見やすく、出しやすく、見た目よく☆薬の収納アイディア

見やすく、出しやすく、見た目よく☆薬の収納アイディア

絆創膏や飲み薬など、細々としたものが多い薬箱の中身。いざという時にさっと取り出せるよう、整理したいですね。また、日常的に使うものだけに生活感も気になります。そこで今回は、薬が見やすく、取り出しやすく、見栄えよくすっきり収納できる、さまざまな工夫をピックアップしました!

見やすく取り出しやすい!薬の整理整頓アイディア

絆創膏やのみ薬など、細かいものが多く、また処方薬はどんどん増えてかさ張ります。ユーザーさんたちはどのように整理整頓しているのでしょうか?そのアイディアを見てみましょう。

シガレットケースで見やすくコンパクトに

yy--iiさんは、薬収納にシガレットケースを活用されています。シガレットケースはコンパクトなので、このようなコンパクトな薬箱にもすっきり収納できます。上部の蓋で出し入れしやすいのもうれしいですね。白で統一されて清潔感があり、ラベリングもスタイリッシュです。

半透明ケースで処方薬もすっきり

110cafeさんは、無印良品のケースを利用して、薬を整理されています。半透明なので、中身が見やすく、程よく生活感を抑えられるのがいいですね。手前の大きいケースには、処方専用のスペースが。処方薬はかさ張りやすく整理が大変なので、まとめて入れられるのがうれしいですね。

プッシュケースで出し入れラクラク

monoさんは、セリアのプッシュケースを活用し、飲み薬や目薬など、細かいものを収納されています。使いたい時には片手でワンタッチで取り出せるという優れもの。プッシュケースの利点を上手に活かされていますね。見た目も清潔感と統一感がありすっきりしています。

中身を効率よく把握する!薬のラベリングのアイディア

薬の中身、飲むタイミングや回数、消費期限など……把握するのが大変です。うっかり飲み間違いや飲み忘れ、消費期限が切れてしまったなどの失敗を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?ユーザーさんたちの知恵を参考にしましょう。

チューブの中身も一目瞭然!

皮膚科などでもらってくるチューブの塗り薬は、パッケージだけで何の薬かを見分けるのが難しいですね。yanaさんは、ダイソーのマスキングメモでラベリング。薬の用途が一目で分かりやすいですね。使用期限も合わせて書いておくことで、古くなった薬を見分けることができます。ぜひ真似したいアイディアですね。

プッシュケースのラベリングで飲み忘れ防止

muu_1125さんは、プッシュケースに飲み薬を収納されています。蓋の内側には、薬の用途と、飲む量や回数、薬の消費期限がラベリングされています。これなら、飲み忘れや消費期限切れを防ぐことができますね。プッシュケースならではの、ワンタッチで取り出せる便利さも魅力です。

シガレットケースの表裏にラベリング

miiikaさんは、飲み薬をシガレットケースに種類ごとに収納されています。蓋の外側には薬の名前が、内側には飲む量や回数、タイミングがラベリングされています。これなら、薬を探すのもスムーズですし、飲み忘れも防止できます。二度便利なアイディアですね!

ケース開けた時に用法用量が分かるように蓋の裏にテプラでペタリしてます。 薬と一緒に処方された日付を記入した薬剤情報も一緒にin٩( ᐛ )و
miiika

生活感を隠す薬箱の工夫

薬収納は、出し入れが頻繁になるためどうしても生活感が出てしまいがちです。ユーザーさんたちは、どのように生活感を抑えているのでしょうか?ユーザーさんたちの薬箱からヒントをもらいましょう。

スタイリッシュなケースと仕切りですっきり

YUMMYさんは、Francfrancで購入された蓋つきのケースを薬箱にされています。モノトーンのストライプ柄で、置いておくだけでスタイリッシュなインテリアになりますね。中身は、カードケースやブックエンドなどを活用し、きれいに仕切られています。

昔FrancFrancで買った、マグネットで開け閉めできる箱に入れています。 中の仕切りは無印のブックエンド。 細々した薬は分類して、無印のカードケースに。
YUMMY

無印良品の工具箱を活用

korenankoreさんは、無印良品の白い工具箱を、薬箱として活用されています。薄手でシンプルなデザインがいいですね。中身は、ダイソーの印鑑ケースなどで仕分けされています。ケースを白や半透明に統一することで、すっきりと見えますね。湿布はマグネットクリップで張り付けてあり、工夫が満載です。

保冷バッグでかっこよく持ち運び

minさんは、お子さんの飲み薬を保冷バッグに収納していらっしゃいます。必要なときに持ち運びやすく、また、黒地にブランドロゴが施されたデザインがスタイリッシュでかっこいいですね。中身は、ケースやラベルを使って、見やすく取り出しやすい工夫がされています。

DEAN&DELUCAの保冷バッグに 子供のお薬まとめてみました! 怪我よりも出番が多い為 飲み薬だけにして、 持ち運びしやすいように... 分かりやすいように...
min

デザインケースでディスプレイの一部に

こちらは、yumekanaさんの薬収納です。エレガントなロゴの入った、モノトーンのデザインケースを活用されています。蓋を閉めればシックで大人っぽいディスプレイの一部に。生活感がまったく感じられないですね。中身は、シガレットケースで仕分けし、ラベリングも分かりやすくとてもきれいに整理されています。

IKEAキャビネット上に ディスプレイされてるboxに 薬類を収納してます(*˘︶˘*)‼︎ 使わない時はディスプレイとして… 必要な時にはすぐ取り出せるので とっても便利です♡♡
yumekana

ユーザーさんたちの薬収納には、見やすく、取り出しやすく、すっきりスタイリッシュに収納できる、素晴らしいアイディアがたくさん詰まっていましたね。飲み忘れや期限切れを防ぐための工夫も画期的でした。みなさんもぜひ取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「薬 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク