ちょっとの工夫で使いやすさがぐんとアップ!すぐ取り入れたいサンダル収納

ちょっとの工夫で使いやすさがぐんとアップ!すぐ取り入れたいサンダル収納

皆さんは、家の内外で気軽に使うサンダルの収納をどのようにされていますか?ただ置いておくだけでは汚れてしまったり劣化してしまったり、ときには邪魔になってしまったりということも多いですね。そんなサンダルを使いやすくかつ衛生的に置いておける工夫をご紹介していきたいと思います。

棒状のホルダーに引っ掛けて

最初に、壁などに棒状のホルダーを取り付け、そこに引っ掛けるようにして収納している実例を見ていきましょう。どのような場所に収納しているのかにも注目してみてください。

バスブーツホルダーを使う

こちらのユーザーさんがバスサンダルを収納されているのは、山崎実業の「マグネットバスブーツホルダー」です。マグネットが付けられる場所ならどこでも使えるため、玄関ドアなどに取り付けてサンダル収納に使うことも可能ですよ。スタイリッシュな見た目も◎ですね。

突っ張り棒を活用

ウッドデッキ用のサンダルを収納するのに、突っ張り棒を活用されたユーザーさん。サンダルが濡れてもすぐに乾くとのことで、手軽でありながら便利な方法ですね。突っ張り棒を取り付けられそうな場所があったら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

マグネット付きタオルハンガー

タオルハンガーをサンダルの収納場所としてベランダで使用されている実例です。シンプルかつ使いやすそうな収納は、見た目もすっきり!マグネット式のタオルハンガーとのことで、取り外しが簡単に行えるのもいいですね。

ベランダのサンダルも壁掛け収納にしたよーマグネットで付くので簡単簡単。1分かからず。
TOMO

扉の裏を有効活用

こちらの実例では、サンダルの収納場所として靴箱の扉裏に取り付けられたタオルハンガーを活用されています。扉を閉めれば目に入らず、開ければこのようにすぐに手に取れる扉裏はぜひ活用したいものですね。粘着マグネットシートを使って、タオルハンガーを取り付けるというアイディアも参考になります。

ボックスに入れて

次に、ボックスなどの容器に入れて、サンダルを収納している実例をご紹介していきます。ユーザーさんたちは、どのような容器を利用して、どのような場所に収納されているのでしょうか。

マグネット付きのファイルボックス

マグネット付きのファイルボックスを利用されているユーザーさん。勝手口のすぐ隣にある冷蔵庫の側面に、貼り付けられているのだそうですよ。このようにしゃがまなくても手に取れる場所に置いてあると便利そうですね。半透明のファイルボックスは、ぱっと見ではサンダルが入っていると分からないのもGOODです。

見た目もスタイリッシュに

ファイルスタンドをドアに貼り付けて、サンダル収納に活用されている実例です。ファイルボックスの形がアクセント的な役割を果たし、見た目もスタイリッシュな収納となっていますね。床に置かずつるすことで、掃除をするときに邪魔にならないというのもポイントです。

フックに引っ掛けて

こちらの実例でサンダル収納に使われているのは、ゴミ箱なのだそうです。もともとゴミ箱に開いている穴を利用して、フックに引っ掛けて収納されているそうですよ。取り外しが簡単なので、汚れてもすぐに洗えるというのもいいですね。モノトーンの空間にもしっくりとなじんでいます。

サンダルは無印ので、収納ボックスとして使っているのはセリアのゴミ箱です♡ サイズも驚くほどピッタリで、しかも、元々フック穴があるので、そこに引っ掛けています♡
MallonSnow

こんな収納方法も!

最後に、ユニークで便利なサンダルの収納方法をピックアップしていきたいと思います。皆さんのおうちや生活スタイルに合う収納方法を考えるときの参考にしてみてください。

ラックでちょい置き

靴箱の下に引っ掛けられるラックを取り付けて、サンダルをちょい置きしているというユーザーさん。さっと取り出せるだけでなく、ラックを使うことで玄関の整然とした印象を保てるのがいいですね。サンダルを直接置かないことで、床が広く見えるというメリットもありますよ。

我が家のシューズクローゼットは家族4人分みっちり入ってます。ゴミ捨てとかちょい履き用のサンダルを3コインズで買った引っ掛けるラックを吊り下げてちょい置きしております。
ruriruriruby

ペットボトルホルダーも使える

こちらのユーザーさんは、キャンドゥのペットボトルホルダーを、バルコニー用のサンダル収納に使用されました。その目から鱗の活用術に思わず感心させられてしまいます。幅のあまりないスペースにでも取り付けられるため、置き場所を選ぶことがなさそうなのもいいですね。

引っ掛けられるサンダル

サンダルの中には、このように引っ掛けられるような形状になっているものもあります。これであれば、取っ手に引っ掛けることもできるため、置き場に悩むこともなくなりそうですね。半透明のサンダルは見た目もキレイでインテリアにもなじむこと間違いなしです。


サンダル収納を考えるときには、自分にとって取りやすく片付けやすい場所や方法を、まずは具体的にイメージしてみましょう。収納のために使えるアイテムがないか、ご自宅の中で探してみるのもおすすめですよ。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「サンダル 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク