「生活感が気になるゴミ箱をインテリアに同化させる、簡単アレンジ術」 by erinanaforさん

「生活感が気になるゴミ箱をインテリアに同化させる、簡単アレンジ術」 by erinanaforさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回アイデアをお伺いするのは、モノトーンの中に様々なテイストをそっと織り交ぜながら、海外スタイルのインテリアづくりをされているerinanaforさんです。生活感が出やすい『ゴミ箱』を、プチDIYで洗練されたインテリアの一部にしてしまう、魅力的なレシピをチェックしていきましょう!

教えてくれた人

私の家は2017年6月に完成しました。エレガントモダンやイタリアモダンなどの海外スタイルに憧れています。シンプルな中にアクセントのある空間を目指して日々模索中です。

必要なもの

所要時間

5分

購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)

  • ゴミ箱 (約開口部Φ19×底Φ15×H23cmの円筒状)【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】
  • リメイクシート30×80cm 1枚(ゴミ箱の大きさにより2枚以上必要になることもあります)【ダイソー 売場:その他】

必要な道具

  • ハサミまたはカッター

つくりかた

STEP1

形状や大きさにもよりますが、なるべく継ぎ目を少なくつくりたいと思い、ゴミ箱をリメイクシート中央に置いて、ぐるっと大胆にひと回しさせました。はみ出した部分は、カッターでカットします。

STEP2

まず、ゴミ箱にリメイクシートをテープで固定し、ぐるっとひと回しします。ちなみに、写真で使用しているのは、作業が分かりやすいよう家に元からあった赤いゴミ箱です。フチにくびれや取手があるため、多少シワになりましたが、なんとか誤魔化せる程度に貼ることができました。

※実際には、白っぽい半透明のゴミ箱でつくりました。

STEP3

続いて、端に余る部分をカットしてから、実際に貼り付けていきます。上下のはみだし部分は、貼り終えてからカットします。その際、シートの剥離紙がすでにない状態ですので、ハサミよりもカッターを使用する方が良いと思います。

STEP4

STEP3の作業イメージです。

STEP5

こちら完成形、正面です。

STEP6

継ぎ目の部分は柄があるので、遠目からはわかりにくいです。でも、気になる時は、壁側に向けて置くようにしています。

ゴミ箱を自分好みにリメイク!

一見しただけでは、ゴミ箱がそこにあるとわからないほど、インテリアに溶け込んでいますね。大理石調のリメイクシートが、床や壁に同化して、いい具合に存在感を希薄にしています。けれども、大理石らしい柄が、さりげなくアクセントも利かせていて、とても素敵です。

ゴミ箱は暮らしに不可欠ですが、インテリアに合うものと思うと、意外とお値段が張ることがあります。erinanaforさんのアイデアなら、手持ちのゴミ箱やプチプラのゴミ箱でも簡単に思い通りに変身させられますね♪ぜひ、ゴミ箱の生活感が気になっている!という方は、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • 小さめのシンプルなゴミ箱を選ぶのがおススメです。開口部にくびれがない方が、貼りやすくキレイに仕上がります。
  • 表面に凹凸のないツルッとしたゴミ箱を選ぶと、貼りやすく貼がれにくいです。
  • ゴミ箱を購入する場合は、リメイクシートのカラーに合わせて選んでみてください。上からみても違和感がなく、多少、上手く貼れなくても誤魔化せます。私は実際には、白っぽい半透明のゴミ箱でつくっています。
  • リメイクシートは、床の色や柄に近いものを選ぶことで、インテリアにより馴染ませることができます。

erinanaforさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク