コレを見れば窓まわりの掃除は完璧!みんなのおすすめ掃除グッズ&アイデア

コレを見れば窓まわりの掃除は完璧!みんなのおすすめ掃除グッズ&アイデア

外に面しているので汚れやすい窓やベランダ、サッシなどの窓まわりエリア。家の中より目に触れることも少なかったり、掃除しづらいこともあり、後回しになりがちですよね。そんな窓まわりのエリアを、RoomClipユーザーさんは便利なアイテムを使ってすっきり掃除をされていましたよ。早速掃除したくなる実例をご紹介します。

ベランダやバルコニー掃除に

汚れは溜まるのに、後回しにしてしまいがちなベランダやバルコニー掃除。なかなかやる気にならない方に、RoomClipユーザーさんがベランダやバルコニー掃除をやってみたくなるお掃除アイテムを紹介してくれていましたよ♪ユーザーさん宅のようにすっきりきれいなベランダやバルコニーを目指しましょう。

ケルヒャー高圧洗浄機

CoffeeHouseさんが紹介してくださったのは、ケルヒャーの高圧洗浄機です。ベランダ掃除がブラシ無しでここまできれいになったのだそう!ブラシを使わずにこんなに汚れが落ちるなんてうれしい限りですよね。高圧洗浄機があれば、さらに網戸や窓も一気にお掃除できてしまいます。

ウタマロクリーナーと無印良品のブラシ

re-re-reさんがベランダ掃除の必需品と教えてくださったのは、無印良品のブラシとウタマロクリーナーです。細かい部分は、同じく無印良品のタイル目地ブラシを使うときれいになるそうです。お掃除アイテムを上手く組み合わせてお掃除されているので、外とは思えないほどピカピカですね。

オキシクリーン

室内で掃除、洗濯の際に実践されている方も多いオキシ漬け。そんなオキシ漬けをベランダ掃除に取り入れていらっしゃったのは、millsukeさんです。お湯で溶いたオキシクリーンをまいてブラシでこするとこんなにきれいになったのだそう!細かい部分の掃除には、セリアのコーナーブラシを使われていましたよ。

IKEAのブラシは溝掃除にぴったり!

ベランダやバルコニーの隅にある溝の掃除、なんとなくで済ませてしまっている方に、掃除しやすい便利アイテムがあるんです。yurii07269860kiさんが教えてくださったのは、IKEAの食器用ブラシ。角度や毛のしなり具合が溝掃除に適しているのだそうですよ。早速チェックしてみたくなります!

古歯ブラシでこすってた頃は、効率が悪かったなぁ…🙄
yurii07269860ki

窓掃除にはコレ♪

ガラス窓に加えて網戸やシャッターなど、窓まわりには掃除しなければならない場所がたくさんありますよね。それぞれの場所に合った掃除方法や掃除アイテムをユーザーさんが教えてくれましたよ。ユーザーさんの実例を参考にできるだけ手間をかけずに、きれいにしちゃいましょう♪

窓掃除には食器用洗剤

窓掃除、何か特別な洗剤を用意しなくてもきれいになることを、___a.r.r.y___さんが教えてくれましたよ♪スプレーボトルにカップ1杯の水と食器用洗剤大さじ1を入れてマイ洗剤を作っているのだそう。コスパも良く、窓もピカピカになるそうなので、窓掃除の際は実践してみたいアイデアです!

窓と網戸掃除にクイックルワイパー

miyumiyuさんは、ドライシートとウエットシートを使い分けて、クイックルワイパーで窓と網戸の掃除をされていましたよ。クイックルワイパーを使えば、手を汚すことなく掃除できるのが良いところ。クイックルワイパーが床だけでなく窓まわりの掃除にも使えるというアイデアは覚えておきたいですね。

ワイパーのパイプを1本にして短めにして、バルコニーに面した窓ガラスを、かんたんマイペットをスプレーしてから、ドライシートで拭いてみました。
miyumiyu
この後、網戸はウェットシートで拭いてみました。 同じく、しっかり汚れが取れました😆
miyumiyu

シャッター裏掃除にマイクロファイバー手袋

凹凸の多いシャッター裏側の掃除、布を使って掃除しても細かい部分まで汚れを取り切れず、手間がかかりますよね。そんな凸凹した場所の掃除にmapleさんが使っていたのは、セリアで購入されたというマイクロファイバー手袋です。窓の桟を掃除する際にもおすすめだそうですよ。

窓のサッシ掃除におすすめなのは……

見落としがちですが汚れやすい窓のサッシ部分。見えづらい部分だからこそ、いつもきれいにしておきたいですよね。掃除機も届きにくく掃除しづらい印象のサッシも、ユーザーさんはさまざまなアイテムを活用してきれいにされていましたよ。どんなアイテムがあるかチェックしてみましょう。

使い捨てできるアイテムも活用

miii_yさんは、窓のサッシ掃除にレデッカーのハンドブラシとパストリーゼ、子どものおしりふきの3点を使っていらっしゃいましたよ。汚れを拭いたらすぐ捨てられるおしりふきやウェットティッシュのようなアイテムを使うとお掃除がはかどりますね。この3点を使って定期的に掃除していれば、ピカピカを保てます。

ガラスマジックリン+割り箸

woodstockさんが実践されていたのは、ガラスマジックリンを使った窓掃除ついでに、ガラスマジックリンをサッシに吹きつけて一緒に掃除してしまう方法です。小さく折りたたんだキッチンペーパーと割り箸があれば、サッシの細かい溝まできれいにすることができるそうです。

スタイリッシュなスチームクリーナー

lily36myhomeさんがサッシ掃除におすすめされていたのは、コンパクトでスタイリッシュなスチームクリーナーです。アタッチメントも充実しているので、サッシ以外の場所にも使える便利アイテムなのだそう。お値段もお手ごろとのことなので、こうしたお掃除お助けアイテムは1つ持っておきたくなります。


苦手な方も多い窓まわりの掃除を少しでも楽にきれいにできるユーザーさんのアイデアと便利なグッズをご紹介しましたが、いかがでしたか。実例を参考に窓まわりエリアのきれいをキープできるようになりたいですね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ベランダ 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク