自分でできるを応援!使いやすい学用品収納の実例10選

自分でできるを応援!使いやすい学用品収納の実例10選

お子さんが学校に通っていたり、習い事をしていると、ランドセルや教科書以外にもたくさんのものが必要になりますよね。すっきりと収納しつつ、お子さん自信が準備やお片付けをしやすい収納方法が見つかれば、お片付け育にもつながりますよ。ユーザーさんの実例から、お子さんに合った学用品の収納法を考えてみませんか?

ワゴンやラック、棚収納

大きく場所を取らない収納なら、家の中の好きな場所に学用品収納を設置できますよ。また、シンプルなつくりのものを使用すれば、一緒に使う収納雑貨を変えることで、お子さんの成長に合わせて長く使い続けられます。シンプルな棚やラックなどを活用し、機能的に学用品を収納した実例をご紹介します。

ワゴンにプラスアルファで

いろいろな場所に動かせるワゴンは、学用品収納としても大活躍です!cocoさんは、娘さんのために100円均一の引き出しアイテムを組み合わせて、機能的なワゴン収納をつくっています。通学に必要なアイテムが一式セットされていて、まだ低学年のお子さんでも自分で準備がしやすいですね。

山善さんの三段ワゴン 娘の身長的に二段のがぴったりなのであえて二段にしました。 ワゴンの動かして、ランドセルを持たず背中向いて背負い、直す時も背中からワゴンに置いてます。
coco

シェルフやブックエンドなどで機能的に

Rudyさんは、シェルフタイプの収納をうまく区分けして学用品収納にしています。学習アイテムを並べて、空いた部分にはひっかけ収納を設置してタブレット置き場にしています。ランドセル横には見出しとともにアクリル仕切を並べ、教科書の収納に。すべてのアイテムを探しやすく、手に取りやすい収納ですね。

ランドセルラックをフル活用

ランドセルラックなら、学用品を収納しやすいサイズで作られています。Miponappoさんの小学生と中学生のお子さんは、オープン棚と引き出し収納が2段ついたタイプのラックを使用しています。市販のファイルボックスなどと組み合わせやすく、成長に合わせてカスタマイズできるので、長く活躍してくれますね。

1番便利に使っているのは一番下のキャスター付きの大きな引出し。 縄跳び、リコーダー等細々したものを収納できて使いやすいです✨
Miponappo

扉付き収納ボックス

教科書などの学用品は、扉付きのボックスを使えばすっきり隠すことが可能です。monetさんは、教科書収納に扉付きの収納ボックスを使用しています。ランドセルはさっと置けるようにオープン収納になっているので、利便性も確保できていますね。リビングのすっきりさを損なわず、収納しやすい工夫です。

押入れやクローゼット

押入れやクローゼットなど、すでに収納として確保されているスペースに学用品もしまえれば、特別な場所を用意する必要はありません。ちょっとした棚を組み込んだり、今使っている場所を整理するだけでもすっきりしまうことができます。気合いを入れて、DIYで学用品収納をしまいやすい環境を整えるのもいいですね。

押入れをオープンに

カラーボックスや衣装ケースを組み合わせれば、押入れも機能的な学用品収納になります。lina.さんは押入れのふすまを外し、すっきりとした学用品収納を設置しています。アイテムごとに大まかに区切られたスペースに、最小限のものを収納し、パッと見やすく準備もしやすい収納です。

パントリーの一部を利用して

リビング学習をしているお子さんは、リビングの近くに収納場所を配置したいですよね。kossyさんはパントリーの一部をランドセル置き場にしています。これなら、新しいラックなどは買わずにすみますね。ファイルケースやレターケースなどを利用すれば、ごちゃつきがちな教科書や文房具もすっきり収まります。

パントリーを整理して、子どもでも片付けやすい高さと広さのある場所に決めました。 これで導線がまとまり、スッキリしました✨ リビング学習をするうちは、パントリーの一部は子どもの場所になりそうです。
kossy

ファミリークローゼットに手作りの収納

kononoieさんはお子さんと一緒に、壁面に収納できるランドセル置き場をDIYしています。時間割やマスク、教科書などを一緒に置いておくこともでき、機能的な造りです。3人分の学用品も、壁面を活用できるので、ファミリークローゼットの中でもスペースを取りすぎることなく収納できますね。

デスクまわりにまとめて

学習用のデスクまわりにランドセル置き場も確保すれば、勉強や宿題の後の片付けや翌日の準備もスムーズに行えます。また、教科書の置き方も工夫できれば、勉強する際に机の上が散らかることも防げますね。デスクまわりを、機能的な学用品収納にした実例を見ていきましょう。

デスク横にウォールポケットで教科書収納

教科書収納は棚に立てて収納することが多いですよね。しかしchicchiさんは、収納棚の横にウォールポケットタイプの新聞ラックを設置し、教科書収納にしています。デスクのすぐ横に設置されているので、使い終わったらさっとしまうことができますね。ランドセルに出し入れするときも、見やすく取り出しやすそうです。

押入れデスクで収納と学習スペースを確保

押入れの広い奥行を利用すれば、収納と学習スペース両方を確保できますよ。happynikoさんは、押入れをお子さんのツインデスクに大改造!ランドセル収納は、くるりとまわる椅子に座ったまま手にとれる距離に配置しています。壁面も適度な距離間で、スケジュールボードや時間割も設置しやすいですね。

手作りデスクにランドセル掛けを

ランドセルに教科書を出し入れするとき、ひっかけたままできれば楽チンですよね。ma.homeさんは、手作りデスクの脚部分にフックを取り付け、ランドセルをひっかけ収納できるようにしています。天板部分にカブセをのせられる高さに設置してあるので、教科書やノートをぽいぽいと入れられますよ。

DIYした学習机。 脚として作った収納にはランドセルを引っ掛けられるようにしました♫ この机にして1番使いやすかったのは、ランドセルのカブセを机にのせたまま教科書やノートをポイポイ入れられること♫
ma.home

お子さんの成長に合わせた、学用品収納の工夫がたくさんありましたね。お子さんが自分でお片付けや準備ができるよう、収納環境を一度見直してみませんか?使いやすい学用品収納で、お片付け育につなげてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「学用品収納 ランドセル収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク