これで決まり!パジャマのベストな置き場所と収納方法

これで決まり!パジャマのベストな置き場所と収納方法

「どこを定位置にしたらいいかわからない」「家族が片付けてくれない」と、パジャマのことでお悩みではありませんか?そのお悩み、収納する場所や方法を見直せば解決できるかもしれません。そこで今回は、パジャマのベストな置き場所と収納方法を「洗面所」「リビング」「その他」の3つのカテゴリーに分けてご紹介します。

洗面所

まずは、洗面所のパジャマのベストな置き場所と収納方法をご紹介します。パジャマを収納する場所として真っ先に思い付くのが、洗面所ではないでしょうか。そんな定番とも言える洗面所で、ユーザーさんがどのようなアイテムを使っているのかさっそく見てみましょう。

洗面所+ストレージボックス

「子どもが自分で出し入れできるから、親も楽チン♪」と、Marocoさん。洗面台下のスペースにストレージボックスを並べ、お子さんのパジャマを個別に収納しています。低い位置に設けたスペースを利用し、小さなお子さんでも難なく手が届き◎。自分のことは自分でする、そんな習慣が自然と身に付くナイスアイデアです。

洗面所+クッションカバー

irieriさんは脱衣所兼洗面所の壁へラダーハンガーを立て掛け、パジャマ収納に利用しています。スリムなラダーハンガーは、スペースが限られた脱衣所や洗面所にぴったり。さらに、パジャマはアレンジしたクッションカバーへ入れるだけと、手間が掛からないよう工夫。見た目と使い勝手のよさを見事に両立させています。

このパジャマ入れは、ダイソーのクッションカバーの角にリボンを輪にしてつけただけ (*´艸`*)
irieri

洗面所+収納ベンチ

洗面所の一角へ収納ベンチを据え、パジャマをしまっているMongkolさん。「お風呂上がりに休む椅子があり、収納もできれば一石二鳥」という思いからこちらを購入したのだそうです。洗面所にいくつも家具を備え付けると圧迫感がありますが、収納ベンチなら空間に余裕を持たせられGOOD。目の付け所が秀逸です。

洗面所+パジャマ掛け

Ayanoさんは、洗面所のオープン収納スペースにパジャマ掛けを設置し、お子さんのパジャマをハンガーに掛け収納しています。お子さんのサイズにちょうど合ったパジャマ掛けは、端材を使用してDIYしたものなんだとか。お子さんはパジャマを手に取りやすく、ママはパジャマを畳まずに済むと、いいこと尽くめですね。

引き出し収納だと、子どもが選ぶときにグチャグチャになってたけど、これに変えたら大丈夫です(´∀`艸)
Ayano

リビング

次は、リビングのパジャマのベストな置き場所と収納方法をご紹介します。パジャマが床に落ちている、ソファーに乗っているといった状況を回避したいなら、収納のアクション数を減らすことが重要です。ユーザーさんのアイデアをチェックすれば、リビングでの収納を成功させるヒントがきっと得られるはず。

リビング+トートバッグ

息子さんはリビング、息子さん以外は2階で着替えるというarika_919さん一家。息子さんのスリーパーを、リビング階段横の取っ手に掛けたトートバッグにしまっています。スリーパーをソファーなどへ置きっぱなしにしないよう、この方法にしているとのこと。鞄一つで部屋の乱れを防げる、お手本にしたい収納術です。

リビング+マガジンラック

onokenkoさんは、リビングのローテーブル下へ配したマガジンラックをパジャマ入れにしています。カフェの荷物入れをイメージしているのだそう。マガジンラックをパジャマ収納にする、その発想力の豊かさに脱帽です。デザイン性もさることながら、口が大きく開いていてパジャマを出し入れしやすいと、実用性も抜群。

リビング+カゴ

以前は脱ぎっぱなしが多かったという、achacha.mhさん。現在はソファー横へカゴを配置し、パジャマ入れとして使用しています。カゴを使うようになり、部屋が散らからずすっきりするようになったのだとか。蓋を開け閉めするだけでパジャマが片付くのはもちろん、蓋を閉めるだけでパジャマが隠せるのもいいですね。

その他

最後は、子ども部屋・寝室・キッチンのパジャマのベストな置き場所と収納方法をご紹介します。置いている部屋や使っているアイテムは違えど、どのユーザーさんのアイデアも真似しやすいものばかり。「洗面所」「リビング」以外の部屋で収納を考えている方は、必見です。

子ども部屋+ペーパーバッグ

mri.y96さんは子ども部屋にペーパーバッグを置き、パジャマの収納に役立てています。袋の口を外側へ折り返し、程よい大きさに整えたペーパーバッグには2人分のパジャマが入っているとのこと。ペーパーバッグは紙でできているので、柔らかくかつ軽く、遊びに夢中になったお子さんがぶつかっても怪我をせず安心です。

寝室+ランドリーバスケット

「お客様が来たら、キュッと巾着を絞れば目隠しになります」とmucc08さん。ベッドの足元にセットしたランドリーバスケットにパジャマをしまっています。ランドリーバスケットは、パジャマ収納にもうってつけ。mucc08さんのようにキャスター付きを選べば、簡単に動かせ掃除の際もノンストレスです。

キッチン+カラーボックス

rinonori3さんは、キッチンと脱衣所が隣接した間取りを活用しキッチンの横でパジャマを管理しています。パジャマは、横置きにし重ねたドア付きのカラーボックスへIN。脱衣所が広く使えるうえ、脱衣所へ入る前にパジャマをさっと取り出せとても便利。自宅の間取りを最大限に活かした、素晴らしい収納方法ですね。

ロッカーのようにも使っていて、ひょいっと置いてしまいがちなデニムズボンとかの仮置き場にもなってます〜
rinonori3

いかがでしたか?今回は、パジャマのベストな置き場所と収納方法を、「洗面所」「リビング」「その他」と部屋別にご紹介しました。ご自身やご家族のライフスタイルなどに合ったアイデアを、ぜひ取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「パジャマ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク