器の魅力です。料理がより映える、プレートの上の立体的な盛り付け方も、勉強になりますね。

存在感抜群なオーブンウェア

ホクホクシリーズの「オーブンウェア」を使っている実例です。メイソンジャーとも相性が良い、海外らしさのあるカラーとデザインは、食卓のアクセントになってくれますね。この「オーブンウェア」のカラーにはレッドとイエローがあり、S、M、Lのサイズがありますよ。ヘルシーなランチ、とても美味しそうです!

この日のメニューは ナスとズッキーニのトマトソースチーズ焼き。 カプレーゼ。 もち麦とヒジキのサラダ。 カオマンガイ。 オーガニックティー。 メイソンジャーとデキャンタでカフェ風を演出してみました(*´艸`)
Masako

扱いやすいフッ素オーブンウェア

こちらの「フッ素オーブンウェア」は、食材がこびりつきにくく、洗うときに汚れが落ちやすいという特徴があります。また、内側がブラックカラーなので、見てのとおり料理が引き立つのも◎。S、M、Lのサイズ展開があり、小さめを選べば実例のように一人用の食器としても活躍してくれますよ。


温もりある食卓で美味しいご飯を食べる毎日は、自分にも家族にも、きっとより元気に寒い時期を乗り越えて行く力を与えてくれることでしょう。皆さんもニトリの鍋や食器で、食卓の冬支度を始めてみませんか?


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ 食器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク