使いやすさもデザインも譲れない♪みんなのおうちの麦茶ポットカタログ

使いやすさもデザインも譲れない♪みんなのおうちの麦茶ポットカタログ

季節を問わず、冷蔵庫に置いておきたい麦茶。その麦茶を入れるポット、どのように選んでいますか?さまざまな視点から選ばれた、ユーザーさん宅で使われている麦茶ポットの実例が興味深かったので、まとめてみましたよ。新しい麦茶ポットを探す際にぜひチェックしてほしい、麦茶ポットをご紹介します!

さまざまな麦茶事情に合わせて

家族構成や使用頻度など、ご家庭によってさまざまな麦茶事情があります。どんな点を重視するかによって、選ぶ麦茶ポットも変わってきます。それぞれの事情に合わせた使いやすい麦茶ポットの選び方を、ユーザーさんの実例でチェックしてみましょう。

熱湯OK&洗浄しやすさ重視

さまざまな麦茶ポットの中から、HARIOの冷蔵庫ポットSLIMを選ばれたという、tomatoさん。麦茶ポットを選ぶ際には、熱湯OKであることや、パッキンがなく洗いやすいこと、カラーがホワイトであることなどを重視されていたそうです。すべて満たすこちらのポットは、まさに理想の麦茶ポットですね。

割れにくさ重視

以前使っていたガラス製の麦茶ポットが割れてしまったため、プラスチック素材の麦茶ポットを選ばれたというumekichiさん。涼し気にグリーンがかったポットは、ucaのジャグハマーでした。耐熱で、ドアポケットにも収まるところもお気に入りだそうですよ。

冷蔵庫の開閉問題重視

1日に何度も水分補給すると、冷蔵庫の開閉が増えてしまうのが厄介ですよね。そんなお悩みを解決するためにkummyさんがとられていた対策は、保温保冷ポットを使うこと。このバキュームジャグを使えば、冷蔵庫を開閉することなく、いつでも冷たい麦茶を飲むことができます。

お子さんがいるご家庭は取り出しやすさ重視

作りたてなどは特に重たく、子どもには注ぎづらくなる麦茶。wakaba223さんは、お子さんが麦茶を注ぎやすくするために、それまで使っていた2Lの冷水筒をやめ、ひとまわり小さな1Lサイズのタケヤ スリムジャグを採用されていました。使い勝手も抜群で絶賛されていましたよ。

キャップに無駄な凹みがなく、洗いやすい❣️ 注ぎ口は蓋を1/4ひねるだけ❣️ 何より軽くて取り扱いやすい❣️ 蓋のカラーも満足❣️ 残り一本になったら、お茶を作れば良い❣️ 冷蔵庫のドアポケットに収まる❣️ 冷蔵庫に横に置いても漏れない❣️
wakaba223

一味違う麦茶ポットが興味深い!

ユーザーさんが使っている麦茶ポットを拝見していたら、よくある麦茶ポットとは一味違う麦茶ポットを発見しましたよ♪ 冷蔵庫に入れておくだけじゃもったいない、みんなに自慢したくなってしまいそうな麦茶ポットをご紹介します。

この上なくスタイリシュ!

Noboさんが紹介されていたのは、KINTO CAPSULE ウォーターカラフェです。一見スタイリッシュな普通の麦茶ポットのようですが、実はフタがなく、傾けると自然に栓が開きどこからでも注ぐことができる優れものなんです。無駄のないデザインでインテリア性が高く、飾るように置いておきたくなるポットです。

上部の蓋は軸で抜けないようにはなってますが実質乗っかってるだけ…傾ければどの方向からでも注げます(^^)
Nobo

おうちで使うだけじゃもったいない♪

カラフルなデザインが印象的なニトリのタンブラー付きピッチャーを紹介してくれた、rcmatoさん。使わないときには、ピッチャーとタンブラーセットでコンパクトに収納できるのも魅力です。お家だけでなく、アウトドアなどに持って行って使っても、雰囲気を盛り上げてくれそうですね。

セルフサービススタイルも

heart.emiemi57.whiteさん宅では、セルフサービススタイルで麦茶を用意されていましたよ。使っていらっしゃったのは、DULTONのビバレッジサーバー。置いてあるだけで、まるでカフェのような雰囲気になる憧れのアイテムです。容量は3Lなので、自宅の冷蔵庫に保管することも可能だそうですよ。

100均も見逃せない!

さまざまな麦茶ポットをご紹介しましたが、実は100均でもデザインの好みや用途に合わせた、バリエーション豊富な麦茶ポットがそろっているんです。手ごろな価格で取り入れやすい100均の麦茶ポットと、その魅力をユーザーさんの実例とともにご紹介します。

デザイン性の高いフォルム

セリアで購入したという高見えする麦茶ポットを紹介してくれた、cocoさん。くびれのあるこのフォルムに魅かれて購入されたのだそう。容量800mlと小ぶりなので、取っ手がなくても扱いやすく、ガラスではないので安心して扱えるのだそう。シンプルながら、デザイン性も使い勝手もよさそうな麦茶ポットです。

アウトドア気分が味わえちゃう♪

okadajapanさんが、便利!と太鼓判を押されていたのが、ダイソーで購入されたというこちらのアイテムです。コックを押すだけで注ぐことができるので、子どもたちも自分で注げるようになったのだそう。折りたたんで持ち運ぶことも可能だそうなので、自宅だけでなくアウトドアでも活躍しそうです。

キャラクターデザインも♡

シンプルな麦茶ポットが多いなか、キャラクターデザインのポットを紹介してくれた、mamさん。ダイソーでの200円商品だそうですが、ミッキーのデザインがとってもキュートですね。見つけたら、思わず新調したくなってしまいそうです。


いかがでしたか。素材やデザイン、性能など、麦茶ポットに求める条件はそれぞれでしたが、それぞれの条件に合った麦茶ポットの選び方がとても参考になりました。麦茶ポットを新調する際は、ぜひ参考にしてみたいですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「麦茶ポット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク