おすすめランチョンマット43選!100均やニトリの商品も

おすすめランチョンマット43選!100均やニトリの商品も

テーブルに敷くだけで食卓を彩り、華やかにしてくれるランチョンマット。インテリアとして活躍するだけでなく、食べこぼしなどのお手入れを簡単にしたり、テーブルに傷がつくのを防いでくれたりする優れものです。かわいらしいものからシックなものまで、さまざまなシーンにフィットするランチョンマットをたっぷりとご紹介します。

目次

おしゃれ

食事を楽しむ場所として、お家の中でもひときわ重要なダイニングテーブル。お気に入りのダイニングテーブルなら、毎日の食事やティータイムがより贅沢な時間になります。ランチョンマットは、ダイニングテーブルを飾り付けるのに欠かせない存在です。ランチョンマットひとつで、食事タイムのおしゃれの幅は無限に広がります。

アジアンテイストなコーディネート

こちらは、ラタン調のガーデンテーブルがアジアンテイストな空間を演出しているホテルライクなベランダです。クッションと素材感が合うランチョンマットを使うことで、南国リゾートのような気分を堪能することができます。このベランダで外の風を感じながら、ティータイムを過ごすのは、バカンスのようなとても贅沢なひと時ですね。

ホワイト×ブルーのコーディネート

こちらは、ホワイトを基調としたコーディネートにブルーのアクセントをあしらうことで、清潔感を感じられるお部屋です。パイナップル柄のランチョンマットをはじめとした、ハワイアンスタイルの小物が夏にぴったりですね。ダイニングテーブルは6人掛けで、家族が談笑しながらにぎやかにお食事をする、レストランのような光景が思い浮かびます。

ステンシル×手作り

ユーザーさんがリメイクした、ステンシルデザインのランチョンマットです。ガレージ系の文字で、かっこいい仕上がりになっていますね。デニム生地にステンシルを施すことでセンスを活かしたオリジナルのランチョンマットができます。クールなダイニングにも合わせて作ることができます。

グレー×ホワイト

ホワイトのテーブルにグレーの組み合わせはシンプルでスタイリッシュな印象を与えます。こちらのダイニングは、チェアとランチョンマットがグレーで統一されています。シンプルなランチョンマットとふちがグレーになっている食器が、白いテーブルに映えていますね。性別や年齢を選ばないスタイリッシュさは、毎日の食事にぴったりです。

キットで作れるランチョンマット

刺し子キットを使ってランチョンマットを作ったというこちらのユーザーさん。なすがモチーフの和柄がとてもキュートです。お気に入りだという豆皿との相性もばっちりですね。使ったり飾ったりするときの気分ももちろん上がりますが、作っているときも楽しめるのが手作りの醍醐味。キットを使えば手軽に始められるのも良いポイントですね。

シンプルな木製プレートと重ね使い

こちらは、透明なキッチンマットを木製プレートと重ね使いするというテクニックです。プレート単体での使用もシンプルで素敵ですが、重ね使いも華やかさが増して良いですね。気分によって使い分けられるのも便利です。木の素材は自然派の食材を引き立てます。プレートに乗せると料理が映えるだけでなく、食器を運ぶのも楽になりますよ。

加賀友禅のランチョンマット

伝統工芸品のランチョンマットはいつもの食事タイムもワンランク豪華にしてくれます。こちらは着物などに使われる金沢の伝統工芸、加賀友禅のランチョンマットです。木のテーブルにフィットするなめらかなクリーム色に、ワンポイントの葉のグラデーションが上品ですね。竹ざると透明なお箸が合わさり、より涼しげな印象になっています。

おうちで気軽にパーティー気分を味わえる

こちらのダイニングテーブルには、2種類のランチョンマットが組み合わせて使われています。大き目のお皿にワンプレートで盛り付けるスタイルが華やかですね。またおうちパーティーを彷彿させる、テーブルパンに盛り付けられたおかずも食欲をそそります。カラフルなココットがアクセントとなり、テーブル全体を盛り上げています。

子ども用のランチョンマット

小さなお子さんのいる家庭にもおすすめなのが、こちらのランチョンマットです。お手入れのしやすい素材のため、こぼしてしまっても安心です。子ども用のプラスチックフォークやスプーンともよく合います。こちらのユーザーさんは離乳食をカラフルなココットに盛り付けているとのことで、モノトーンのテーブルとランチョンマットに映えています。

コンセプトを揃えておしゃれなテーブルに

小物のコンセプトを統一するとテーブルのテイストがぐっと本格的になります。こちらのユーザーさんはプルメリアの描かれたランチョンマットにバナナの葉をかたどったお皿を組み合わせることで、南国をコンセプトにしています。まるで海辺のカフェのようなおしゃれなテーブルですね。ロコモコなどのハワイ料理が食べたくなります。

ひと手間加えた楽しい手作りランチョンマット

こちらのランチョンマットはユーザーさんのハンドメイド。おうちの形がとてもキュートです。そしてなんといっても、カトラリー入れになっているドア部分に思わずワクワクしますね。ナチュラルな素材の布にも温かみがあって、ほっこりとした印象です。大人も子どもも、いつもの食事タイムがさらに楽しくなりそうなランチョンマットです。

ワントーンでシンプルなカフェスタイル

ケタック素材のランチョンマットやアカシア素材のプレートなどが、まるでカフェのような雰囲気を作り出しているダイニングテーブルがこちら。シンプルにワントーンのコーディネートをすることで、小物一つ一つの素材が生きています。色とりどりな野菜のカレーが、カフェランチそのものですね。さまざまな洋風の副菜も鮮やかです。

リメイク作品~ミニバッグ~

こちらはランチョンマットをリメイクしたミニバッグです。和柄が上品で、素材もしっかりしているため実用性も抜群です。お財布やスマートフォンなど、ちょっとしたものを持ち歩くのに便利です。またこちらのユーザーさんは、小さなプレゼントをするときにミニバッグを使うとのことです。とても心のこもった、うれしいプレゼントですね。

リメイク作品~額縁に入れてインテリア~

デザインがお気に入りのランチョンマットは、使うだけでなく、額縁に入れて飾るのも一つのアイデアです。こちらのユーザーさんは、藤のラダーと一緒にインテリアとして立てかけています。ランチョンマットのクールな柄がアクセントになり、メリハリが効いていますね。さりげないフェイクグリーンが華やかさをプラスしています。

リメイク作品~テーブルランプ~

透け感のある素材のランチョンマットを丸めると、テーブルランプにリメイクすることができます。こちらのユーザーさんは、チキンネットと組み合わせることでクールなテイストに仕上げています。かっこいいお部屋でひときわ存在感がありますね。ランチョンマットの選び方で、さまざまなテイストのテーブルランプを作ることができます。

リメイク作品~収納ケースをオシャレに~

透明な収納ケースは便利ですが、そのまま使うと生活感が出がち。そこでランチョンマットを使ってひと工夫すると、中の衣服などを目隠しすることができます。こちらのユーザーさんは、透明になっているケースの手前の面にランチョンマットを見せています。こうすることで、オリジナリティあふれる収納ケースに変身させています。

リメイク作品~クッションカバー~

ランチョンマットの布地はしっかりとしていて、デザイン性もあるためリメイクに向いています。こちらのユーザーさんはフラミンゴモチーフのランチョンマットをクッションカバーにリメイク。2枚のランチョンマットを縫い合わせて作ったとのことです。簡単に作れて、目からうろこのアイデアですね。サイズ感もちょうど良いです。

100均

インテリアショップではもちろんですが、なんと100均でもランチョンマットは手に入れることができます。100円だからといって、あなどるなかれ。今や100均にも個性的で本格的なデザインのランチョンマットはたくさん売っており、思わずほしくなりますよ。価格が手ごろなので、お気に入りをコレクションしやすいのも魅力です。

子どもの遠足やピクニックに

こちらのランチは、ランチョンマットをはじめ、ランチボックス、おにぎりのアルミホイルも100均コーディネート。モノトーンのストライプで統一されており、スタイリッシュなランチですね。フレッシュなフルーツが引き立ちます。学校に行く子どもに持たせるお弁当としてももちろん、オフィスなどのシーンにもフィットするデザインです。

モンステラ型のランチョンマット

サーフ系のダイニングテーブルにぴったりなのがこちらのランチョンマット。モンステラの葉を大きくかたどっている大胆なデザインで、とても100均の商品には見えません。食事タイムに使うだけでなく、小物を上に置いてインテリアとして飾ってもおしゃれですね。こちらのユーザーさんはプルメリアの葉と合わせてよりハワイアンにしています。

100均商品をリメイクしてリバーシブルに

こちらのユーザーさんは、100均商品を素材にしてランチョンマットをリメイク。リバーシブルなデニムのランチョンマットを作りました。両面ともクールなデザインで、男性が使うのにも良いですね。キャンプなどのアウトドアにも合いそうです。ランチョンマットが乗っている木のテーブルも無骨なデザインがかっこよく、相性抜群です。

フェルト生地

フェルト生地でできているこちらのランチョンマットも、100均商品です。フェルトの風合いが特徴的で、白の文字が映えています。シンプルな食器やグリーンと合わさって、まるでカフェのようなテーブルですね。フェルトなのでしっかりと厚みがあり、食器がテーブルを傷つける心配もなく、安心して使えるのもポイントです。

手拭いでオリジナルのランチョンマット

さまざまなデザインがある手拭いも、ランチョンマットの素材にぴったりです。こちらのユーザーさんは、100均の手拭いをオリジナリティあふれるランチョンマットにアレンジ。レトロなアイスバーのデザインが個性的で良いですね。あたりの文字に気分も上がります。パステルカラーのドット柄との組み合わせもかわいらしいです。

インテリアとしてもおしゃれ

100均のこちらのランチョンマットは、カフェ風のデザインが凝っていて、テーブルがぐっと華やかになります。白い線で描かれたコーヒーやクロワッサン、ドーナツがおしゃれですね。キャップの黄色と緑が鮮やかな、アウトドア風サラダカップとの組み合わせも楽しいです。マット全体に柄があるため、インテリアとして飾っても存在感があります。

和食を美味しくする一工夫

こちらは思わずお腹が空いてきてしまうような、豪華なおせちです。高級感あふれる食卓ですが、お重やランチョンマットはなんと100均だとか。おせちは味が美味しいのはもちろんですが、見た目の豪華さも特徴の和食ですよね。食器やランチョンマットを使いテーブルコーディネートを一工夫することで、より一層美味しく食べることができます。

赤×白チェック柄

カフェタイムをグレードアップするテーブルがこちら。赤と白のギンガムチェックのランチョンマットが、テーブルをカントリー調のあたたかい印象にしてくれます。食器とランチョンマットは100均のもので、主役のお菓子にぴったりなかわいらしいデザインです。休日にコーヒーと一緒に、ゆっくり時間をかけて食べたくなりますね。

食事の後はそのままインテリアとして

100均のランチョンマットを使ったインテリアをご紹介します。こちらはみずみずしい姫りんごと、秋らしさを感じるまつぼっくりを使ったテーブルのインテリアです。葉っぱの上にちょこんと載っているフクロウがキュートですね。こちらの葉っぱはランチョンマットとしてももちろんおしゃれですが、インテリアとして使っても優秀です。

気分に合わせてカラーチェンジ

ナチュラルなチェック柄の、こちらのランチョンマットも100均商品。ユーザーさんは色違いのものを複数購入しています。その日の気分に合わせて使い分けたり、季節やイベントごとに色を変えたり、色ごとに使う人を決めたりすることができて便利ですね。万能なチェック柄なので、普段の食事にさっと敷くだけでもテーブルが華やかになります。

ニトリ

家具だけでなく、あらゆる生活必需品がそろっていて便利なニトリ。ニトリには、ランチョンマットのラインナップも豊富です。シンプルなものから華やかなもの、季節を感じられるものまで、さまざまなランチョンマットを手に入れることができます。週末のお買い物のついでに、ランチョンマットも吟味してみてはいかがでしょうか。

華やかなホームパーティー

待ちに待ったクリスマスは、とびきり豪華な飾り付けをして楽しみたいですよね。こちらは色とりどりの料理が並んだホームパーティーの様子です。ツリーやキャンドルと、クリスマス柄のランチョンマットにテンションが上がります。コーディネートはニトリで可能なため、一度の買い物でグッズをそろえることができるのも便利ですね。

デニム風ランチョンマット

ランチョンマットの裏面も上手に活用しているのがこちらのユーザーさん。ニトリのデニム調のランチョンマットを裏返し、和風コーディネートにも活用しています。カジュアルでかっこいい雰囲気の表も、落ち着いた紺の裏も素敵ですね。ワイルドな洋食には表、落ち着いた和食には裏など、料理に合わせて使い分けることもできます。

ニトリグッズでテーブルをコーディネート

こちらのユーザーさんはニトリグッズを駆使して、テーブルのトータルコーディネートをしています。ランチョンマットとプレートの色がマッチしていて、マグカップとプレートの素材も合っており、統一感のあるコーディネートに仕上がっています。いろいろなお菓子をちょっとずつ乗せられるプレートはおやつタイムに大活躍ですね。

毎日の食卓に欠かせないアイテム

シンプルでどんな食卓にも合うのが、こちらのニトリのランチョンマット。食べ物がこぼれてしまったときのお手入れも簡単で、テーブルが傷つくのも防いでくれるため、ランチョンマットはもはや食卓の必需品。こちらのランチョンマットは大人も子どもも使えて、食器やテーブルを選ばないデザインなので、普段使いにぴったりです。

シックなリビングに合わせて

高級感のある木のテーブルとチェアが特徴的なこちらのお部屋。観葉植物と濃いグレーのカーテンが、クールで洗練された印象です。このようなシックなリビングにも合うのがニトリのランチョンマット。ブラウンとベージュの組み合わせで、食卓をより上品に仕上げてくれます。また、テーブルの素材に傷がつくのも防げますよ。

まるいランチョンマット

こちらは個性的でかわいらしいニトリのランチョンマットです。丸いシルエットがテーブルをより華やかに見せてくれます。元気いっぱいのイエローのコーディネートに食欲もどんどん湧きますね。シンプルな食器との相性もバッチリです。丸いランチョンマットは大き目のお皿にもフィットするため、テーブルの主役になることができます。

木目調のデザイン

カフェタイムを演出しているのはニトリの木目調のランチョンマットです。こちらのユーザーさんは旅のお土産に食器を買うことが多く、家に帰ってからも愛用しているそうです。ナチュラルな素材のランチョンマットが、思い出の詰まったカップとお皿を引き立てていますね。さりげないミルクピッチャーと砂時計にも、センスが光っています。

朝を爽やかにするテーブルコーディネート

ニトリのテーブルウェアでトータルコーディネートされたこちらのテーブルは、秋冬仕様の落ち着いた色味が特徴です。お皿とランチョンマットを組み合わせることで、白と青の爽やかなコントラストを楽しめます。また、コースターとカッティングボードも素朴な木のテーブルにぴったりで、朝ごはんのひと時を贅沢に飾っていますね。

洗濯機で洗える手軽さ

使用感の満足度も高いニトリのテーブルウェア。アカシアのカッティングボードはゆったりとしたサイズで、安定感のある使い心地。ランチョンマットは、ネットに入れて洗濯機で手軽に洗うことができるため、普段使いにもうれしいですね。ヴィンテージ感のあるカップは、飲み物もスープも入れられる万能なつくりになっています。

夏にぴったりなデザイン

なんとも夏らしい涼しげなテーブルがこちら。食器やランチョンマット、コースターはニトリでそろいます。中でも目を引くのがキュートなスターフィッシュのプレートです。透明な水色の清涼感が良いですね。浜辺の生き物をあしらったランチョンマットとの相性も抜群です。クリアな食器で食事を楽しめば、暑い夏も涼しく乗り切れそうですね。

ホームパーティーにも

こちらのダイニングテーブルは、シンプルな中にも水槽やお花の華やかさが際立つ、洗練されたコーディネートになっています。ホームパーティーを開きたくなるような雰囲気ですね。シックなランチョンマットとお皿の組み合わせはニトリです。スクエア型のホワイトのお皿はおしゃれなだけでなく、使い勝手もバッチリです。

アイロン要らずでお手入れラクラク

子どものいる暮らしで重宝されているのが、こちらのニトリのランチョンマット。一般的なランチョンマットのようにアイロンをかける必要がなく、乾くのも早いためお手入れがラクチンなのが特徴です。デザインもシンプルで、さまざまなテーブルに合わせることが可能。食卓を華やかにするだけでなく、テーブルのお掃除の手間も省いてくれます。

コルクボード素材

朝のコーヒータイムを彩るのはウッド柄のランチョンマットです。こちらのランチョンマットはコルクボードの素材感で、しっかりとした置き心地が魅力です。こちらのユーザーさんは、コーヒーミルで豆を挽き、本格的なコーヒーを楽しんでいるそう。カフェのようなこの空間に、良い香りが漂う様子が伝わってきて、思わず憧れてしまいますね。

デザインいろいろ!

ニトリのランチョンマットは、クリスマスシーズンにぴったりなデザインが数多くそろっています。こちらのユーザーさんはクリスマスパーティーに向けて、4種類のランチョンマットをテーブルにコーディネート。雪の降る街やモミの木、オーナメントが描かれたカラフルなランチョンマットが、クリスマス気分を盛り上げてくれますね。

撥水加工が施されたランチョンマット

こちらのニトリのランチョンマットには撥水加工が施されており、液体をこぼしてもふきとりやすいのがポイント。こちらのユーザーさんは、カレーやジャムなどをこぼしてもお手入れが簡単だったとのことです。デニム風のデザインもキュートで、機能性も持ち合わせているなんて一石二鳥ですね。青い食器との相性がぴったりです。

タッセル付き

こちらのユーザーさんはニトリのテーブルウェアで、本格的なチーズフォンデュタイムを楽しんでいます。飴色のオーブンウェアがほっこりとした雰囲気を演出していて、チーズやクリーム系の料理にぴったりですね。オルテガ柄のランチョンマットはタッセルがついていて、存在感が抜群。テーブルがさらに本格的な印象になります。


インテリアショップだけでなく、100均やニトリでもそろえられるランチョンマット。シーズンやイベントごとに使い分ければ、気軽に季節感を楽しむことができます。ランチョンマットをコレクションして、いつものダイニングテーブルの表情を変えてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ランチョンマット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク