毎日見るものだからこだわりを☆鏡リメイクアイディア集

毎日見るものだからこだわりを☆鏡リメイクアイディア集

毎日、身だしなみを確認するために見る鏡。その鏡が、自分好みのデザインであれば、毎日のモチベーションもあがりそうですね。今回は、鏡を自分らしくリメイクしているRoomClipユーザーさんたちの実例を、ご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください!

個性的なフレームで雰囲気をぐっと変える

最初に、鏡のフレームにオリジナリティあふれるリメイクをしている実例を見ていきましょう。フレームによって、鏡の雰囲気がぐっと変わるだけでなく、インテリアのワンポイントとしても楽しめますね。

貝殻フレームで西海岸風に

鏡のフレームにつけた紙粘土に、貝殻を埋め込んでリメイクされたというユーザーさん。海を感じさせる鏡は、モノトーンでまとめられた、大人な西海岸風のインテリアに似合う佇まいとなっていますね。貝殻をきっちりと並べすぎないことで、こなれ感が生まれているのも◎です。

海外らしさのあるサンバースト

海外のインテリアで見かけることも多いサンバーストの鏡を、こちらのユーザーさんはご自身で作られました。鏡の周囲に使われているのは、ペイントした割り箸と竹串とのことで、そのアイディアに驚かされてしまいますね。さまざまな貝殻も、おしゃれなアクセントになっています。

コラージュのように楽しんで

20年以上前に作られたという、レースやビーズなどでコラージュのように仕上げられた鏡のフレームは、アンティーク風の雰囲気に見惚れてしまいます。中には、お子さんの洋服についていたパーツもあるそうですよ。思い出をこのように残せるなんてとても素敵ですね。

フェイクグリーンのリースを

こちらのユーザーさんは、フェイクグリーンのリースを、鏡のフレームのようにして取り入れられています。こちらはトイレの中の鏡とのことで、爽やかなフレームは清涼感をプラスしてくれること間違いなしですね。円形の鏡のフレームとして、すぐにでも真似したくなるアイディアです。

大きめの鏡もリメイクしてみよう

次に、姿見のような大きめの鏡をリメイクしている実例をご紹介していきます。大胆なリメイクをすることで、お部屋のインテリアのメインとなるほどの存在感を発揮してくれますよ。

シャビーシックに仕上げる

シャビーシックなホワイトインテリアの中に置かれた鏡は、もとはシンプルな姿見だったのだそうです。とても信じられないほどの、美しいできばえですね。また、フレームの下の部分に高さを出したことで、このように立てかけて置いても、全身が見やすくなるというメリットが生まれているのはGOODです。

モロッコ風インテリアに合わせて

エキゾチックな雰囲気がとても魅力的な、こちらの実例。鏡のフレームは、マスキングテープでアレンジされているそうですよ。鏡の周囲に設置されたターコイズブルーに塗られたアイアンの飾りや、赤茶色のアクセントクロスなど、モロッカンな印象を与えてくれる色使いにも注目です。

モロッコ風インテリア、 階段踊り場の壁。 お安いミラーにマステでアレンジ、 黒かった飾りをターコイズにペイント、 アイアンブラケットをゴールドにペイント。 B companyで購入した雑貨をブラケットにぶら下げました。
himeneko

格子風の大きな鏡を作る

こちらのリビングに設置された大きな鏡は、実は10枚の鏡を組み合わせて作られています。格子状のフレームと組み合わせることで、まるで内窓のように見えますね。モノトーンのクールなインテリアにぴったりなスタイリッシュな鏡は、お部屋がより広く見えるという効果も発揮してくれているそうですよ。

IKEAのLOTSというテープで貼るタイプのミラーです。 30×30cmのミラーが4枚1セットになっています。 うちは10枚使ったので3セット購入しました。 枠は、ホームセンターで檜の棒を2種類(内側4×4mm,外枠8×8mm)を購入し、黒のマスキングテープでくるみました
Jane-Alphonsine

鏡に収納の機能をプラスする

最後に、鏡をリメイクすることで、ちょっとした収納の機能もプラスしている実例をピックアップしてみました。ディスプレイに使うもよし、実用的に使うもよしのアイディアを見ていきましょう。

置いたものが落ちないように一工夫

鏡のフレームがこのように幅広になっていると、ちょっとしたものを置くことができるのが便利ですね。ユーザーさんは、さらにそこに網を取り付けて、小物を安定して置けるような一工夫をされました。ディスプレイされている雑貨がちゃんと見えるのもうれしいポイントです。

鏡の周りにウォールシェルフを

最初から鏡がセットになっているウォールシェルフのように見えるこちらも、鏡に木材などを付け加えて作られたものなのだそうです。実用的であるのはもちろんのこと、雑貨などのディスプレイも楽しめる本格的な仕上がりに感心させられてしまいます。黒いゴムで、置かれた小物などが落ちないような工夫もされていますよ。

鏡を扉の中に設置する

玄関に設置された鏡用のキャビネット。扉を開けると鏡があるだけでなく、その扉の裏にアクセサリーなどを収納できるようになっています。少し高い位置に設置されているため、全身を確認しやすいのもいいですね。インテリア性の高い扉は、玄関のアクセントとしても楽しめます。

とっても良いアイデアですね❗️ うちにも欲しいです(*´▽`) シュシュも小さい子供用ゴムもわんさかかけて隠したいです( ̄▽ ̄;)
Yurie

鏡のリメイクには、さまざまな方法があります。今回はフレームのリメイクをご紹介してきましたが、鏡面にステンシルなどを貼ってリメイクするのもおすすめですよ。ぜひ見た目も機能も自分好みの鏡を作ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「鏡 リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク