我が家にアスレチックを♪大人も子どもも遊べるお家づくりのヒント12選

我が家にアスレチックを♪大人も子どもも遊べるお家づくりのヒント12選

ブランコやすべり台、ボルダリングなどを自宅に設置されている、ユーザーさんのアクティブなお部屋をご紹介します。インテリアとして楽しんだり、本格的なアスレチックを作ったりしている実例です。お子さまだけでなく大人も満足できるアイデアを、ぜひご覧ください!

ブランコやハンモック

お部屋の中にブランコやハンモックを取り付けた、ユーザーさんの実例をご紹介します。子どもだけでなく、大人もリラックスできる遊具です。

子ども部屋にブランコ

Mayumayuppeさんの子ども部屋に設置された、ブランコ。お子さんが大きくなっても、気分転換の場所として使えるそうです!節のある木材の梁が印象的なお部屋に、シンプルな木のブランコがお似合いです。スペースも広いので、思いっきり漕そうですね!

子供部屋のブランコ。 子供達が大きくなった今も勉強の合間に座ってみたり、ブランコに座りながら本を読んだりいい気分転換の場所になってます^ ^
Mayumayuppe

フリースペースにブランコ

2階のフリースペースに、作業机と丸いネットのブランコを設置しているchisarucanさん。家族共用スペースとのことで、大人が机で作業している間、お子さんがブランコで遊べるので安心です。大人でも使ってみたくなる、おしゃれなブランコですね。

リビングにハンモック

0224tさんのリビングの真ん中にある、ハンモック。テレビを観ながらゆらゆらできるので、取り合いになりそうです。使っていない時もステキなインテリアとして存在感があります。また、奥にはぶら下がることができる空中ブランコも!家族の団欒が、より楽しくなりますね。

すべり台

子どもが大好きなすべり台を、お部屋に設置されたユーザーさんをご紹介します。DIYで取り付けた方もいらっしゃいます。お部屋のテイストに合わせたすべり台のあるお部屋のコーディネートに、ご注目ください。

押入れをすべり台に

押入れをDIYで遊び場&すべり台にされた、iroiromamさん。押入れを遊び場にするのは、子ども心をくすぐるアイデアです!シャンデリアとピンクベースのコーディネートが、ゆめかわいいお部屋。ずっと遊んでいたくなる空間ですね。

DIYですべり台を

こちらのすべり台は、YuyuさんがDIYされたそうです。おもちゃ収納ができる階段、小部屋のあるすべり台下、絵本も置けるすべり台上など、工夫が満載!すべり台も高さがあるので、スリル感を味わえそうです。ホワイト&ブルーグレーのペイントが落ち着いていて、ステキですね。

一からDIYしました! すべり台部分は厚さ24mmの杉板を使っています♩
Yuyu

造り付けのすべり台

Shinichiさんの階段には、すべり台が造り付けされています。隣にはブランコもあり、いつでも遊べるスペースがあってうらやましくなりますね。階段の裏にも入っていける空間があり、秘密基地のようで見ているだけでもワクワクします。大人も一緒に楽しめるアイデアです。

ボルダリング

自宅に取り付けている方も増えている、ボルダリング。ユーザーさんがどのように取り入れているか、ご紹介します。こだわりのアイデアは、必見ですよ!

ボルダリング兼アートギャラリー

kuuさんのボルダリングはブラックの板を使っていて、そこにはアートを飾って楽しんでいらっしゃいます。吹き抜けの梁にも、アイロンビーズの作品が並べられています。登る楽しみだけではなく、眺めても楽しいスペースですね。

ロフトにボルダリング

ロフトに上がる壁にボルダリングをつけたのは、mint_homeさん。何度でも登りたくなるアイデアです。ロフト下には収納スペースがあり、使わないおもちゃがしまえるのでスッキリを保てますね。お子さんが喜んで走り回るのがイメージできるお部屋です!

土間に本格的なボルダリング

mmwwさんの土間には、傾斜も備えた本格的なボルダリングがあります。吹き抜けの上まで続くので、何度も挑戦したくなりますね。ヴィンテージ風の内装に薪ストーブやハンモックもあり、何時間でも趣味を楽しめる空間です。

アスレチック

最後にご紹介するのは、自宅とは思えないほどに楽しめるアスレチックのあるお部屋です。こんなお部屋があると、毎日が楽しく過ごせますね!着脱可能な遊具を必要なときに取り付ける方法も。好きな遊具を組み合わせた実例を参考にしてみてください。

アートのようなアスレチック

kumakirinkoさんのリビングにある、不思議な形のオブジェは登ったりぶら下がったりできる遊具です。いろいろな形があって見ているだけでも楽しめ、使い方しだいでいろいろな遊び方ができそうです。ライトブルーのアクセントクロスにカラフルな遊具が、アートのようですね。

吹き抜けから2階に

hinatoaさんは、吹き抜けから2階に登れるよう縄梯子を設置されています。うんていやハンモックもあり、スリルのある遊びが楽しめますね!インテリアに馴染むカラーで合わせているので、カフェ風のリビングにもマッチしています。

ダイニングにいても二階の様子がわかるというメリットもあります うんていやって、縄梯子を登り、二階に行ってゴールです🏁 チャレンジャーお待ちしております😎
hinatoa

何でもあるアスレチック部屋

ライトブルーのうんていが印象的ですが、よく見ると吊り輪や登り綱、トランポリンやボルダリングなどたくさんの遊具がある、tamaaahさんのお部屋。下にはマットもあり、お子さんも安心して遊べますね。雨の日など外で遊べない日でも、たくさん運動ができて満足できそうです。


ユーザーさんの遊べるお家づくりの実例はいかがでしたか?子どもだけでなく、大人も楽しめる工夫もありました。インテリアを楽しみながら、アクティブに遊べるお部屋づくりのヒントにしてみてください!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「家づくり 子ども」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク