色合いを活かして♪クラフト紙のDIYで作る自分だけのインテリア

色合いを活かして♪クラフト紙のDIYで作る自分だけのインテリア

淡い褐色が魅力的なクラフト紙は、少し手を加えるだけで、おしゃれなインテリアに変身できる優れもの。色合いを活かせば、ビンテージやアンティークといった、さまざまな雰囲気に合う小物が簡単に作れますよ。加工のしやすさもDIY初心者さんにはうれしいですね。アイデアが光るユーザーさんの実例をご紹介します。

インテリアに活用

まずはクラフト紙でDIYしたインテリアアイテムをご紹介します。文字を印刷したりといった簡単な加工で、オリジナリティのあるアイテムが完成しますよ。お部屋のイメージに合わせて、クラフト紙の色を活かした小物づくりを楽しみたいですね。

カフェ風メニューに

kotsumeさんは、クラフト紙に英字で飲み物の名前を印刷したものを額に入れて、メニューのようなインテリアに。クラフト紙の素朴な色合いと英字、淡い色のドライフラワーが、ナチュラルで優しい雰囲気を作っています。外国のカフェのようなディスプレイになっていて素敵です。

ビンテージなポスター風に

yumereiさんのお部屋にあるのは、クラフト紙を使ったポスター風インテリアです。お気に入りの画像を印刷して、さらにロウ引きして作られています。紙にロウを染み込ませることで引き出される透け感や色の変化が、こなれたビンテージ感を出していて素晴らしいですね。

手作りの時計

クラフト紙で壁掛け時計を作ったFRAGMENTSさん。使ってなかった時計やペットボトルで作られたそうです。そのままの紙の色や素材感が、素朴で落ち着いたテイストになっています。しわの加工も素敵です。シンプルなので、ビンテージな壁や棚とも良く合っていますね。ぜひ参考にしたいアイデアです。

生活感を隠す

お部屋のちょっとしたアイテムのテイストを統一したり、生活感を隠すのにもクラフト紙はぴったりです。折ったり、巻いたり、くっつけたりして、好みの質感やサイズをすぐ作れるので便利ですよ。クラフト紙の色はお部屋になじみやすいので、ぜひ大きいアイテムにも挑戦してみたいですね。

シンプルな歯磨き粉カバー

31さんは、歯磨き粉にクラフト紙を巻きつけて、色味を隠しています。こうすることで、すっきりとしたまとまりのある空間になっていますね。白の木材を使った歯ブラシ掛けともなじんでいて、淡い色味がナチュラルなアンティークのイメージです。ちょっとした部分を隠したい時に便利ですね。

スタイリッシュなブックカバー

こちらは、カラフルな本の表紙を隠してくれるakiさんのブックカバーです。英語や大きな数字が、スタイリッシュで統一感がありますね。クラフト紙に印刷して本にセットするだけで、簡単に本棚の色味を合わせることができますよ。テーブルの上に置きっぱなしにしても絵になるようなかっこよさですね。

このブックカバーいいですね! セリアのクラフト紙とは思えない出来ですね!
Tommy

男前感を感じる鉢カバー

Zikenさんの玄関には、男前なデザインの鉢カバーを合わせた大きなサボテンが飾られています。こちらは100均のクラフト紙で袋を作り、表面にステンシルを施しているそうです。大胆な英字や素朴な袋感が、アメリカンテイストの仕上りに。コンクリートの壁とも相性が良く、インテリアに大活躍してくれそうです。

アンティークな小物収納

ロウ引きしたクラフト紙の袋を、小物収納に使っているiam_necoさん。ロウ引きがしっかり袋のシワを浮き出してくれるので、使い古されたアンティークな雰囲気になっています。ざっくりと折られているのも、センスを感じますね。木の棚やビンともマッチしていて、収納も兼ねた素敵なディスプレイになっています。

季節の飾りやイベントに

最後にご紹介するのは、季節の飾りやイベントにクラフト紙を使った実例です。単体で使ったり、他のインテリアと組み合わせて作っても楽しむことができますよ。大人っぽい印象になるので、お家のテイストに合わせてあまり派手にしたくない時にもおすすめです。

ハロウィンのガーランドに

miwaさんが作ったのは、ハロウィン用のフラッグガーランドです。落ち着いたシンプルな色とデザインで、大人っぽいアイテムが出来上がっています。麻紐とクラフト紙で気軽にできるので、家族やお友達とDIYしながら飾りつけも楽しめそうですね。フラッグの柄や形を変えたり、色々とアレンジができそうなアイデアです。

クリスマスのアドベントカレンダー

こちらはnoriさんが作ったクリスマスのアドベントカレンダーです。クラフト紙を使うことで、色味を無くしたモノトーンな印象のカレンダーツリーになっていますね。黒い折紙のお星さまも、シックで魅力的です。一つ一つ丁寧に作られた小さな袋からは、手作りの暖かみが感じられます。

すごいー^_^可愛いー♡♡♡ お子さん思いの素敵ママだー。しかも素敵なアドベント!私にも作って貰いたい(笑笑
ku.ocho

お正月のオーナメント

pitaさんは、お正月飾りにクラフト紙を使われています。細かく折るだけで、綺麗な和テイストのオーナメントに。クラフト紙の淡い色も、一緒に飾られた小物の赤や白と上手にバランスを取っていて、センスを感じる飾りつけになっていますね。モダンで華やかなお正月らしいインテリアです。

これ折り紙なんですね✨すごい綺麗 お正月感が出ててあたしも真似したい🤤💓
kurumi

色から質感まで、全部丸ごと楽しめるクラフト紙のDIY。材料も身近な場所でそろえやすいので、気軽に挑戦できるのもポイントです。お部屋やお家のインテリアの幅がぐっと広がるので、ぜひ試してみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クラフト紙 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク