プチプラだから思いきり楽しめる!100均で彩るクリスマス

プチプラだから思いきり楽しめる!100均で彩るクリスマス

もうすぐクリスマス。飾りつけを考えている方も多いのではないでしょうか?でも、クリスマスシーズンだけに使用するアイテムをたくさん買うのは、ちょっと勿体ない気もしますね。そんな時は、100均アイテムを活用してみませんか?今回は、100均アイテムを使ったクリスマスの飾りつけアイデアをご紹介します。

100均でクリスマスの飾りつけ

毎年ワンパターンになりがちなクリスマスの飾りつけ。ユーザーさんのアイデアを参考に、皆さんも100均のアイテムであっと驚くようなオリジナリティのある飾りつけをしてみましょう♪

100均雑貨を壁面にディスプレイ

100均であつめたという可愛いクリスマス雑貨を、壁面に飾りつけされているzakkamania.mamaさん。フレームにちょこんと腰かけたキャラクター達が、見ているだけで癒されます。赤の雑貨にフェイクグリーンを添えて、クリスマスカラーに仕上げている点も真似したいですね。

心のこもった手作りアドベントカレンダー

こちらはダイソーの商品だけで作ったという、ツリー型のアドベントカレンダーです。お菓子の入った袋をとめたクリップが、まるでツリーのオーナメントのように見えますね。Michiさんが袋の一つ一つまで手作りしたという、心のこもった大作です。

アドベントカレンダー作りました(*´ω`*) 昨日思い立ち、子供たちに隠れてこそこそ作りました(笑) 材料は全部ダイソーで調達😁 中は小さなお菓子や、シールが入っています✨😌✨
Michi

クリアボールの美しいオーナメント

KAORIさんはセリアのクリアボールの中にクリスマスモチーフのアイテムを詰め込んで、オリジナルのオーナメントを作りました。パウダーやスパンコールがキラキラと輝いて、スノードームのような美しさですね。ホワイトを基調とした神秘的な仕上がりです。

100均で作るオリジナルクリスマスツリー

100均のアイテムを使えば、オリジナルのクリスマスツリーだって作れるんです。ユーザーさんはどのようなツリーを作ったのでしょうか?さっそくのぞいてみましょう。

どこでも置けるボード型ツリー

ペットや小さなお子さんがいるご家庭におすすめしたいkimikimiさんのアイデア。セリアのミニカッティングボードにグリーンモスを貼りつけて、ボード型のクリスマスツリーにされています。これなら、手の届かない場所にも飾れますね。玄関などのディスプレイにも良さそうです。

ボトルの中にツリーをとじこめて

このままでも十分素敵なダイソーのクリスマスツリーを、m.hinaさんはガラスのキャニスターに入れて、さらに高見えアレンジされています。高さの違うツリーを使ったり、足元にさりげなく松ぼっくりやプレートを添えることで全体のバランスも上手に取れています。

毛糸玉のもこもこツリー

円錐状のベースにお好きな材料を貼り付けて、オリジナルのツリーが作れるダイソーの「ツリーベース」。yuzuさんはこちらを使って、毛糸玉のツリーを作りました。もこもことした見た目はとっても温かみがあって優しい雰囲気ですね。

去年作った毛糸のツリー🎄 ダイソーのツリーの形の発泡に 毛糸をグルグル🧶丸めてくっつけ たツリーです😃
yuzu

松ぼっくりを敷き詰めたシャビーなツリー

松ぼっくりを敷き詰めたシャビー感のあるクリスマスツリーは、なんとtarさんの手作り!しかも、材料の一部はダイソーのナチュラル素材だというから驚きです。ジュエリーライトを挟み込んであるので、ライトアップすると幻想的に輝きます。

クリスマスツリーの足元隠しも100均におまかせ

大きいサイズのクリスマスツリーには欠かせない足元隠し。専用のカバーも売られていますが、100均のアイテムを使って、もっと個性的に足元隠しができるんです。ユーザーさんのアイデアをごらんください。

ペーパーバッグでスタイリッシュに

sawawaさんのクリスマスツリーは、足元隠しにダイソーのペーパーバッグを使用しています。スタイリッシュなデザインは、モノトーンを基調とした飾りつけとも相性抜群。入れるだけの手軽さ、片付ける時は小さくたためるのもうれしいポイントです。

クッションシートでレンガ風

セリアのすのこを使ってコの字状に足元隠しをDIYされたminominoさん。表面には、同じくセリアのレンガシートを貼っています。お部屋に飾れば、どこから見てもレンガ造りのプランターにしか見えません!本物のレンガではないので、移動も楽に行えますね。

木材をレンガのように積む

k...さんはダイソーの木材をレンガのように積み上げBOX型にし、その中にクリスマスツリーをIN♪グルーガンで接着しているので、ノコギリや釘を一切使わないそうです。木材を三色に塗り分けることで、木の風合いがより表情豊かに見えます。

ツリーの脚元隠しDIYしました☆ DIYって言ってもノコギリも釘も使わず、ダイソーの工作材料直方体をレンガ状に積み上げてグルーガンで着けるだけです(;´∀`) 色は無塗装、オリーブオイル塗装、ダイソーの塗料ウォールナットの三色。
k...

100均のアイテムも、少しのアレンジでよりクリスマスらしさを演出できるんですね。値段を気にせず思いっきり楽しめるのもプチプラだからこそ!皆さんも、今年は100均アイテムでクリスマスを彩ってみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クリスマスツリー 足元隠し」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク