手軽に作れて無限にアレンジ☆ペーパーポンポンの飾り方

手軽に作れて無限にアレンジ☆ペーパーポンポンの飾り方

幼稚園や学校の飾り付けでおなじみのペーパーポンポンですが、最近はインテリアとして注目されています。作り方は、じゃばらに折った紙を真ん中で留めて、両端を花びらの形にカットし、一枚ずつ開いていくだけ。今回は、ユーザーさんたちのセンスが光る、ペーパーポンポンを使ったコーディネートをご紹介します!

フェミニンに飾る、ペーパーポンポン

ライトピンクや白、ライトベージュなどの優しく柔らかい色で作ることで、女性らしく上品な感じのコーディネートになります。ペーパーポンポンのふんわり感が、よりフェミニンさを引き出してくれますよ。

明るいパステルカラーで愛らしく

monacoさんは、明るく澄んだピンク、イエロー、水色のペーパーポンポンを使い、ベビーベッド周りを彩っていらっしゃいます。とても愛らしく華やかな雰囲気になりますね。パステルカラーのストライプが施された壁にもマッチしています。赤ちゃんも喜びそうですね。

優しいニュアンスカラーで上品に

wisteriaさんは、少しくすんだ優しい色合いのピンク、ベージュ、ブルーなどを組み合わせてコーディネートされています。澄んだパステルカラーに比べて、ぐっと大人っぽい感じになりますね。シャンデリアとの組み合わせで、上品な女性らしさが引き出されています。

シックな色×レースでナチュラルに

MIARAさんは、ナチュラル・シャビーなお部屋に、シルバー、ベージュのペーパーポンポンとモスグリーンのハニカムボールでアクセントを加えていらっしゃいます。レースやお花と組み合わせることで、ナチュラル・シックな中に女性らしさが加わったコーディネートに仕上がっていますね。みていてホッと癒されます。

ポップに飾る、ペーパーポンポン

鮮やかな色合いのペーパーポンポンは、明るく元気な印象で、お部屋の差し色としても活躍してくれます。お部屋のインテリアに合わせた色選びで、ハイセンスなお部屋を目指してみましょう!

アートギャラリーのようにポップな色合い

popさんは、キャンディーのように鮮やかな色のペーパーポンポンを飾ってコーディネートされています。大胆で絶妙な色使いがハイセンスで、まるでアートギャラリーのようですね。水色の壁と、ビビットなポンポンとのコントラストが楽しいです。スターオーナメントを加えると、クリスマスらしさがプラスされます。

ペーパーポンポンのトコもスターオーナメントでXmasっぽくしてみました(*^_^*) ぽくなったかな?( ´ ▽ ` )ノ
pop
うちはポンポン、画鋲でいっちゃってますσ^_^;    絶対落ちてこないけど、穴はあきます〜…(^◇^;)    マスキングテープだと、確かに落ちちゃいますよねぇ〜   セロファンテープもやりましたが
pop

カラーの一つを取り入れてまとめる

エキゾチックな雰囲気のcarrieさんのお部屋には、鮮やかな黄色のペーパーポンポンが飾られています。ベッドカバーやシャンデリアのカラーの一部を取り入れたことで、カラフルな色使いのお部屋にも自然とマッチしていますね。大ぶりなペーパーポンポンなので、存在感もあります。

グリーンで合わせてフレッシュに

harusoraさんは、壁も飾りもグリーンで統一。とても爽やかでフレッシュな雰囲気ですね。色味の違うグリーンやイエローのペーパーポンポン、ハニカムボールで、グラデーションのようにきれいな色合いになっています。ガーランドやアクセントクロスの色柄ともマッチしていますね。

クールに飾る、ペーパーポンポン

可愛らしいイメージのペーパーポンポンですが、ブルーなどの寒色系や、モノトーンの紙で作ることで、クールでかっこいい雰囲気や、大人っぽい雰囲気をつくることもできますよ。ペーパーポンポンのふわふわの質感で、柔らかさをプラスできるのもポイントです。

ブルー系でクールに

sakkinko182さんは、ブルーとネイビーのペーパーポンポンを合わせて、クールで大人っぽい雰囲気に仕上げていらっしゃいますね。ブルーのペーパーポンポンの方は、大小を組み合わせて、大きなお花のように作られています。華やかさやエレガントさもプラスされていますね。

白一色でシンプルに

m_yng_さんは、ペーパーポンポンを白一色で統一。シンプルで洗練された雰囲気になっています。ステンドグラスやドライフラワーなどの色を引き立てながらも、大ぶりなサイズなので存在感があります。いろいろなインテリアスタイルに取り入れられそうですね。

モノトーンでスタイリッシュに

YUKIさんは、モノトーンのペーパーポンポンとハニカムボールを使い、スタイリッシュにコーディネートされています。白地にグレーの柄が入ったペーパーポンポンは、セリアのナフキンで作ったものとのことです。さりげない柄がかっこよく、ぜひ真似したいですね。

ペーパーポンポンは、ダイソーのフラワーペーパーとセリアのナフキンで作りました♡
YUKI

ペーパーポンポンでイベントを華やかに

ペーパーポンポンを使って、イベントの飾り付けをより華やかにしましょう。ユーザーさんたちの、ペーパーポンポンを使った遊び心満載なパーティーコーデをご覧ください♪

絵本のようなクリスマスコーデ♡

neiroさんは、シャビーホワイトの壁に、優しいパステルカラーのペーパーポンポンを飾って、まるで絵本から出てきたような可愛らしいクリスマスコーデに仕上げていらっしゃいます。スターオーナメントや星型のペンダントライトなども取り入れ、キラキラとして華やかですね。

ハロウィンコーデにもペーパーポンポンを

かぼちゃのような黄色や、黒などダークな色のペーパーポンポンを取り入れれば、ハロウィンコーデにも応用できます。Tiaraさんは、天井に黄色や黒のペーパーポンポン、ハニカムボールを吊るし、ガーランドと合わせてハロウィンコーデに。シンプルでモダンな中に遊び心が感じられ、見ていて楽しめますね。

ガーデンパーティーも華やかに

こちらは、this_is_sanaさんのお庭での誕生日パーティーコーディネートです。木に吊るされた、赤・ピンク系のペーパーポンポンやハニカムボールがとても華やかですね。テーブルやお誕生日席にもペーパーポンポンが施され、ハッピーな雰囲気です。お誕生日がよりいっそう思い出に残るものになりそうですね♡


ペーパーポンポンは、手軽に作れて、空間を華やかに彩れる、楽しいアイテムです。使う紙の色柄や切り方など工夫することで、可愛い雰囲気からかっこいい雰囲気まで、さまざまなアレンジを楽しむことができます。みなさんもぜひ取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ペーパーポンポン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク