壁を活用してもっと快適に!機能的な壁を作るIKEAアイテム

壁を活用してもっと快適に!機能的な壁を作るIKEAアイテム

整頓や収納を考えるときに、壁を活用すると家の空間を効果的に使うことができます。この記事では、たくさんあるIKEAのアイテムの中から壁が便利で機能的になるアイテムを使っている、RoomClipユーザーさんの実例をピックアップしてみましたよ♪早速そのアイテムと使用方法をチェックしてみましょう。

壁が便利になるシェルフやラック

まずは、取り付けるだけで壁が便利になるIKEAのシェルフやラックをご紹介します。シェルフやラックは、実際に取り入れやすいのも魅力ですよ♪ユーザーさんが活用しているアイテムや活用実例をチェックしてみましょう。

ゴールドのシェルフ

ゴールドでメッシュの洗練されたデザインが魅力のウォールシェルフ。このウォールシェルフを、mariさんは玄関で使っていらっしゃいましたよ。使い方によって、取り付ける角度を変えて自由に使うことができるのだそう。壁の印象を思いっきり変えてみたいときにも選びたくなるアイテムです。

ウォールラック

HY7878さん宅では、ウォールラックを活用して書類整理をされていましたよ。各種書類を分類できるだけのフォルダが十分にあるので、学校からのプリントやダイレクトメールなど、きちんと仕分けすることができます。生活感の出がちなプリントなどの紙類も、すっきりまとめられそうです。

IKEAのウォールラックで家庭内ポストを設置^o^ やっと思い通りの書類整理ができそうです♪
HY7878

ナイフラック

スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のaoiさん宅のパソコンスペースで見つけたのは、ナイフラックです。デスク周りに置くには意外なアイテムですが、文房具収納にぴったりなんです。デスク周りにモノを置かずにすっきりさせておきたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

IKEAのナイフラックに文房具をペタリ。マグネット、やっぱり強力デス。
aoi

壁をより一層便利にしてくれるボードやレール

RoomClipユーザーさんの実例を拝見していたら、IKEAのボードやレールを使うことで、一気に壁の機能性や収納力がアップすることを発見しましたよ♪ユーザーさんが活用されているボードやポールと、その便利な使い方をご紹介します。

ペグボード

思っていた以上に使いやすくてオススメ、とpannalさんも一押しなのが、IKEAのペグボードです。壁に直接取り付けるとなると抵抗のあるフックやラックも、ボードなら取り付けやすく、ライフスタイルに合わせてフレキシブルに配置を変えられるのもうれしいですね。一気に壁を機能的に活用することができそうです。

ポール

Yokotasoooooさん宅のキッチンでは、キッチンツールの収納にポールが活用されていましたよ。何もなかったキッチンの壁面にこのポールが1本付いたことで、機能面も収納力もグンと上がりました。整理整頓も作業スペースの確保も叶えてくれる、シンプルながら優秀なアイテムです。

マグネットボード

時計や文房具など、デスク上で必要なものが壁におさめられている、macoroさんの実例です。充実した壁活用を実現してくれているのは、IKEAのマグネットボードでしたよ。デスク上はアイテム数が多いにも関わらず、壁に沿って縦にモノが配置されているので、すっきりとした印象になっています。

壁を便利にしてくれる雑貨、他にもあります♪

IKEAには、壁活用に使えるアイテムがまだまだありましたよ♪ユーザーさんの実例を見たら、壁を活用していないことがもったいなく感じてしまうかも……。今すぐ壁を活用したくなる実例を、チェックしてみましょう。

フック

yumiさん宅の玄関で、一際目を引くフックを見つけましたよ♪玄関先にフックがあると、上着や帽子、バッグなど、出かけるときにサッと手に取りたいアイテムをかけておくことができて便利ですよね。こちらのフックは便利なだけでなく、木の枝のような個性的なデザインが壁のアクセントにもなってくれますよ。

シューズキャビネットをタオル入れに

壁を活用することで、床にモノを置く必要がなくなり、床掃除がラクになるというメリットもあることを教えてくれたishiikeさん。そんなishiikeさんのお気に入りは、IKEAのTRONESです。本来はシューズ用のキャビネットだそうですが、タオル収納にぴったりです♪

メリット 蓋ありなので中の物に埃が被らない 薄いので圧迫感がない タオルがよく入る 入れやすい出しやすい 掃除機しやすい
ishiike

ミラーキャビネット

洗面所にIKEAのミラーキャビネットを取り入れていらっしゃったのは、yokochinさんです。ミラーのみでなく、ミラーの裏はキャビネットとして収納もできるのがうれしいですね。細々したアイテムが多い洗面所周りに隠せる収納があると安心です。

ディッシュスタンドをタオルストッカーに

Chiakiさんは、IKEAのディッシュスタンドを活用して、タオルストッカーを作っていらっしゃいましたよ♪ディッシュスタンドに三角かんを取り付けて、釘で壁掛けにして作られているそうです。まさかのディッシュスタンドがタオルストッカーに生まれ変わり、壁に新たな収納ができました。


いかがでしたか。壁を使いこなすことができれば、日々の生活がもっと便利になりそうな気がしてきましたよね。限られたスペースを快適に使うためにも、ぜひ壁という空間も有効活用してみてください♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA 壁」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク