睡眠の質を高める秘訣は枕にあり♪素材・機能・個数に着目した枕の選び方

睡眠の質を高める秘訣は枕にあり♪素材・機能・個数に着目した枕の選び方

しっかり寝たはずなのに、なぜか疲れが取れなかったりボーッとする……という経験がある方は多いはず。もしかしたら原因は枕にあるかもしれません。限られた睡眠時間で質の高い眠りを手に入れるために、ユーザーさんがこだわって選んだ枕や、枕の使い方などがとても参考になりますよ!早速チェックしてみましょう。

素材で選ぶ枕

枕選びをするときに、さまざまな視点から枕を選ぶことができます。まずは枕の素材に注目してみましょう。RoomClipでは、ユーザーさんが実際に使われているさまざまな素材の枕の使い心地が紹介されています。いくつかピックアップしてご紹介します。

人工羽毛

Yukiさんが使っていらっしゃるのは、人工羽毛のプリマロフトを使用した「ザ・ベッドピロー」という枕でした。天然羽毛よりホコリが出にくいうえに、天然羽毛のような柔らかさとふかふか感を兼ね備えた枕なのだそう!まるでホテルのようなリッチな寝室にぴったりです。

そば殻

そば殻の枕を紹介されてる、charさん。使っているのは、ニトリの「高さ調整麻生地そば枕」でした。側生地は麻100%なので、サラサラしていて気持ちが良いのだそう。サイドのヒモを結んだり解いたりすることで、簡単に高さ調節もできる枕です。

ザクザクの触感といい感じの硬さが好きです(๑ ́ᄇ`๑)
char

低反発素材

今まで枕が定まってなかったというHisayoさん。低反発素材のテンピュール の「ミレニアムネックピロー」の枕に変えてみられました。低反発素材が柔軟に形を変えてくれるので、ぴったりフィットして寝心地も良かったのだそう。見た目もインテリアにすっきり馴染んでいますね。

素材をミックスしたオーダーメイド枕

1つの素材からできていることが多い枕。オーダーメイド枕なら自分に合った素材を複数取り交ぜて作ることができます。naoporonさんのオーダーメイド枕は、粒綿、備長炭ビーズ、エラストマーパイプ、シラスビーズの4種類でできているのだそう!オーダーメイドの枕で、肩こりがかなり解消されたそうですよ。

4種類の素材を2層構造になってる7つの部屋に入れて調整してあります。 家でも洗えるけど完全に乾かすのは大変なのでお店に頻繁に持って行って除菌、消臭してもらってます🙂
naoporon

ユーザーさんおすすめ機能的枕

続いて着目するのは、枕の機能性。枕の素材や高さ、かたち以外にも快適な睡眠を実現するためにあるとうれしい機能性のある枕をご紹介します。毎日使うものだからこそ求めたい清潔感や、寝苦しい夜を快適にしてくれそうな枕などユーザーさんおすすめ枕をご紹介します。

ひんやり♪ジェル付き低反発枕

家族全員で接触冷感シリーズを使っていらっしゃるCoffeeHouseさん。ニトリの「ジェル付き低反発枕」を選ばれました。ゼリーのような新感触の冷感素材が自在に形状変化し頭や首や肩などにフィットする枕です。暑くて寝苦しい夜もこの枕があれば快眠できそうですね。

消臭機能付き

yasuyo66さんは、抗菌・防臭機能の付いたニトリの「消臭低反発枕」を使っていらっしゃいますよ。こちらの枕は、低反発ウレタンの4大消臭機能で汗臭や加齢臭を抑制する効果があるそう。常に気持ち良く枕が使えるのはうれしいですね!

洗濯機丸洗いも乾燥機もOK

家庭用洗濯機で丸洗いでき、タンブラー乾燥も可能な枕を紹介されているmikomaruさん。デンマークのメーカーの「フォスフレイク」という枕を使っていらっしゃいましたよ。ダニが高温に弱いことから、乾燥機OKな枕を探していたところ出会った枕なのだそう。いつでも清潔な状態を保てるのは安心ですね。

そこまで高くないし、何度か洗濯乾燥してみても全然痛まないし(むしろ夜やると寝る前にふかふかになります✨)、本当にこれにして良かったな〜と日々実感しています!
mikomaru

枕いくつ使ってる?

RoomClipユーザーさんが紹介されている枕の実例を見ていたら、枕の素材や機能以外に、使用する枕の数にこだわっていらっしゃるユーザーさんもいらっしゃいました。心地よい眠りを実現するために、意外と盲点だった枕の数に注目してみましょう。

2つ

枕は高めが好みだというMasakazuさん。普段から枕は2つ重ねづかいをされていらっしゃるのだそう。ホテルのベッドのように並べられたふんわりとした枕は、弾力性のある羽根がたっぷりと詰め込まれたニトリの羽根枕だそうですよ。

2つ

枕が合わず、寝るたびに肩こりや首の痛みに悩まされていたというmashleyさん。改善のため抱き枕をプラスしたところ、首の痛みがだいぶ改善されたのだそう。抱き枕は抱いて寝る以外に、首や腰の下に入れてサポートとして使うこともできる柔らかなタイプの抱き枕を選ばれていましたよ。

4つ

SetSunさんの枕の数は4つ!1つめのキングサイズ枕はベッドヘッドの代わり、2つめのクイーンサイズ枕はメインの枕として。残り2つの小さめで固めな枕は、腕を置く用として両脇に置いて使っていらっしゃるそうです。それぞれの枕に役割があり、4つの枕に支えられることで快適な睡眠が得られるそうです。

よく見る多数の枕は、飾りではなくたくさんの意味があったんですね。よく眠れるようになってほんとによかったですね💕💕
sanw2225719

ユーザーさんのこだわり枕をご紹介しました。素材や機能、個数など、自分に合った枕を使いこなす工夫がどれも参考になりました。今ある枕を見直してみたいと思ったら、ぜひユーザーさんの実例もチェックしてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「枕」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク