キッチンからリビングまで。気になるお部屋の匂い対策

キッチンからリビングまで。気になるお部屋の匂い対策

梅雨時期は窓を締め切ることが増えるため、空気がこもりがち。湿気に加えてうまく換気ができないとなると、お部屋の匂いも気になってきますよね。そこで今回は、おうちのエリア別にどんな匂い対策ができるかをご紹介します。

玄関の匂い対策に人気の「機能建材」

おうちの内と外をつなぐ玄関。靴や傘などが並び、外でついた汚れや匂いがたまりやすい場所です。置き型の消臭剤やスプレーなどもありますが、新築やリフォームを検討中の人には消臭・調湿効果がある「機能建材」も人気なんです。

玄関と廊下をつなぐグレーのタイル

Entrance,燕三条コの字ラック,エコカラット グラナスルドラ,LIXIL,ホワイト×グレー,シンプル ナチュラル,ホワイトインテリア,シンプル インテリア,マンションインテリア,北欧 インテリア,北欧ディスプレイ macaronの部屋

macaronさんのご自宅では、玄関に調湿・脱臭の機能を持つタイル壁を設置。見た目の美しさと機能性を両立できるアイテムとして、インテリア好きにも人気です。すずしげなグレーカラーとタイルの陰影が、インテリアのアクセントになっています。

玄関のスモールコーディネートにさりげなく

シューズクローク,玄関,消臭,玄関の消臭,におい対策,エコカラット,カフェ風インテリア,エコカラットDIY,エコカラットのフレーム,DIY,Entrance colonの部屋

小さめのグリーンを並べてシューズクロークを素敵にコーディネートされているcolonさん。後ろに立てかけられているフレームは、脱臭効果のある調湿材の端材で作ったものだそう!賃貸のおうちなら、気軽に導入できるパネルタイプもオススメです。

ちょっとしたアイテムでキッチンがさわやかに

匂いが気になる場所といえば水回り。特にキッチンは野菜の切れ端や残飯など、すぐに処理できない「生ゴミ」が匂いを発しがちです。生ゴミの匂いに効果的なアイテムをご紹介します。

スタイリッシュなコーナーポット

Kitchen,シンク,ステンレス,三角コーナー,白黒インテリア,モノトーン,白黒グレー,ホワイトインテリア,白黒,グレー chicchiの部屋

chicchiさんがキッチンで使っているのは、ステンレスのコーナーポット。円錐型のデザインで水を切りやすく、フタ付きで匂いをカットしてくれます。

吊るせるタイプの手作り消臭剤

Kitchen,手づくり,消臭剤,コーヒーのカスで消臭剤,コーヒーフィルター,セリアのマスキングテープ usako.usaの部屋

コーヒーを抽出した後のコーヒーかすで消臭剤を作ったusako.usaさん。可愛いコーヒーフィルターにかすを入れて袋状に。紐で吊るせるので、キッチン以外でも役立ちそうですね!

人が集まるリビングの空気を、スッキリと清々しく

家族団らんの時間や家事の合間の休憩タイム、休日の映画鑑賞やスポーツ観戦など、リラックスして過ごしたいリビング。こもった空気が気になる時は、空気清浄機でスッキリさせましょう!

脱臭フィルターが匂いを吸着

DAIKIN,ダイキン,加湿器,空気清浄機,乾燥対策,赤ちゃんのいる暮らし,無印良品,マンション,ニトリ,カリモク60,ウッドブラインド,Overview someday-5の部屋

someday-5さんが選んだのはDAIKINの加湿ストリーマ空気清浄機。ハウスダストを吸引する機能や脱臭機能があり、お部屋の空気を清潔に保ってくれます。グリーンのソファや木製家具に調和するディープブラウンが◎。

大きめの観葉植物と並べて

Lounge,空気清浄機,カフェ風,いいね!フォロー本当に感謝です(^人^),自己満足( ̄^ ̄)ゞ,イベント参加,カフェ風インテリア,DAIKIN 空気清浄機 takeKAIの部屋

takeKAIさんのリビングの壁面にさりげなく設置された、DAIKINの加湿ストリーマ空気清浄機。観葉植物と並べることで、視覚的なさわやかさも実現しています。

匂い対策で、もっと過ごしやすいおうちに♪

おでかけが難しい梅雨シーズンだからこそ、おうちをより過ごしやすい空間にしたいもの。小さい工夫やお役立ち家電などのアイテムが、匂いのお悩みを解決してくれるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク