コレを見れば完璧♪使いやすさも見た目も重視した帽子の置き方・置き場所

コレを見れば完璧♪使いやすさも見た目も重視した帽子の置き方・置き場所

玄関先やリビングのソファーの上などに無造作に置かれた帽子たち。帽子が片付きにくいのは、帽子を置く場所に問題があるからかも……。RoomClipには見た目も美しく使いやすい帽子置き場のアイデアがたくさん紹介されていましたよ。収納に便利なアイテムや、取りやすくしまいやすい帽子の置き方を見つけてみましょう。

みんなの帽子の置き場所はどこ?

適当に置いてしまいがちな帽子にきちんと定位置を作るために、まずは帽子をどのお部屋に置くか考えてみます。帽子の置き場所を決めるにあたって、RoomClipユーザーさんが帽子を置いているお部屋をチェックしてみましょう。

リビング

リビングに帽子を置く場合は、インテリアのディスプレイとして飾るように置かれているTMD145さんの実例が参考になりますよ!ウォールバーと姿見で作り上げたという帽子置き場は、取るのも置くのもワンアクションでラクラク。リビングにいながらにして、出かける際の身だしなみチェックも完璧です。

クローゼット

Chiakiさんはクローゼットに帽子を置いていらっしゃいましたよ。セリアのワイヤーネットとチェーンを活用して作られた帽子置き場は、クローゼット内のデッドスペースを上手に活用することもできます。サッと置けるし、サッと取ることができる上に、ワイヤーネットを使用しているので、通気性も良さそうです。

玄関

玄関に帽子置き場を作られていらっしゃったのは、GBさんです。お子さんでも手が届く高さに設置することで、大人の手を借りることなく身支度ができる工夫をされていましたよ。出かける際に必要な帽子以外のおでかけグッズも、まとめて置いておけて便利そうです。

これは足場板を支えてる棚受けとアイアンバーは自作した物で、そこから下の吊り下げ部分は、ホームセンターの金物を組み合わせて作ってます!
GB

帽子収納の工夫をチェック

帽子を置いておくお部屋が決まったら、次に帽子を手に取りやすく、外したあとは片付けやすい方法を考えてみます。使いやすくないと、せっかく定位置を決めてもきれいな状態が長続きしません。RoomClipユーザーさんが実践されている帽子収納の工夫は、使いやすさも考えられており、とても参考になりますよ♪

つっぱり棒とクリップで吊り下げ収納

Mayukaさんが紹介してくれたのは、つっぱり棒とカーテンクリップで作る帽子収納です。お子さんたちも毎日使う帽子なので、わかりやすく取りやすいように考えられたのだそう。重なっていないので、取りたい帽子をサッと取ることができて使いやすそうです。

帽子が好きでいっぱいもってるけどカゴに突っ込んでいるだけでどんな帽子あるかわかりずらかったので、ぶらさげてみました♪
Mayuka

ディアウォールと有孔ボード

212610さんは、ディアウォールと2×4、有孔ボードを使って服飾小物の収納スペースを作っていらっしゃいましたよ。有孔ボードを活用した見せる収納は、アパレルショップのように整然と美しく並べることができます。散らばりやすい服飾小物が一か所にまとまっているので使いやすく、見た目も完璧です。

ラダーラックとS字フック

賃貸などのお家で壁に穴をあけたくない方にもおすすめなアイデアを、hiさんが教えてくれましたよ。活用されていたのは、ラダーラック。S字フックと組み合わせれば、バッグや小物など帽子以外のさまざまなものをまとめて掛けておくことができます。どこにでも設置でき、移動も簡単なので、使い勝手が良さそうです。

玄関入って左側の壁に色々引っ掛けたいけど穴は開けたくないので、ラダーラック! よく使うバッグも帽子もここに。
hi

理想の帽子収納を叶える便利な市販アイテム

最後にご紹介するのは、市販のアイテムを活用して帽子を収納する方法です。帽子収納に適した市販アイテムを使えば、見た目も使い勝手も抜群な帽子の定位置を作りやすくなりますよ♪ユーザーさんおすすめの市販アイテムとその使い方の実例をご紹介します。

360°回るロングフック

anmitsuさんが手ごろなお値段で、上手に帽子を収納できるアイテムを教えてくれましたよ。紹介されていたのは、DAISOのロングフックです。ポイントは360°回転するので好きな向きに変えることができて、裏側も取りやすいところなのだそう。空間の有効活用もできるので、ぜひチェックしてみたいですね。

ニトリの吊り収納5段

makiさんは、玄関のコートクロークの中にニトリの吊り収納を設置されていましたよ。1段に1つ帽子が収まっていて見た目もスッキリ気持ちが良いです。クローク内の空きスペースを縦に活用することができるアイテムは、ぜひ使いこなしたいですね。

IKEAのフック

玄関のほんのわずかな隙間にも収まる帽子掛けを教えてくれたのは、YClipさんです。木の枝状に広がるフックはアートのようで見た目にも遊び心がありますね。行くときも帰ってきてからも目に留まりやすい位置にあると、自然な動線の中で使う、しまうの流れがスムーズにできそうです。

鏡の近くでお出かけ前にサッとスタイリング✨ 子供の幼稚園帽子、場所を取りがちな抱っこ紐などもスッキリ収納✨
YClip

無印良品の壁に付けられる家具・フック

ishikoroさんが使っていらっしゃったのは、無印良品の壁に付けられる家具のフックでした。ドア近くの壁に設置してあるそう。設置場所を選ばず、高さも好みの位置に設定できるので、家族一人一人の使いやすい位置にフックを付けることができて便利そうです。


数が増えてしまったり、片付けられず無造作に置きっぱなしにされがちな帽子を、使いやすく、しまいやすくする工夫を紹介しましたが、いかがでしたか。ユーザーさんのアイデアや紹介されていたアイテムを活用して、快適な帽子置き場を見つけてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「帽子」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク