用途広がる!目からウロコのワイヤーネット活用アイデア集

用途広がる!目からウロコのワイヤーネット活用アイデア集

RoomClipでもインテリアに使えるアイテムとして定番のワイヤーネット。すでにお家で活用されている方も多いのではないでしょうか?今回は、まだ知られていないワイヤーネットの便利で意外な使い方をご紹介いたします。どれも真似しやすいアイデアばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ワイヤーネットと専用金具を使ったアイデア

まずはワイヤーネットと、フックや棚などの専用金具を使ったアイデアをご紹介します。ホームセンターや100均などで手にはいりますから、手軽に真似できますよ。

ゲーム機収納

E.T.M-tsuさんはワイヤーネットをゲーム機の収納にされています。意外と周辺機器が多いゲーム機も、こうやって一か所にまとめておけばお子さんたちもわかりやすいですね。遊んだ後はきちんと戻してくれるそうですよ。

水切りラック

カウンターの壁面沿いにワイヤーラックをL字に組んで、2段の水切りラックをDIYされたKNさん。ラックの下には水切りトレーを置いているので、水がシンクに流れるように考えられています。縦のスペースを有効的に使って、収納力も二倍です。

ダイソー&セリアでのワイヤーネット、ワイヤーラティスををL字に組んで大体1000円ちょいくらいでできました! 縦方向に収納が広がり コップ収納が倍に! カゴは洗うが面倒くさいので、 ニトリのフラットの水切りに置いてから セリアのダスタークロスを敷いた上に置いてます!
KN

マガジンラック

壁面ディスプレイに最適なワイヤーネット。下部を折り曲げれば、マガジンラックのような使い方もできるんですよ。maaさんはこちらを小上がりの仕切り壁に設置しています。椅子に座ったまま出し入れできる高さが使いやすそうですね。

ワイヤーネットを結束バンドでつなぐアイデア

ワイヤーネットは結束バンドを使うと、簡単に連結できることをご存知ですか?この方法を使えば、ワイヤーネットでもっとさまざまな形を作ることができるんです。ユーザーさんのアイデアをご覧ください。

ブックラック

naoさんはワイヤーネットでお子さんの絵本をいれるブックラックを作りました。結束バンドで突っ張り棒を固定して脚にするというアイデアは目からウロコ。しまった状態でも絵本の表紙がわかるので選びやすそうです。

吊り下げ収納

sachiさんのクローゼットの両側に吊るされているのは、ダイソーのワイヤーネットとIKEAのハンガーを組み合わせて作った収納です。収納場所に困るバッグや帽子を置くのに大活躍♪ハンガーのピンチでとめているだけなので、取り外しも簡単です。

我が家唯一の収納スペースであるクローゼットを少しお片付け。 私のスペースで使っていたワイヤーネットで作った吊り下げ収納がとても使い勝手が良いので、彼のスペースにも! 帽子とカバンの収納スペースを作りました。
sachi

分別ゴミ箱

puritan_rさんはワイヤーネットを結束バンドで箱型につないで、分別ゴミ箱をつくりました。表に取り付けた黒板には、かわいいイラストでわかりやすくゴミの種類をラベリング。側面にはごみ袋を掛けるホルダーまでついています。

セリアのワイヤーラティスと黒板と取っ手とキャスターを結束バンドでとめただけのリメイクゴミ箱になります😆 資源ゴミはかさばるのでポイポイ入れれて楽チンに捨てたい!簡単に作れます😉
puritan_r

回転するピアス収納

nacchi_0831さんがワイヤーネットで作ったのは、まるでショップのようなアクセサリー用の回転収納です。ワイヤーネットを結束バンドで三角につないで、ダイソーのターンテーブルにグルーガンで固定すればできあがり♪スマートなのに収納力抜群です。

ワイヤーネットに木材をプラスしたアイデア

ワイヤーネットに木材をプラスすると、丈夫さはもちろんのこと、デザイン性もアップしてよりインテリアに馴染みます。ここでは、釘を使わずに簡単に作ることができる、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。

ウォールシェルフ

こちらはmichiさんがセリアのワイヤーネット3枚と、すのこ3枚で作ったウォールシェルフです。すのこの板がワイヤーネットの格子にぴったりとフィットして安定感がありそうですね。棚の高さも簡単に変えられるそうですよ。

トイレットペーパー収納

なんとも男前の雰囲気たっぷりのトイレットペーパー収納ですね!shokuさんは板に穴をあけ、結束バンドでワイヤーネットにつないでいます。トイレットペーパーが12ロールも入る収納力に驚きです。中が一目で確認できるので、ストック切れ防止にもなりそうです。

吊り下げラック

yuki.16.13さんは、セリアの商品だけで吊り下げラックを作りました。フレームに使われているのはウォールバーです。バーの溝にワイヤーネットをはめ込んで、ボンドで固定されています。グリーンを吊り下げれば、カフェのような空間になりますね♪


まだまだ知らなかったワイヤーネットの活用アイデアが満載でした。価格もお手ごろなので、さまざまなアイデアにトライしやすいですよ。皆さんもぜひ、ワイヤーネットの活用の幅を広げてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ワイヤーネット DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク