DIYがもっと楽しくなる!ウッドバーニングを趣味にしよう

DIYがもっと楽しくなる!ウッドバーニングを趣味にしよう

ウッドバーニングとは、木材に焼き色を付けながら文字や絵柄を描いていく技法です。キャラクターやロゴ、オリジナルのイラストを電熱ペンなどで焼き付けていけば、オンリーワンのアイテムに。初めての方も挑戦しやすく、極めるほど奥が深いDIYなので、ぜひユーザーさんたちの作品を通してその魅力に触れてみてくださいね♪

1枚の板に自由に描く

お好きなサイズの板を準備し、イラストや文字を焼き付けていきましょう。カッティングボードやトレイを使う方も多いです。もちろんフリーハンドで描いても良いですし、板に下絵を転写してからなぞるようにすると失敗も少なくておすすめ。まっさらな板が特別な1枚に変わっていくのでワクワクしますよ!

ワンちゃんも喜ぶサインプレート

kojikenさんは、廃材をウッドバーニングでリメイクした作品を、ワンちゃんスペースの柵部分に設置。躍動感のあるフォントが格好良く、足跡のイラストがポイントになっています♪文字の外側を縁取り、内側を優しいタッチで埋めることによってメリハリのある仕上がりに。男前な雰囲気が漂うサインプレートです。

車をレトロな雰囲気で描く

mai-Kさんの作品は、FIATの車がレトロに表現されています。お友達へのプレゼントとして制作されたそうで、イラストからも温もりが感じられますね♡塗りつぶす工程は力やスピードの調整が必要なのですが、とても美しく影を演出されています。木のフレームで特別感が増し、そのままお部屋に飾れるデザインに。

陰影や濃淡で絵に奥行きを

繊細なタッチで描かれているheeさんの作品。陰影を施すテクニックで立体感も演出されています♪また木材にワトコオイルを塗布することで、よりヴィンテージ感がアップ。飾り枠の内側と外側に分けて濃淡が付けられており、文字が引き立ちます。このように塗料で木材自体に風合いを出すと、こなれた印象に仕上がりますね。

カラーをのせて華やかに

Miyuさんは、誕生日プレゼントとしてお友達にこちらの作品を贈られたそう♪優しいカラーで彩られていて、とても可愛らしく柔らかな印象です。ほっこりするナチュラルなイラストが、焼き絵の温もりをより一層感じさせますね。ウッドバーニングは、色鉛筆や絵の具などを使ってこのようにアレンジしても楽しめます。

小さな木材や細いアイテムにも

サイズの小さな物にウッドバーニングを施すことで、素敵なワンポイントになります。余った端材や木製の小物にも自由に描いてみてくださいね。DIYで作ったアイテムにも焼き絵を入れることによって、さらにオリジナル感のある一品に。ウッドバーニングが生む質感を活かして、お好きなテイストに仕上げてみましょう!

オリジナルのデザインを形に

tarezo33さんは端材にウッドバーニングを施し、鍋敷きや壁飾りとしてリメイクしました。細かくカットした木材にネイティブ柄を描いて、それらをつなぐとフィッシュボーンの形に!ユニークな発想が活かされた、おしゃれでオリジナリティ溢れる作品です。

端材でDIYした フィッシュボーン鍋敷き (兼、壁飾り😆) 沸騰したヤカンを乗せるので 塗装はせず ウッドバーニングで模様をつけてみた チープな端材もネイティブにおめかし (*´罒`*)ニヒヒ♡
tarezo33

愛犬用の手作りハンガー

こちらのキュートなハンガーは、j1r0oさんがワンちゃん用にDIYされたもの♡端材を用いて制作された愛情たっぷりの作品です。ウッドバーニングで入れられた文字が温かみのあるアクセントになり、ネームプレートにはワンちゃんの名前も。洋灯吊金具をハンガーのフック部分に応用するというアイデアも参考になります。

スプーンの柄に描いて

hyuganatsuさんのご長男は、ホワイトデーに向けてウッドバーニングに挑戦されました。木製スプーンにナチュラルな柄がとても丁寧に描かれています。初めてとは思えない美しい仕上がりですね♡オリジナルのスプーンに、きっとお相手も喜ばれたと思います。お花の雰囲気ともマッチしていて、ラッピングも素敵。

さまざまなグッズをアレンジ

その自由度の高さが魅力の1つであるウッドバーニング。まだまだたくさんのアイテムに対してアレンジを加えることができます!ぜひユーザーさんのアイデアを参考に、色々な物を使ってウッドバーニングに挑戦してみてくださいね。お部屋のアクセントにもなる、オンリーワングッズを作り上げていきましょう。

スイッチカバーにスヌーピーを

Aliceさんは、木製のスイッチカバーにスヌーピーのイラストをウッドバーニング。サーフィンをする楽しそうなスヌーピーと、躍動感のある波がなめらかに描かれています。文字や線のタッチがピーナッツの雰囲気を表現されていて、漫画からそのまま抜け出してきたみたい!スイッチを押すたびに気分が上がりそうです。

時計にオリジナリティを

木目が美しいこちらの壁掛け時計は、keemo293さんのDIY作品です。ウッドバーニングで焼き入れられた文字盤が、レトロ感を演出しています♪また鮮やかな水色の秒針がスパイスを効かせていて、インテリア性の高い時計に。仕上げには蜜蝋ワックスを使用されているので、素材のナチュラルな風合いが活きていますね。

掛け軸の箱を変身させて描く

maron915さんは、なんと掛け軸の空箱をヴィンテージ感のあるウッドボックスにリメイク。ウッドバーニングで繊細に描かれた文字が、大人っぽく上品な雰囲気です。またワトコオイルを塗布することによって深みが出て、植物が映える色合いに。元々掛け軸が入っていたとは想像も付かない、そのアイデアに脱帽です!

実家にあった掛け軸の空箱 ヤスリをかけてワトコオイルを塗り、電気ペンで文字入れ 良い感じに仕上がりました。
maron915

ウッドバーニングはご自宅で気軽に行えるDIYなので、ぜひトライしてみてくださいね。どんどん創作意欲が湧いてきて、充実した趣味の時間を過ごせます。その特別な質感を楽しみながら、世界にたった1つのグッズを作り出しましょう♡


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ウッドバーニング DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク