自分でできるプチリノベ♡大がかりなDIYでお家を改造

自分でできるプチリノベ♡大がかりなDIYでお家を改造

少し勇気のいる大がかりなDIY、みなさんは挑戦したことがありますか?材料や日数も必要で、失敗しないか心配ですよね。RoomClipユーザーさんの中には、そんな大がかりなDIYを自分のペースで進めて、快適な空間作りをされた方がいらっしゃいます。今回はそんなユーザーさんが実践した、大がかりなDIYをご紹介いたします♡

壁・間仕切りのDIYでセンスアップ♡

壁や間仕切りをDIYすると、お部屋の雰囲気がガラリと変わります。アイディアしだいでお部屋の見映えと使い勝手がアップし、自慢の空間に作り替えることができますよ。試行錯誤と時間が必要ですが、できあがったときの喜びはひとしおです♡

カラーボックスで間仕切り

mamizoさんは、薄型のカラーボックスを利用して間仕切りを作られていました。タイル柄の壁紙とブラックの格子が良く合い、とてもスタイリッシュな仕上がりですね。格子は天井に直接クギで固定されているそうです。

ふすまリメイクでガラス戸風に

RIONさんは、ふすまをガラス戸風にリメイクされていました。お部屋を広く感じることができ、雰囲気もガラリと変わりますね。ガラスではなくポリカーボネートを使用しているので、割れる心配もなく安心して過ごすことができそうです。

結構手間暇はかかりますが、雰囲気も変わるので、オススメです(*^_^*)
RION

四角い入り口をアーチ型に改造

meroさんは、入り口をアーチ型に改造されていました。元は両開きのドアが付いていたそうで、とても開放感のある入り口になっていますね。アーチ型の開口部は、フレンチカントリーの優しい雰囲気がより一層引き立てられています。

DIYで大満足のくつろぎ空間

家族がくつろげる空間があると、暮らしがもっと楽しくなりそうですよね。お部屋の一部を利用して、大満足のくつろぎ空間をつくられたユーザーさんがいらっしゃいました。リビングだけでなく、子ども部屋や寝室など、思い思いの場所につくることができますよ。

押し入れを本棚に

nonononakaさんは、押し入れを改造して本棚スペースを作られていました。押し入れの中段板を取り、壁紙も変えられて明るい雰囲気になっていますね。本もインテリアの一部になり、本好きにはたまらない空間です。

元押し入れの本棚造作です☆ お気に入りの落ち着く場所です。
nonononaka

リビングに小上がりをDIY

makochi.mさんはリビングに小上がりを作られていました。床と同じフロア材を使うことで小上がりがなじみ、まるで最初からあったかのように自然な仕上がりに。子どもスペースやくつろぐ場所として重宝しそうですね。

今回DIYした小上がりも一体感を出そうと思って、床と同じLIXILさんのクリエラスクのフロア材を使いました* なので引きで見ても違和感ない仕上がりになりました٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m

子ども部屋にロフトベッド

sora0318さんは、子ども部屋にロフトベッドを作られていました。秘密基地のような小窓がある1階部分にワクワクしますね。はしごの取り付け方も安定感があり、小さなお子さんでも安心して登ることができそうです。

外構だって自分でやっちゃう!

お家の外にも、自分で大がかりなDIYを楽しめるアイディアがたくさんありました。子どもたちが遊んだり、家族でくつろいだりと家で過ごす時間が宝物になりそうなアイディアばかり。お庭もにぎやかになり、見た目も良くなりそうですよ。

子どもが喜ぶお砂場

Rinacoさんは、お庭にお子さん用の砂場を作られていました。レンガを可愛らしく組み、とても楽しい場所ができ上がっていますね。お子さんが大きくなって砂場で遊ばなくなれば、花壇として使うこともできます。

総額5000円程でできました♡ 芝をひいてるので飛びちってもいいように、周りにレンガをひろめにひいています!
Rinaco

レンガの立水栓

Michiさんのお宅のお庭には、ご主人さまが作られたレンガの立水栓がありました。初めてのDIYとは思えないほど、とても完成度の高い立水栓。可愛らしい見た目にもきゅんとしますね。使い勝手の良い広めの洗い場と、2口の蛇口に工夫を感じます。

初めてのDIYなので、時間もすごくかかったし、むだに買ったり足りなくなったり、いろんなことあったなぁって思い出します(笑)
Michi

くつろげるウッドデッキ

an89さんは、ウッドデッキを作られていました。お庭での時間がさらに楽しくなりそうですね。女性1人でも作業がしやすい2×4材を使い、塗料やビスも腐りにくいものを使われているそうです。難易度が高そうなウッドデッキですが、挑戦してみたくなりますね。

ビスは必ずステンレスを使って下さいっ!普通のは腐ります。
an89

プールやランチも楽しめるお庭

tmtaさんは、お庭で家族で過ごせるスペースを作られていました。木を4本切り、レンガや固まる砂を使われたそうです。お子さんとの夏のプールや、お庭ランチもできるようになったそうで、とても楽しみなスペースになりましたね。ウッドデッキも設置され、くつろぎのスペースがぐんと広がりました。


どのユーザーさんのDIYも素晴らしい仕上がりでしたね!大がかりなDIYやセルフリノベーションをするときに大切なことは、安全第一で計画するということ。みなさんも、しっかりと計画を立てて挑戦してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セルフリノベーション DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク