すっきり空間だからリラックスできる♡お風呂の整理整頓術

すっきり空間だからリラックスできる♡お風呂の整理整頓術

1日の疲れを癒すお風呂場は、見た目も使い勝手もよく整えておきたいもの。今回はそんなお風呂場の整理整頓術をご紹介します。シャンプー類をはじめ、お掃除道具やキッズグッズまで幅広いアイテムの収納テクニックをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

シャンプー類をすっきり収納

まずご紹介するのは、お風呂場での必需品・シャンプーやボディソープなどのボトル類の収納です。おうちによっては家族分の量があり、備え付けの棚では足りないという方も多いかもしれません。水切れよく、使い勝手よく収納できるアイディアは必見です。

ドアの取っ手部分を活用

こちらのユーザーさんは、無印良品のフックでボトルをひっかけ、ドアの取っ手部分を使って収納しています。デッドスペースになりがちな場所を使ったナイスアイディアですね。ラベリングもしてあるので、必要なものもスムーズに手に取れます。

空中収納でスッキリ

コの字ラックの一部分とワイヤーネット用のかごなどを組み合わせて、ボトルを空中収納している実例です。ボディソープのボトルは輪ゴムを巻いたS字フックにひっかけているそう。落下もしづらく、水切れもスッキリとできるのがうれしいですね。

「銭湯方式」でヌルつき知らず

ニトリのカゴにシャンプー類をまとめて収納しているユーザーさん。入浴後はカゴごとお風呂場から持ち出すのだそうです。ボトルの一番上にもラベリングがしてあり、分かりやすいのが特徴です。

試供品にも収納スペースを

ついつい隅に置きっぱなしになってしまい、使い忘れてしまう試供品。こちらのユーザーさんは、そんな試供品を入れる専用のスペースを作っています。いつでも目に入る場所に置いておけば、使い忘れもなくなります。

ぶら下げてるワイヤーカゴの中は 一番上・試供品の化粧水とか乳液(あんまり使わないけど置くものないからなんとなく) 真ん中・掃除用のスポンジとアクリルたわし 一番下・風呂入る時に体拭く用のタオルと頭に巻くターバン?を置いてます。
LinSan

お掃除グッズも使いやすく

続いてご紹介するのは、お風呂掃除に使うアイテムを上手に収納している実例です。いざお風呂掃除をしようと思った時に、掃除グッズがぐちゃぐちゃではモチベーションも下がってしまうもの。使い勝手も良いアイディアを、ぜひご覧ください。

フックバーを使って

マグネットタイプのフックバーを使って、お掃除グッズを収納しているユーザーさん。引っかけづらいブラシは実例のようにS字フックを使うと、スマートに収納しておけますよ。お風呂の壁にマグネットがつくという時には、ぜひ真似したいですね。

カゴにまとめる

こちらのユーザーさんは、ステンレス製のカゴにお掃除グッズをまとめています。収納しづらいスポンジも入れるだけでいいので便利ですね。実例のように安定感のあるカゴを使えば、出し入れも楽そうです。

浴室外も便利

洗剤やバススリッパは、お風呂の外に収納しておくと水気も気になりません。こちらのユーザーさんは、セリアのキッチングッズを活用しています。シンプルなデザインで、ナチュラルなユーザーさん宅にもよくなじんでいます。

今日、セリアでいいもの見つけました♪ たしか「kitchen wire free bar」 シンク下収納の扉などに設置してタオルなどをかけるものみたいですが、我が家のここにジャストフィット!
me_sweet
本当は吸盤でくっつくタイプを探しに行ったんですが、この方が落ちる心配もなく良さそうです♪ 我ながらいいもの見つけました(^^)v
me_sweet

おもちゃ&キッズグッズも使いやすく

最後にご紹介するのは、おもちゃやベビーマットなどキッズグッズを上手に収納している実例です。バスタイムをより楽しく快適にしてくれるアイテムは、清潔に、使いやすく収納しておきたいもの。お子さんがいる方は要注目です。

突っ張り棒とカゴを使って

お風呂の窓前に突っ張り棒を取り付け、カゴやS字フックでおもちゃを収納している実例です。窓前に取り付けるとより乾燥が早くなりそうで良いですね。カゴは少し斜めになるように取り付けると、中身も見やすくなります。

ワイヤーネットも便利

こちらのユーザーさんは、ワイヤーネットを使ってお風呂のおもちゃを上手に収納しています。300円でできたというから、驚きですね。ずらりと並んだアヒルさんも愛らしく、ディスプレイと収納のバランスも絶妙です。

ベビーマットもスッキリ

100円ショップのキッチンペーパーホルダーを使って、ベビーマットを収納しているユーザーさん。ちょうど換気扇の下部分に付けているとのことで、より乾燥が早くなるよう工夫しています。省スペースなのもうれしいですね。

沐浴で使う、ベビー用のマット👶✨ 100均で売られている、キッチンペーパー?ティッシュ?をマグネットで挟んで収納できるやつで壁面収納✨ 換気扇の真下だから乾くかなって🎵
chappi

お風呂場でごちゃつきがちなアイテムを上手に収納するアイディアをご紹介しました!ヌメりやカビも気になるお風呂場は、水切れもよく整理整頓しておきたいもの。ぜひご紹介した実例を参考に、お風呂収納を見直してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「お風呂 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク