アウトドア以外にもいろいろ使える♪無印良品の頑丈収納ボックスの魅力

アウトドア以外にもいろいろ使える♪無印良品の頑丈収納ボックスの魅力

無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスをご存知ですか?たっぷり収納できて頑丈なうえ、雨に濡れても平気とあって、アウトドア愛好家さん達に大人気のグッズです。そんな頑丈収納ボックスですが、アウトドア以外のシーンでも大活躍なんですよ。今回は、頑丈収納ボックスの魅力についてお伝えします。

シンプルなデザイン

ポリプロピレン頑丈収納ボックスのひとつ目の魅力は、シンプルなデザインです。ホワイトでスッキリとしたデザインは、家の中で使っても違和感がありません。クローゼットの中でも他の収納グッズと自然になじんでくれます。また、シールやステンシルで自分好みのデザインにして楽しむこともできますよ。

玄関に置いて

こちらのユーザーさんは、ポリプロピレン頑丈収納ボックスの中に防災用品を入れて、玄関に置いています。「玄関に置いてもすっきり見えて良い感じ」とおっしゃるユーザーさん。防災用品は玄関に置いておけば、いざというときに使いやすくて安心ですよね。貼られたステッカーも良いムードです。

ホワイトですっきり

無印良品は、使いやすいし丈夫なのが良いとおっしゃるユーザーさん。ポリプロピレン頑丈収納ボックスを、押入れの下段に入れて使っています。収納用品は無印良品が多いのだそう。全体がホワイトで統一されていて、すっきりとして見えます。シンプルなカラーは、他の収納グッズとも合わせやすいですね。

ステンシルで好みのデザインに

こちらのユーザーさんは、頑丈収納ボックスに多肉植物用の土や園芸用品を入れて、ベランダに置いています。ボックスの側面には、wagon worksのステンシルシートでステンシルをしたそうです。ホワイトの面にくっきりと浮かぶブラックな文字がかっこいいですね!

たっぷりとした収納力

ポリプロピレン頑丈収納ボックスの二つ目の魅力は、たっぷりと物を入れることができる収納力です。サイズは小・大・特大の3種類あります。ユーザーさんは、それぞれの大きさに合わせてさまざまな物を収納していますよ。どのサイズがどれくらいの収納力なのかを、ユーザーさんの実例で見てみましょう。

小サイズにペットボトルを

頑丈収納ボックス小の大きさは、約幅40.5×奥行39×高さ37cmです。こちらのユーザーさんは、ボックスの中にミネラルウォーターを収納しています。2Lのペットボトル9本がぴったり入っていますよ。ミネラルウォーターは災害のときにも役立つので、常備して置けるのは助かりますね。

大サイズに非常用品を

こちらのユーザーさんは、非常用備品を頑丈収納ボックスの大サイズに収納しています。大サイズは、約幅60.5×奥行39×高さ37cm。その中に、カセットコンロ、カセットガス6本、2Lの水3本にさまざまな非常食など、たくさんの備品を入れることができました。常日ごろから準備を欠かさない姿勢は大切ですよね。

無印の頑丈収納ボックス(大)に カセットコンロ カセットガス6本 保存水2Lを3本 アルファ米9食入り3セット 炊き込みご飯缶詰2 えいようかん 割り箸 紙コップ 手ピカジェル ポカリスエット粉末 とりあえずコメと水と甘いものあれば… のBOXが出来上がりました(笑) お湯沸かすナベは⁉️手持ちかな… ま、アルファ米は水でも戻るから💦
mof

特大サイズにケルヒャーを

ケルヒャーの収納に困っていたユーザーさん。頑丈収納ボックスの特大サイズ(約幅78×奥行39×高さ37cm)に収納して、バルコニーの端っこに置きました。使う場所に置いておくことで、準備を簡単にすることができたそうです。大きくて重たいものは、なるべく簡単に出し入れしたいですよね。ナイスアイディアです!

ケルヒャー収納を見直しました。 今まではシューズクロークに購入時の箱に入れて置いていたけど、出すのも片づけるのも大変で💦 無印良品の頑丈収納ボックスの特大サイズにぴったり収まりました。 使う場所に置くことで、掃除しよう!と思ったときにささっと準備できるようにしました☺️
tina315mh

とにかく頑丈

ポリプロピレン頑丈収納ボックスの三つ目の魅力は、その名のとおり頑丈なことです。屋外に置いて収納に使ったり、ふたをしてイスの代わりに腰かけて使ったりすることもできますし、ボックス同士を積み重ねることもできます。中には、お子さんの踏み台として使っている実例もありますよ。

屋外に置ける

頑丈収納ボックスをベランダに置いているユーザーさん。ボックスの中には、ガーデニング用の長靴を入れています。雷が鳴って雨がザーザー降ってきても「無印良品の収納ボックスなら平気」と安心だそうです。安心して屋外に物が収納できるのは、うれしいですよね。

収納も踏み台も

機能を兼ねることで収納を増やしているとおっしゃるユーザーさん。ポリプロピレン頑丈収納ボックスの小を、お子さんの踏み台として使っています。同時に、中にはシャンプーやボディーソープを収納しているそうです。ひとつの物でWの機能を持たせるというアイディアは、ぜひ真似してみたいですね。

重ねてOK

頑丈収納ボックスを3つ重ねて使っている実例です。中には季節外の物を収納しているそう。頑丈収納ボックスは、小と大のサイズなら3つまで、特大は2つまで重ねて使うことができます。ユーザーさんは、広さの足りないトランクルームでも、重ねることで収納量を増やしていますよ。ナイスな使い方ですね。

ガーデンチェアとして

ベランダにテーブルセットを設置したユーザーさん。椅子として頑丈収納ボックスを使っています。グラつかず座りやすいそうです。洗濯物を干した後のひと息やランチを楽しんでいるとのこと。椅子としても使える頑丈収納ボックスは、使い方の幅も広がりますね。

無印だと収納ボックスもオシャレですね✨見るからに頑丈そうで座ってみたいです😊
sasaeri

シンプルなデザイン、たっぷりの収納力、頑丈さの三つにしぼって、無印良品・頑丈収納ボックスの魅力をお伝えしました。ユーザーさんは、うまくボックスを使いこなしていましたね。いろいろなシーンで頑丈収納ボックスを使ってみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 頑丈収納ボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク