家の中であちこち使える☆優秀なIKEAのファブリック

家の中であちこち使える☆優秀なIKEAのファブリック

おてごろな価格でポップなデザインが人気のIKEA。IKEAではクロスやタオルなどのファブリックも、豊富にあつかわれています。今回はIKEAのファブリックを生活の中に取り入れて、インテリアとして活用している実例をご紹介します。パッと真似できるものからちょっと手を加えたものまで、いろいろな活用方法がありますよ。

キッチンクロス

キッチンクロスは4枚入りで値段もおてごろ。IKEAでも人気のアイテムの一つです。食器を拭く以外にも、いろいろな用途に使えるんですよ。RoomClipユーザーさんは、IKEAのキッチンクロスをどのように使っているのでしょうか。

ランチョンマットに

キッチンクロスを半分に折ると、ランチョンマットとしてピッタリのサイズに。今すぐに取り入れられるアイデアですね。汚れても気軽に洗濯できるので、食べこぼしなど気にせずに使えそうです。

テーブルセッティングを手伝ってくれる長女。 IKEAで購入して来たELLYのキッチンクロスを引いてみました。
harurisa

コンセントを隠すのに

洗濯機周りのコンセントを隠すのに、キッチンクロスを活用したleonaさん。洗濯機の上にも、同じセットのキッチンクロスをかけてあるので、全体的にテイストがそろっています。清潔感のある空間になっていますね。

家電のカバーに

キッチンクロスを電子レンジのカバーにしたkusuttoさん。ステンシルで「KITCHEN」とワンポイントをつけて、オリジナル感を出しています。さわやかなブルーと白いタイルのキッチントップが、とてもよく合っていますね。

クッションカバーに

50x70 cmとサイズが大きいIKEAのキッチンクロスは、クッションカバーにもできます。本格的なリメイクだと、ちょっとためらってしまいますよね。こちらは両端を縫い合わせるだけで、完成しますよ。黄色×淡いグレーのストライプ柄と、ソファーの濃いグレーが、きれいなコントラストになっています。

IKEAのキッチンクロス(2枚セット)をクッションカバーにしました。2枚を縫い合わせて両端直線縫いしただけ☺︎ 私の中では冒険のさし色イエロー。この位だとチャレンジしやすいです。
sweetcloud

タオル

サイズやカラーがいろいろ選べる、IKEAのタオル類。手や体を拭くのはもちろんですが、使い道はそれだけではないんです。サッと使える方法から驚きのリメイク方法まで、RoomClipユーザーさんの実例をご紹介しますよ。

フェイスタオルをバスマットに

フェイスタオルをバスマットとして使っているwaniwaniさん。こちらのフェイスタオルは薄さと大きさがほどよく、バスマットにぴったりなのだそう。家族の人数が少なかったり、脱衣所スペースに十分な広さを取れないというご家庭にもおすすめです。フェイスタオルなら、洗濯して干すのも楽にできそうですね。

湯たんぽカバーに

なんとレンジで温めるタイプの湯たんぽカバーとして、IKEAのタオルをプチリメイクしています。こちらのタオルには、もともとフックがついていて、ボタンをひっかけるのにピッタリ!寝室にそのまま出しておいても、インテリアの一部にできそうです。

IKEAのタオルをちょこっとリメイクして、レンジでゆたぽんカバーを作ってみました!なんと1箇所も切ってません☆丁度イイサイズでした(๑˃̵ᴗ˂̵)元からタオルにフックがついていたのでボタンに2回ひっかけてます
walker

バスタオルをソファーカバーに

あざやかなターコイズブルーのバスタオルを、ソファーカバーの代わりに使っているkimさん。IKEAのバスタオルは70x140 cmと大きめサイズで、ソファーにかぶせるのにもちょうどいいんです。肌触りもよく使い心地がいいので、ついうたた寝してしまいそうですね。

デザインが豊富な生地

IKEAでは生地もたくさん扱っています。生地を一から使って本格的なハンドメイドをしようと思うと、ちょっとためらってしまうかもしれません。でもRoomClipユーザーさんは、生地にちょこっと工夫をするだけで、インテリアとしてうまく取り入れているんですよ。

ファブリックパネルに

好きなデザインの布とパネルを使うと、オリジナルのファブリックパネルを作ることができます。こちらのファブリックパネルは、木製のパネルとIKEAの布で自作したもの。モノトーン柄がネイビーの壁紙によく映えています。飾ってあるモノクロ写真とともに、ステキなインテリアとなっていますね。

こちらは木製パネルにIKEAの布を後ろでホッチキスで止めて作りました。
Reiko

カラーボックスに貼って

aimaruさんは、食器類を置いてあるカラーボックスの奥に、IKEAの布を貼りつけました。よく見かけるカラーボックスも、布を貼るだけでガラッと雰囲気が変わりますね。食器の奥にちらっと見えるナチュラル柄が、いいアクセントになっています。

テーブルクロスに

布の両端を縫えば、テーブルクロスにすることもできますよ。maydayさんはこちらの柄にひとめぼれしたそう!春らしい柄で、ダイニングの雰囲気もパッと明るくなりました。IKEAの布もシーズンごとに、続々と新しいアイテムが出てきます。季節や気分に合わせると、ダイニングテーブルの雰囲気も変わりますね。


タオルやクロスなどのIKEAのファブリックを、インテリアとして取り入れる方法をご紹介しました。IKEAのファブリックは色やデザインが豊富なので、好きなテイストのものを選ぶことができます。値段もおてごろで、気軽にチャレンジできそうですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA ファブリック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク