とにかく使えるうれしいアイテム!100均のガラス容器

とにかく使えるうれしいアイテム!100均のガラス容器

しっかりとした質感が魅力のガラス製品。いろいろな100均で手に入れることができますよね。食品を保存したり、ディスプレイに使用したりと、活躍の場がいっぱいです。今回は、欲しくなっちゃうガラス容器をまとめてご紹介します。100均っぽく見えないアイテムもあるので、要チェックです♪

フタつきガラス容器

最初は、フタがついていて、保存にピッタリのガラス容器を見てみましょう。しっかりとしたガラスなので、食卓にそのまま出して食器としても使える優秀なものもあるようです。いろいろなデザインがあり、どれも欲しくなってしまいそうです。ユーザーさんの使い方も要チェックです。

食器としても使いたくなる容器

cherryさんがご紹介してくれているのは、ダイソーの丸いフタつきガラス容器です。プレートにのせて、スプーンを添えサラダを盛り付ければ食器のようにも使えます。そのまま食卓に出しても違和感なく使えそうな見た目はうれしいですよね。あると便利なアイテムです。

満水で300mlあるので食品保存容器としてはもちろん、ガラスの器としても大活躍❤
cherry

食品管理が楽しくなりそう

こちらも食品の保存にピッタリのダイソーのフタつきガラス容器です。こちらは四角いタイプで、冷蔵庫内などでもおさまり良く、使いやすそうです。白いフタで、シンプルなデザインも魅力的♡大きさによって値段が変わるようですが、そろえて使いたくなってしまいます。

しっかりしまるフタが◎

キャンドゥのしっかりと口が閉められる容器に、洗剤を入れているユーザーさんです。透明なガラス製ということで、中身の量が把握できます。また、お子さんには簡単に開けられないフタの作りなのも、安心して使えるのもうれしいポイント。ルックスも使い勝手も良いガラス容器ですよ。

何を入れてもサマになる

丸い形がキュートなダイソーのキャニスターは、自作されたラベルを付けてより印象的な仕上がりになっています。中には食べかけのお菓子を入れているとのことです。何が入っていてもサマになるキャニスターは、いくつあっても活躍してくれそうです。アレンジのアイデアも参考になりますね。

ガラス瓶・ボトル

次にご紹介したいのは、瓶やボトルタイプのガラスの容器です。100均ではたくさんのガラス瓶を見つけることができますが、ここでは3種類の形の容器の実例を選んでみました。ユーザーさんのアレンジの仕方や、センスがあふれる飾り方などについても注目してみてください。

電球型の瓶

セリアには電球の形をしたガラス瓶が売っているんだそうです。こんな風にドライフラワーなどを組み合わせて華やかなディスプレイに仕上げているkarinさん。シンプルな瓶も、工夫の仕方で変身しますね。電球型の瓶は、いろいろなアレンジをして楽しむことができそうです。

ウィスキーボトル風

セリアの空き瓶風のガラス容器に、アイビーの枝を挿して飾っていらっしゃいます。ウイスキーが入っていたかのようなこなれ感のあるロゴと、薄い形がとってもおしゃれです。シンプルな植物など、さりげないディスプレイでも、印象的な空間にしてくれるアイテムです。

セリアで買った、ミニバージョンのウィスキー瓶のようなアイテム★ ずっと薄型の花瓶 を探していたら、セリア でちょうどいいの発見! 薄型だからどこにでも置けるし、とにかく水挿し にぴったり〜♡
hashika

高見えするオイルボトル

セリアのオイルボトルもとっても使えそうなアイテムです。きちんと密閉されるので、万が一横に倒れてしまっても安心なんだとか。添えられているラベルの雰囲気もカッコよくて100均のものと言われて驚いてしまいそう。調味料を入れてキッチンに出しっぱなしでもOKなルックスです。

注目したいガラス容器たち

最後は、ここまで見てきたガラス容器以外の、個性的なアイテムの実例をご紹介したいと思います。実験で使うようなビーカーや、きらきらとしたガラスのお皿などインテリアが盛り上がったり、暮らしが楽しくなりそうなアイテムがまだまだあります♪取り入れ方も参考になりますよ。

観葉植物がかわいらしく飾れる

四角い高さの低いガラス容器は、ディスプレイアイテムを入れるのにちょうどよさそう。mushi-panさんは、株分けした観葉植物を入れて使っているんだそうです。大きすぎない植物サイズに合っているのが良いですね◎多目的に使えそうなアイテムなので、チェックしておきたいです。

印象的で大活躍な容器

Yuukopeeeさんがご紹介してくれているダイソーのガラスの器は、側面のデザインが美しく、どんなものを入れても見栄え良く仕上げてくれるアイテムです。お料理やおつまみ、デザートにも使えてしまうガラス容器が、100円で買えるなんて嬉しくなってしまいます♡

どこに置いても目を引くビーカー

こちらはダイソーのミニビーカーとフラスコです。インテリアとして取り入れると、すてきなアクセントとなってくれますね。remaさんはビーカーに消臭ビーズを入れるアレンジをして、トイレに置いているんだそうです。いろいろな使い方を試してみたくなりそうです。

ダイソーのミニビーカーに消臭ビーズを入れてトイレに置いてるのですが、さらに小さなビーカーと三角フラスコを見つけたので買ってきました。小さくて可愛い♡
rema

いかがでしたか。ユーザーさんたちの実例からもわかるように、100均のガラス容器はとても種類やサイズが豊富にありました。ご紹介した使い方なども参考にしながら、みなさんのお家でも取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 ガラス容器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク