ベランダ掃除を楽にしてくれる♡便利で手軽なオススメ掃除グッズ

ベランダ掃除を楽にしてくれる♡便利で手軽なオススメ掃除グッズ

ベランダの掃除をついつい先延ばしにしてしまうことはありませんか?すぐにたまるガンコな汚れを見ないフリ、したくなりますよね。今回はRoomClipユーザーさんたちが使っているベランダ掃除アイテムをご紹介します。厄介なベランダ掃除のお助けアイテムをぜひチェックしてみてください。

ベランダ掃除の主役

まずご紹介するのは、ブラシやスチームクリーナーなどの汚れを落とすための掃除道具です。掃除上手なRoomClipユーザーさんたちが愛用している道具をさっそく見ていきましょう。

デッキブラシもスタイリッシュに

ベランダのフロア掃除に欠かせないのは、ゴシゴシと汚れを落とせるデッキブラシ。sirotanさんは、スタイリッシュなシャルテンのデッキブラシを使っていました。ヘッドが大きめで毛量も多く、使い勝手も良さそうです。見た目の良いグッズがあれば、不思議と掃除のモチベーションもアップしますね。

バケツも同じメーカーの物だよー✨
sirotan

窓掃除は柄のついたガラスクリーナーで

ベランダ掃除といえば、大きな窓の掃除も厄介。mako2yaさんは窓掃除の方法をご紹介してくださいました。愛用のガラスクリーナーは柄がついていて、ヘッドが取り外せるタイプのもの。これなら高いところも届き、ヘッドをバケツに入れるのも楽チンです。

①シャンパー(柄の付いたタオルスポンジ窓用)に、キッチン洗剤と水を含ませる。 ②窓に塗る。 ③お風呂用スクイージーで上から下へ泡をこそげ落とす。この時一列ずつ拭き取る度に雑巾か何かでスクイージーを拭いてから、次の列にいきます。 ④仕上がりが気になれば、マジッククロス等の柔らかい布で拭きます(^^) 力が要りませんし、何度も往復せずに済みますよ!すっごく綺麗になりました☆快感です。
mako2ya

コンパクトなスチームクリーナーも

ベランダやサッシの汚れ落としにスチームクリーナーを使っている方も多くいらっしゃいました。lily36myhomeさんが使っていたのは、モノトーンのコンパクトなハンディタイプのもの。小回りがきいて、お手入れもしやすそうなところが良いですね。

バルコニーとサッシのお掃除♡ 楽天で買った超激安スチームクリーナーが重宝しています♪
lily36myhome

効率よく汚れを落とす洗剤

ベランダ掃除では洗剤のチョイスも大切です。汚れを効率よく落としてくれる、RoomClipユーザーさんたちオススメの洗剤をご紹介していきます。

定番のウタマロクリーナー

ponpomさんは、RoomClipでも定番のウタマロクリーナーを使っていました。ウタマロをベランダデッキに吹き付けて、デッキブラシでゴシゴシとこすれば、さっぱりきれいになるのだそうです。洗浄力も高く、肌にも優しいのがうれしいですよね。

かおりも爽やかだし、手肌に優しいというのも嬉しい😆もっと早く使えば良かったです。
ponpom

屋外の宿命、コケ用のクリーナー

ベランダにコケが生えてしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。kaopomさんがコケ対策に使っているのは、山善のコケカビとれ~ル。スプレーするだけという簡単さが魅力です。ベランダだけでなく、玄関前や外壁などでも活躍してくれそうです。

細いサッシのミゾもピカピカに

細かい作業でついイライラしてしまうサッシ掃除。miomioさんはマジックリンを使って掃除されていました。サッシにマジックリンを吹きかけ、キッチンペーパーを挟んだ割りばしでサッシをこすると、ピカピカになるのだそうです。他の場所にも応用できそうな裏技ですね。

まめぴかならふき取ってポイ

埃がすぐにたまってしまうベランダの手すりに、ルックのまめぴかを使っているというmeguchiyoさん。水で洗い流す必要がなく、ペーパーで拭きとることができるので、ベランダに水道がない場合は重宝するそうです。

以前まで二階のトイレの水洗を使って雑巾などで拭き拭きしてましたが、ふと気付いた… 二階のトイレの豆ぴかがあるじゃーん! これならティッシュでふいてもボロボロにならないし、拭き掃除が終わったらトイレにポイって済むし!
meguchiyo

かゆいところに手が届く便利グッズ

最後にご紹介するのは、ブラシや洗剤のようにベランダ掃除に必須というわけではないけれど、あると掃除がはかどる便利なグッズ。ユーザーさんのとっておきをご紹介しますよ。

ちょこっと水が必要なときに

yocchanさんは、ベランダでちょっと水を流したいときのためにダイソーのペットボトル用加圧式霧吹きを購入されていました。こういったグッズも、ベランダに水道やホースがない場合は重宝しますよね。好きなサイズのペットボトルに取り付けて使えるのもうれしいポイントです。

植物の水やりはもちろんだけど、 私は窓のサッシやベランダとか…水を持っていくのが面倒なところのお掃除やホースを出すまででもないけどちょっと掃除したい(水を流したい)って時のお掃除にも使えるかなぁと思って購入したよ(*´꒳`*)
yocchan

しまうときは省スペースに

水をためておくのに必要なバケツ、使わないときは場所をとってしまいますよね。yuhihiさんは使わないときは省スペースになる折りたたみ式のバケツを使っていました。モノトーンカラーなので、生活感を出さずに収納できそうです。

足元も快適に

ベランダ掃除でサンダルが濡れてしまうと、なかなか乾かずに不快な気持ちになることもありますよね。そんな問題の解決には、snoopyさんが使っている水がたまらないサンダル。底がメッシュのようになっているので、通気性が保たれるようになっています。


ベランダ掃除にオススメのグッズをご紹介しました。ブラシや洗剤、バケツにいたるまで、RoomClipユーザーさんたちのさまざまな工夫が参考になりましたね。気になったアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ベランダ 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク